プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:257
  • 昨日のアクセス:2400
  • 総アクセス数:1356168

アーカイブ

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

ナイトのビッグベイトで初ランカー(^^) 19/11/04

開始早々にランカーキャッチできて個人的には満足の釣行。
前回に比べれば厳しかったけれど、それでも4人で100本は超えたかな(^^)
 
 
 
 
 
この日は木更津からボートシーバス。
同船はFさん、maruさん、Oくん。
 
一昨日の爆釣もあって今日もいい釣りできるんじゃないかと期待して出港。
 
 
夜明け前の1時間だけナイトゲーム。
 
ラパラポイントへ。
前回良かったスポットは今日は浮遊物で釣りにならず。
 
隣のスポットへ。
 
ミノーをみんなで投げてるとポツポツと反応あり。
自分も操船席からガンティアを放り込ませてもらう^^;
 
数投目で、ゆっくり巻いているときにヌーっと重くなる。
浮遊物に引っかかったかな、とぐいっと煽ると、
ズン、と魚の手応え。
 
同時に激しい水しぶき。
おお、魚、いいサイズ!
 
船べりまでは割と素直に寄ってきた。
でもそこから何度かコモドを絞り込んでくれる(^^)
 
 
Oくんが無事にタモ入れしてくれた。
 
体高がすごいぞ、長さも結構ありそう!
 
 
これはもしかして、、、
 
 
94n6iwsiuj7ico3yyvd7_392_231-3cad2f67.jpg
 
 
ギリギリ80センチ!
っしゃーーー(^^)
 
まだ開始1時間経たないうちの幸運で自分は満足してしまう。
 
 
その後はストラクチャーの周りの明暗を攻めるも不発。
一昨日の入れ食いだったスポットもヒラセイゴ2本くらいで厳しい結果。
 
明るくなったので近場のオープンエリアでミノーや鉄板やビッグベイトを投げる。
 
魚探でいい反応見つけたら、ルドラやビッグバッカーですぐにいい反応。
 
eeofttd3onc8ffpkc46c_480_332-1ea8d52d.jpg
 
 
maruさんがいいサイズ掛けた、と思ったら
 
 
jduyrtpeauuhvvhgnayc_302_480-c7367045.jpg
 
 
サゴシ!
お土産確保おめでとうございます!
 
 
自分やOくんはミノーで掛けていく(^^)
 
活性を上げてやる、と意気込んだFさんが、
がまかつの雷魚ロッドにメガドッグ(^^)
 
するとわずか数投目で、
 
乗った!!!
 
マジでー!!!
風がかなり吹いて荒れてる水面だったので出ないと割り切ってた自分を恥じる。
 
kuszybnjjja5funzv5t7_480_376-95d24569.jpg
 
サイズは60cm台だけど、その価値は別格な気がする。
おめでとうございます。
 
その後はビッグベイト投げ倒したんだけど、ミノーや鉄板でしか反応出せなかった…
 
潮位が高くなる前に穴撃ちやりたかったので大移動。
 
7ー8メートルの風でもウネリがあって結構濡れた。maruさん大変でしたね。すみません。
 
狙いのポイントに到着したけど、やはり潮位が高くて本命の場所には入れず。
 
でもその周辺から柱の奥を狙うと面白いようにバイトがあった。
 
dw95t42srgzdvbx3c2dj_400_468-202c00c7.jpg
 
潮位が高くても打てるストラクチャーを転々とする。
でも全体に厳しい。ポツポツと釣れる感じ。
11月!という感じではない釣れ方^^;
 
一度アイスライドで食わせたけど乗らなかった。
 
そして潮止まりを過ぎて少し潮が動き出したかな、というタイミングで鋼鉄の魔城へ。
 
ここではコンスタントにミノーにバイトが出た。
 
ofgmt8r6368vo36wky2o_361_480-fa6402c5.jpg
 
あまりグリグリ巻かずに、
流れに乗せてゆるゆると、が基本で、
時々そこにジャークを混ぜる
という動かし方が、
自分の場合は良かった。
 
ここで最後まで粘ってタイムアップ。
 
もうあまりミノーには反応しなくなったあと、
小梅インフィニティでシーバスをインフィニティにかけまくるFさんはすごかった。
 
この日は自分はカウンターを持っていた。
25本キャッチ。バラしも同じくらいあるかな。
ランカー釣れたのでこれ以上は望みません!(^^)
 
 
Fさん33本、全員だと100本は超えたと思う。
前回のようなスペシャルイベントがなかった割にはかなり釣れた方だと思います。
 
皆さんおつかれさまでした!
ルアーの破損、消耗の激しい釣りですが、良かったらまたご一緒してください!!
 
iyko9i3nc7dgk2wpuzfn_480_361-182fd00e.jpg
 
Oくんが乗るといい釣りできる伝説は健在(^^)
 
 
【本日のヒットルアー】
 
hihunas2izbc2kstw3v7_480_361-7afb276e.jpg
 
●ジャッカル ガンティア
●メガバス  X-80 プラスワン SW
●ジャッカル ビッグバッカー107HW
●ラッキークラフト ビーフリーズ78s
 

コメントを見る