プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:341
  • 昨日のアクセス:914
  • 総アクセス数:1358135

アーカイブ

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

釣れない時は内房調査。期待したけどやはりダメ 15/05/17

ホームでもホームリバーでもまともな釣果が得られず、
今日は内房に調査釣行しました。
到着早々60センチはあるこんな見えシーバスに遭遇し、
テンション上がりまくり!
でも夕方の満潮時刻から、
19:30まで粘ってみましたが、
結局何も起こせず終了。
まあでも知らないところへ行ってみるのも、
迷いを消していくという意…

続きを読む

チャンスは短く、それも活かせず。15/05/07

昨夜も仕事から帰って
間に合いそうだったのでホームリバーへ。
到着するともうクルクルしてました。
早速チビペンシル投げまくる。
3バイト1バラシであっという間に時合終了。
セイゴクラスしかいないみたいなので、
邪念もありませんが、魚、写真には収めたい^^;
この日の昼ごはんは銀座の"そば 俺のだし"
「俺の鶏そば…

続きを読む

クルクルバチの時合は短い 15/05/06夜

昼間の海釣り公園で懲りずに轟沈したので、
また夜にホームリバーへ。
日没後にスタート。
間も無く水面がざわざわし始める。
時々ボイル。
おお、バチ抜けか!?
ということで水面を照らすと、
https://www.youtube.com/watch?v=LiYIQ9JY0zM
映像が見えない方はこのリンクから
クルクルバチですね。
光当ててるとどんどん…

続きを読む

連敗脱出。これがシーバスか! いや、セイゴです。 15/05/05夜

昼間のホーム海釣り公園で轟沈し、
このままでは5連休全敗になりかねぬ!
と、チャリンコをこいでまたホームリバーへ。
明暗分を中心に攻めて、
なんとかセイゴ2匹を釣る事ができました。
カッター90で200000μmくらいのセイゴ。
写真は超拡大www
フィール75で390000μmくらいのセイゴ。
マイクロメートルだとデカく感じま…

続きを読む

上げ潮のリバーでは何をしていいかわからない 15/04/26夜

朝のホームでは完封されて、
どうにも気持ちが収まらないので、
夜も晩御飯の後に出撃です。
19:30到着すると誰もいません。
明暗部からチェックしていくも、
南西の強風もあって流れがさっぱり読めないorz
河口部の上げって、
基本的に流れが弱まっているように思えて、
そんな時間に釣りしても無駄じゃないか、
という考…

続きを読む

晩ごはんとバチ抜けとの関係について 15/04/19

大潮最終日。満潮からの下げ。
日没は満潮の15分後。
微妙なタイミングですが、
先日のボートフィッシングで釣ったシーバスは、
大量にバチ食ってたので、
きっとまだバチは抜けるはず、
と信じて出撃。
先々週のテレビ、ザ・フィッシングでバチ抜けのタイミングについて解説していましたね。
そこでは日没と満潮の関係に…

続きを読む

雨の濁りは苦手 15/04/15

仕事から帰って、干潮時刻。
バチ抜けとは無縁だけど、
マイクロベイトパターンの練習のつもりで出撃。
この時間帯だと誰もいないや。
そして昨日までの雨で結構な濁り。
これをチャンスと思えればいいのですが、
ホームリバーで濁ってる中釣った経験がほとんどないので、
ほんの一時間半で撤収(>_

続きを読む

小さなセイゴ祭り 15/04/08

寒い夜でしたが雨は上がったので
車で千葉港へ出撃しました。
明暗部には先行者が二人。
少し離れたところでスタート。
満潮から1時間後。
エリア10では反応なし。
カッター90も沈黙。
バチ抜けパターンじゃないかな、
ということでフラペンのイワシカラー投入。
後方波動を出してる手応えを感じる限界のスピードで引いて…

続きを読む

どうやらバチ抜けパターンは終わったっぽい。 15/04/06

今日は大潮のあとの中潮。
満潮は日没後の18:25。
仕事を急いで切り上げて、19:00にはホームリバーに。
ほぼ完璧なタイミングだったのでとても期待してました。
でもバチ流れてない・・・
なのでボイルも勿論起きてない・・・
念のためエリア10はじめバチ抜けルアーを一通り投げるもまったく無反応。
どうやら僕にも釣れ…

続きを読む

ボッコボコに釣れたが、邪念が僕を苦しめる(笑) 15/03/27

この日は夕方からsakumaさんのボートに乗せてもらいました。
同乗はsakumaさんの友人Sさん。
普段は外房のアジがメインでシーバスはひさしぶりだそうです。
この日はミノーゲーム中心の予想。
sakumaさんによればイワシも入ってきているらしい
流れのある最初のポイントでミノーを流す。
ずいぶん遠くに投げたルドラで一本…

続きを読む