プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:481
  • 総アクセス数:1410148

アーカイブ

2024年 8月 (1)

2024年 7月 (1)

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (15)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

20年使ったロッドを折ってしまったが、奇跡が!

先日のボートシーバスでロッドを折ってしまった。 
風で流されて操船しなければぶつかりそう、
 
というタイミングでいいサイズのシーバスを掛けてしまい、
 
無理矢理寄せてごぼう抜きしようとしたらバキッと。
 
ああ…orz
 
折れたのは1998年発売のスコーピオンXT1551R
 
ここでも書いたけれど、
http://www.fimos…

続きを読む

リップ修理工房(^^)

少し前に書いたログで、リップの折れたハチマルあったらください!
と書いたら、
たくさんあるからあげるよー、
というありがたいお申し出があり、
お言葉に甘えて頂戴してしまいました。
 
ドーン。
 
 
割れたリップをショートビルにしたハチマル8個。
 
ありがとうございます。
 
やっぱりショートビルだとアクションが…

続きを読む

今年も

  • ジャンル:日記/一般
  • (雑記)
忘れずに寄付しました。
https://www.youtube.com/watch?v=eTdo8eLFHTY&feature=youtu.be
毎年貼っていますが、
この曲は震災直後にSuperflyが書き上げて弾き語りで1週間で公開した曲です。
聞いたときは涙が止まりませんでした。
僕にとってはそういう曲です。
 

続きを読む

バチ抜けに絶対に持っていくルアー エリア10シリーズ

  • ジャンル:日記/一般
  • (雑記)
自分がこれまで馬鹿だっただけなんだけど、このプレゼント企画はどうせ気合入れて書いたところで、抽選とは全く無関係なので適当に。
常にBOXには大量のエリア10とエリア10エボが入っています。
風のないときはエリア10で、風の強いときはエリア10エボで、流す釣り。
初めてのランカー82cmはエリア10エボ。
先日の記録…

続きを読む

つい見つけてしまって我慢できずに購入(^^)

ヤフオクなんて見るもんじゃないな(笑)
この週末はスキーしてました。
いざ滑り始めるとこれはこれでめっちゃ楽しい(^^)
体力のなくなっている自分に気づかされるんだけどね。
それはともかく。
昨年発売されてから買おうか迷っていて手が出なかったルアーを、ヤフオク見てたらついつい安く出たのを見つけてしまい、我慢…

続きを読む

強風でボート乗れなかったせいで(^^;;

三連休の最終日はレンタルボートに乗って凄腕最終日を過ごす予定だったんだけど、ずっと風速15メートル超。
当然ながら出船中止。
家で折れたリップの修復とか、
ルアーのウレタンコートとか、
ラインの巻き変えとか。
でもどうしても時間が余り、
ついついネットで釣り関係のサイトを覗いてたら
数日後。
あれ?
バレンタ…

続きを読む

頑張れベイシャッド!

  • ジャンル:日記/一般
発売された当初、これはナイスアイデア! 
きっと穴撃ちマニアが開発したに違いない!
 
そう思って飛びついたルアーがあります。
 
湾岸シーバス対応シンキングシャッドルアー
DUEL HARDCORE BAYSHAD 80S
 
https://www.youtube.com/watch?v=781MBj2Vg3Y
 
 
何よりナイスなこのヒップ。
 
 
ぶつけても愛は壊れない。
 …

続きを読む

ウレタンコートを半年以上保存できない

  • ジャンル:日記/一般
  • (雑記)
まさにウレタンコートの墓場。サルガッソー。
これまで何度もログに書いてますが、塗装の剥がれやすいルアーを少しでも長持ちするように、ウレタンコートで保護しています。
穴撃ちのミノーとか、ブレードとかジグとか。
12センチのミノーもどぶ漬けできるように、長い瓶のものを買うのですが、当然一度で使い切れるわけも…

続きを読む

バ、バンタムでるの知らんかった!!

  • ジャンル:日記/一般
  • (雑記)
先日釣りキチ三平愛好家で集まって飲んだときに、
嬉しい事にシマノの今年のカタログを頂いて、
呑みながらパラパラとめくっていたら、
うお!バンタムのベイトリール出るんかーい!
と思わず叫んだ。
自分のバンタムに対する思い入れについてはこちらを。
今年はフィッシングショー直前まで、
シマノさん製品情報をサイト…

続きを読む

穴撃ち耐性が向上したハチマル 使えそう!

何度か書いたけれど、90年代にバス釣りに夢中になっていた自分にとってはメガバスは特別なブランド。 
欲しくても手に入らない憧れみたいなものが根強くあります。 
いまはそんな過熱期の面影はないけれど、作っているものは相変わらずかっこいいと思う。 
 
シーバスの定番ミノーとして名高いX-80も塗装見るとホントカッ…

続きを読む