プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:122
  • 昨日のアクセス:452
  • 総アクセス数:1357002

アーカイブ

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

苦戦を覚悟して臨んだGW開幕戦 18/04/28

なぜだか怒涛のように忙しかった一週間を終えて迎えたGW。
そしてこれまで毎年、普通にミノーで穴撃ちしても全然食わなくなるGW。
今年はどうでしょうか!!




この日はけんのすけさんのボートでシーバス狙い。
けんのすけ船長とSAGE愛好会さん。

このところの傾向も過去の実績も、
デイゲームは苦戦しているので、
夜明け前に出船して暗いうちに大き目の魚を獲りたい、
そんな狙いだったんだけど・・・


暗い時間帯は全然ダメ。

SAGE愛好会さんがキャッチしたのみ。

予報より風が強いのと、
​その風から想定するよりも大きなうねりで移動に苦労する。

明るくなって南下。

dj4ux2k7odb3o4xwwiag_480_360-a9dfd41b.jpg


そのポイントもだめで、

いつものダンジョンへ癒されに。

ここで40cm台のフッコサイズに癒される。

ちょこちょこっと2-3本ずつキャッチ。

沖のポイントを覗きに行く。

超高級マンションは入れなかったけど、
手前のマンションでセイゴたちに遊んでもらう。

釣れなくなって南下。

39ui4rwx2oe529f663xo_360_480-f3595ba0.jpg

届いたばかりの新しいリールに入魂しなければ!!!(嘘www)



鋼鉄の魔城へ。

ここが当たりだった(^^)/

潮が効いていて、ミノーでも反応がある。

riwiv52j92zx8mf52xxh_480_231-ae3de40e.jpg


アップクロス気味に投げて、
あまりアクションさせずに巻いてくるといいサイズが食う。

船長がポジションキープを一生懸命やってくれたおかげで、
上手くリトリーブすることができた。感謝。

ここで数を稼げたけど、流れが強すぎるので移動。

雲一つない快晴なので穴撃ち継続。

が、その後はもうミノーで食ってくることはなかった。

唯一反応があったのがブレード。

60アップも2本キャッチできた。

ボートの動きを見ながら、じっくり沈める。

底付近を引いているつもりで、柱の際をゆっくり巻いてくる。

明るいところへ差し掛かる手前で巻き上げてくる

上昇軌道になったら少し誘いを入れる。

すると
そのあとの巻きでゴゴン!

こんなパターンで結構な数をキャッチできた。


foejoe2wzo4w2f5dxvmt_480_324-c6c44ca5.jpg

中通しブレード、ノーチラスやっぱりバレないのでファイト中の安心感が違う。

gcpms68jchpvrzxn7pdj_480_236-4970ec2c.jpg


とある場所では着水直後、気付いたらラインが止まっていて、

柱に擦られながらキャッチしたのはチヌ。

r9axwnp4n479f8ov3bh7_360_480-0a4da270.jpg

総魚種戦でこれは嬉しい!!

vhtohv5rxi42vmek9xvu_480_305-38a73d31.jpg

その後もブレードでポツポツと釣り重ねて、

終わってみれば22本。

ブレードが狙い通りにはまって、

個人的には大満足の釣果でした。

10時間のロング便で結構へとへと^^;


船中は36本だったかな。


けんのすけ船長、むずかしい波の中、
操船ありがとうございました!堪能できました!

SAGE愛好会さんもおつかれさまでした。

このあとまだ二回戦目やるとか、ものすごすぎます。

また一緒に遊びましょう!!

コメントを見る