プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:239
  • 昨日のアクセス:1277
  • 総アクセス数:1378485

アーカイブ

2024年 7月 (1)

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

シーバスとサバは今日もいいやつだった 19/06/29

  • ジャンル:釣行記
ほんと彼らのおかげで救われましたw



この日は木更津からなんでも便。
同船はHさんNさんMさん

メインはタチウオで、今年は当たり年といわれるタコをまずは近くで狙ってみる作戦。

雨が降る予報も、風がそれほどは吹かないということで5時出船。

近場のテトラ帯でタコを狙う。


仕事でヘマやったせいで前日釣具店には行けず、
持参したエギは一個。
4号のナス型オモリをスナップに付けて底を探る。

ロストしたら自分は終了。

経験者はNさんのみなので、真似をしながら底を探る。


開始1時間。

誰にも何もなし・・・。

ストラクチャー近くに行ってやってみよう。

でもせっかくストラクチャーに来たんだから、一投ぐらいミノー投げてみよう。

タイスラをキャスト。

着水直後にガッ 乗らず。
リトリーブ開始直後にガガッ 乗った~

ぎりぎりフッコサイズのヒラスズキだった(^^)/



いやーいいやつだなーホント。ありがとう。

みんなでミノー投げる(笑)

でもそのあとはシーバスも釣れなかった。

タコに戻る。

でも何もないまま、エギをロスト・・・。

タコ終了。

湧いてるって聞いたんだけど
やはり初めて狙ってもそう簡単には釣れない(T_T)


タチウオ狙いで移動。

が、途中でサバボイルに遭遇。

みんなで入れ食いを堪能する。
 
c3kfvm767esji7zctbms_480_255-1c91e1fe.jpg

そのうち、Nさんにビッグバイト。

なんと70cmのサゴシ。
 
t2k83ahryhpktitggffj_207_480-7093468a.jpg

みんな目の色が変わる。

跳ねは一切ないのでサバに混じる当たりクジを引く感じ。

投げ続けるだけ。

次にクジを当てたのはMさん。

60cm弱くらいかな。
 
mt8m9fonghg6wms7rc9j_480_361-84950104.jpg

おめでとうございます!
いや羨ましい。

結局勝ち組はお二人だけだった。

自分はビッグバッカーで指2本のタチウオ釣った。
水深10メートルにもいるんだな。当然リリース。

でもタコで大外しの後だったので、
サバに十分遊んでもらえただけでも本当に良かった。

サバは2匹持って帰ることに。

メインはあくまでタチウオ!


走水沖まで移動。

船団見つける。
 
w598ji8axnmtnsk3t23i_480_361-8526cc67.jpg

すごい広範囲に群れがいる様子。

早速ジグを開始。

・・・が、


Mさんがすぐに一本釣った後は

この日もぜんぜん釣れない。


こういうときでもちゃんと釣るのがNさん。

4本くらいキャッチしてたかな。

おまけに中層で掛けて、
長時間ファイトした結果上がってきたのは、
またもサゴシ! 赤金強い!


Nさんがこうなるともう僕らは指をくわえてみてるだけ(笑)



Mさんもポツポツと追加していてタチウオ4本くらいキャッチしたかな。

Hさんもなんとか一本キャッチ。

自分は朝の指2本だけ・・・。

すでにタチウオ初めて3時間経過・・・

残り30分で望みを託す。

で、操船しながらフォールさせていたジグに、
いつの間にかタチウオが。
 
w8m9yhms8i4u4k5sikhi_480_282-809e16f4.jpg


スレだし勝手に釣れてた魚で情けないけれど、
これが唯一のタチウオ釣果になってタイムアップ。


船中では
タチウオ10本くらい?
サゴシ3本 
サバは30匹はキャッチしてるかな。
ヒラフッコ1本

自分的には
まともなタチウオは1本と、本当に悔しい結果だけど、
シーバスとサバに癒される釣行でした。

風も常時6-7m吹いて、時折土砂降りになる中、
ほんと皆さんおつかれさまでした!!


良いサゴシ2本持っているNさんがタチウオおすそ分けしてくれた(^^)/




釣ったタチウオは炙りでいただく。

k5g2hg429cpa96c9zvme_480_301-fd0ab6fb.jpg

美味すぎです。
微発泡の白ワインと結構合いました。

コメントを見る