プロフィール
アツロウ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:29215
QRコード
▼ ヒラスズキ釣行とB&C116SH/3
- ジャンル:釣行記
先日青物&平鱸を狙いに磯に行ってきましたので簡単に報告と、MCworks Black&Chrome116SH/3のインプレをしたいと思います!
その日は、条件が厳しかったため限れた磯で短時間勝負と考えていました!
その予想は的中して短い時間にヒットが集中したものとなりました!
サラシの様子を伺いつつ開始3投目にあたりにピンポイントにルアーが通って予想通りのヒット!!
久しぶりのひったくるようなバイトは、かなり興奮したが、冷静にやりとりは出来た。が魚が全然浮いてこないし根っこに走る…
このポイントはヒラスズキがよく釣れるポイントであったが、初っぱなから青物が食ってくるとは(笑)
ファイト中B&C116SH/3は、スゴいベントを描いて曲がっていたが、寄せる力はさすがMCworksさんだけあってすばらしい!!
約3分ほどファイトして上がってきたのは、ヒラマサさん!!
ヨッシャと心の中で叫びながら最後のランディング。これが難しい。
なんせ、高さがある磯でのランディングは難しいし、魚がデカイと難易度は、さらに増す(笑)
波にのせて磯に上げたら同時に針も外れてしまいました(T△T)
姿はしっかり、見えたので悔しいけどよしとするしかないです。
推定ですが70センチ、4キロオーバーといったとこだったでしょうか…逃した魚は誰もがデカかったと感じると、思います(笑)
そのあと、また青物がかかり先ほどと同じくらいのファイトでしたが、またまた寄せたあとに、足元の根っこで走られてブレイクしてしまいました泣
ヒラマサ&お気に入りのルアーロストのダブルパンチは大分、効きました(´д`|||)
青物が、暴れてくれたので場所を休ませしばらく休憩した後、待望のヒラスズキバイト!!
水面爆発でいい感じでした!
けど乗せきれず!
色々とルアーを試してやっと食わせた!これを水面爆発でいい出方をしたヒラスズキでした!
次こそは逃がすまいと真剣勝負!!
足元に近いとこで食わせたので波にのってよく走るヒラスズキでしたが、意外と浮いてくるのは早くランディングでもたついたら、針がフロントの一本だけだったのでヤられると判断!!
高い磯でしたが、ぶっこ抜きました(笑)
B&C116/3いい仕事してくれました!!
68センチ3キロオーバーのヒラスズキ
いつみても銀色の魚体は格好よくやはり惚れ惚れしました(*´∇`*)
後々、お腹の中を見たらベイトは入っていませんでした。確かに目視でもベイトの確認はできなかったのであまり寄ってきてなかったのかと
最後に、B&C116/3を使用して
3ピースなので磯の登り降りで運びやすい。
11.6フィートあるため、高さのある磯では操作しやすい、ルアーのキャストが容易
青物でも勝負できるがWBシリーズと比べたら柔らかいため寄せには時間がかかるかも
キャストルアーは28㌘あたりが一番気持ちよく投げられる
ガイドは小さいためリーダーは太いのオススメしない。自分は、50lb.をガイドから出した状態でキャストしてます!
大分、簡単に書いてしまいましたが勝手な感想なので参考にしないでください(笑)
使用タックル
ロッド:B&C116SH/3
リール:10ソルティガ4000H
ライン:よつあみジグマン2号
リーダー:nanodax50lb
ルアー:ミノー120~150
ポッパー100、バイブ80~90等
ルアーについては後日また書きます!



その日は、条件が厳しかったため限れた磯で短時間勝負と考えていました!
その予想は的中して短い時間にヒットが集中したものとなりました!
サラシの様子を伺いつつ開始3投目にあたりにピンポイントにルアーが通って予想通りのヒット!!
久しぶりのひったくるようなバイトは、かなり興奮したが、冷静にやりとりは出来た。が魚が全然浮いてこないし根っこに走る…
このポイントはヒラスズキがよく釣れるポイントであったが、初っぱなから青物が食ってくるとは(笑)
ファイト中B&C116SH/3は、スゴいベントを描いて曲がっていたが、寄せる力はさすがMCworksさんだけあってすばらしい!!
約3分ほどファイトして上がってきたのは、ヒラマサさん!!
ヨッシャと心の中で叫びながら最後のランディング。これが難しい。
なんせ、高さがある磯でのランディングは難しいし、魚がデカイと難易度は、さらに増す(笑)
波にのせて磯に上げたら同時に針も外れてしまいました(T△T)
姿はしっかり、見えたので悔しいけどよしとするしかないです。
推定ですが70センチ、4キロオーバーといったとこだったでしょうか…逃した魚は誰もがデカかったと感じると、思います(笑)
そのあと、また青物がかかり先ほどと同じくらいのファイトでしたが、またまた寄せたあとに、足元の根っこで走られてブレイクしてしまいました泣
ヒラマサ&お気に入りのルアーロストのダブルパンチは大分、効きました(´д`|||)
青物が、暴れてくれたので場所を休ませしばらく休憩した後、待望のヒラスズキバイト!!
水面爆発でいい感じでした!
けど乗せきれず!
色々とルアーを試してやっと食わせた!これを水面爆発でいい出方をしたヒラスズキでした!
次こそは逃がすまいと真剣勝負!!
足元に近いとこで食わせたので波にのってよく走るヒラスズキでしたが、意外と浮いてくるのは早くランディングでもたついたら、針がフロントの一本だけだったのでヤられると判断!!
高い磯でしたが、ぶっこ抜きました(笑)
B&C116/3いい仕事してくれました!!
68センチ3キロオーバーのヒラスズキ
いつみても銀色の魚体は格好よくやはり惚れ惚れしました(*´∇`*)
後々、お腹の中を見たらベイトは入っていませんでした。確かに目視でもベイトの確認はできなかったのであまり寄ってきてなかったのかと
最後に、B&C116/3を使用して
3ピースなので磯の登り降りで運びやすい。
11.6フィートあるため、高さのある磯では操作しやすい、ルアーのキャストが容易
青物でも勝負できるがWBシリーズと比べたら柔らかいため寄せには時間がかかるかも
キャストルアーは28㌘あたりが一番気持ちよく投げられる
ガイドは小さいためリーダーは太いのオススメしない。自分は、50lb.をガイドから出した状態でキャストしてます!
大分、簡単に書いてしまいましたが勝手な感想なので参考にしないでください(笑)
使用タックル
ロッド:B&C116SH/3
リール:10ソルティガ4000H
ライン:よつあみジグマン2号
リーダー:nanodax50lb
ルアー:ミノー120~150
ポッパー100、バイブ80~90等
ルアーについては後日また書きます!



- 2015年4月13日
- コメント(2)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 7 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント