プロフィール
fujiwara
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 新中川
- 旧江戸川
- 湾奥河川
- 東京
- 瑞江
- 篠崎
- 篠崎水門
- 一之江
- ミニエント
- グラバーHi68s
- 今井橋
- ワンダー
- マニック
- バチ
- 引き波
- 表層
- 邪道
- ニーサン
- ランカー
- 凄腕
- blooowin!80s
- ラムタラ
- アピア
- ニゴイ
- ボラ
- ウグイ
- x-80
- チョーサン
- ヨルクル
- コウメ
- 12エクスセンスBB C3000HGM
- 修理
- 不具合
- 花見川
- 幕張
- 河口
- レッドビアー
- テトラ
- mazume
- ウエストバッグ
- スナップホルダー
- windmill
- インプレ
- IP-13
- PB-20
- サスケ
- チョーサン
- ハッピーレモン
- 江戸川
- よつあみ
- G-soul
- ライン
- PEライン
- アルデンテ
- ZEXUS
- ZX-720
- マリブ
- スイッチヒッター
- スーサン
- IP-18
- コアマン
- VJ-16
- レッドビアー
- fimoカラー
- リアルキッス
- トレイシー25
- ジョルティミニ
- PB-24
- ミニエント70
- アルゴ200
- black comodo7.5h
- カルカッタコンクエスト200xg
- アピア
- ZEPPER80S
- fishman
- lower 7.3L
- カルカッタコンクエスト200XG
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:99947
QRコード
対象魚
▼ 極寒の旧江戸川
皆さんお久しぶりです
このクソ寒い中いかがお過ごしでしょうか?
それよりも
なぜか知らない内に
デイリーアクセスランキング1位に!!
たろうさんの上に誰か入ってるの初めて見ました、
ログを書くモチベーションに繋がります。
みなさんありがとうございます。
さて昨日は夕方に帰宅からの
「The Fishing」を見てから出発
今回は大野さんが九州熊本天草周辺での釣り。
3日間で3~4匹とかなり渋い状況で最終日も周辺で悶絶ボイル連発の中バラシまくる大野さんらしからぬ様な状況
そしてそのまま終了。
冬のランカーと銘打っていましたが残念ながら姿は拝めませんでしたと言う正直な内容
ここ近年ねつ造や事実を捻じ曲げるような番組が多い中本当に正直でリアルな番組でとても好感が持てますね。
やはりプロでもこんな事あるんだなぁ
なんて思ってましたが数日後プライベートで熊本リベンジで87cmを上げてるのを見て
やっぱプロ凄い!の一言が漏れました。
となるとウズウズしてくるもんで手早く準備を済ませ
1/14(土)18.5-21時
旧江戸川中上流行って参りました。
着いてまず一言
寒い
北国の方からすれば日常茶飯事かもしれませんが
今日はさすがにまずい感じ(生命的危機を感じる)
潮周り的にも今日は外せない状況でしたので無理を承知で出陣しましたが
やはり皆さん考える事は同じ
土曜日って事もあり10mごとにアングラーさんがひしめき合っております。
バチは干潟の様なシャローで流れ弱いところは浮いて来てますが
上流から流れて来てる感じでは無さそう...
ただ流れは18時満潮にも関わらずすでに下げが良い感じで潮目やヨレも各所に出ている
篠崎水門が開いてるんかな?
まずは手前ブレイク付近から狙い始め
とりあえずバチルアーで表層
甲殻類パターンでボトムもトラビスなどでスローに攻めますが反応無し
隣の方は二本くらい出してるんだけどなー
するとかなり遠い位置で数回のボイル
スイッチヒッター等飛距離出る物を付近に放り込んでいると
マリブ78に小さなヒット!
全然引かないのでゴリゴリ巻いて抜き上げランディング

またお前か、、、
銀色だしフォルムも似てるので本当に勘違いするわw
気を取り直して21時頃まで粘るも中層付近で軽くアタリがあったくらいでほぼ反応無し
軽いルアーが飛びにくいなー
風のせいかなと思ってましたがよく見ると
先端ガイド三つとも凍ってるがな...


相当着込んで出陣しましたがスノーブーツの中の足がかじかみ
手はライトのスイッチが押せない様な状況
釣りをする状況じゃないって言で退散!
早く暖かくなって欲しいですね
春が恋しい
みなさん極寒の中お疲れ様でした。

tokyo bay seabass life
このクソ寒い中いかがお過ごしでしょうか?
それよりも
なぜか知らない内に
デイリーアクセスランキング1位に!!
たろうさんの上に誰か入ってるの初めて見ました、
ログを書くモチベーションに繋がります。
みなさんありがとうございます。
さて昨日は夕方に帰宅からの
「The Fishing」を見てから出発
今回は大野さんが九州熊本天草周辺での釣り。
3日間で3~4匹とかなり渋い状況で最終日も周辺で悶絶ボイル連発の中バラシまくる大野さんらしからぬ様な状況
そしてそのまま終了。
冬のランカーと銘打っていましたが残念ながら姿は拝めませんでしたと言う正直な内容
ここ近年ねつ造や事実を捻じ曲げるような番組が多い中本当に正直でリアルな番組でとても好感が持てますね。
やはりプロでもこんな事あるんだなぁ
なんて思ってましたが数日後プライベートで熊本リベンジで87cmを上げてるのを見て
やっぱプロ凄い!の一言が漏れました。
となるとウズウズしてくるもんで手早く準備を済ませ
1/14(土)18.5-21時
旧江戸川中上流行って参りました。
着いてまず一言
寒い
北国の方からすれば日常茶飯事かもしれませんが
今日はさすがにまずい感じ(生命的危機を感じる)
潮周り的にも今日は外せない状況でしたので無理を承知で出陣しましたが
やはり皆さん考える事は同じ
土曜日って事もあり10mごとにアングラーさんがひしめき合っております。
バチは干潟の様なシャローで流れ弱いところは浮いて来てますが
上流から流れて来てる感じでは無さそう...
ただ流れは18時満潮にも関わらずすでに下げが良い感じで潮目やヨレも各所に出ている
篠崎水門が開いてるんかな?
まずは手前ブレイク付近から狙い始め
とりあえずバチルアーで表層
甲殻類パターンでボトムもトラビスなどでスローに攻めますが反応無し
隣の方は二本くらい出してるんだけどなー
するとかなり遠い位置で数回のボイル
スイッチヒッター等飛距離出る物を付近に放り込んでいると
マリブ78に小さなヒット!
全然引かないのでゴリゴリ巻いて抜き上げランディング

またお前か、、、
銀色だしフォルムも似てるので本当に勘違いするわw
気を取り直して21時頃まで粘るも中層付近で軽くアタリがあったくらいでほぼ反応無し
軽いルアーが飛びにくいなー
風のせいかなと思ってましたがよく見ると
先端ガイド三つとも凍ってるがな...


相当着込んで出陣しましたがスノーブーツの中の足がかじかみ
手はライトのスイッチが押せない様な状況
釣りをする状況じゃないって言で退散!
早く暖かくなって欲しいですね
春が恋しい
みなさん極寒の中お疲れ様でした。

tokyo bay seabass life
- 2017年1月15日
- コメント(1)
コメントを見る
fujiwaraさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 16 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント