プロフィール

T中

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (4)

2021年11月 (5)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (4)

2021年 1月 (3)

2020年12月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (3)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (6)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (5)

2018年11月 (1)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (8)

2017年11月 (5)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (5)

2016年11月 (5)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (1)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (6)

2015年11月 (11)

2015年10月 (8)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (13)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (6)

2014年11月 (7)

2014年10月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:79
  • 昨日のアクセス:314
  • 総アクセス数:232764

QRコード

ルアーの差

  • ジャンル:日記/一般
おはようございます。今年はさっぱりなT中です。


今年は、年始にbf45をミスって無くして以来、切り札的ルアーなしでやっておりますが。



9月の魚以来、本当に釣れてません…まあ、どこもイマイチらしいですが…




3日の日は磯へ。時化模様なので気まぐれで買ったラフライドを最初にチョイス。波はあるものの風もなくやりやすい中、明るくなったくらいで足元瀬際でヒット!ドラグゆるゆるだったので走られるw余裕かましてたらスタック、そしてブレイク…ダサすぎでしたorz

気を取り直してとりあえずのラピード160F。


1投目で来るも足元で浮かせられずフックアウト…

常連さんからヒラゴとシイラしか居ないよ。と聞いてたのに、、、針ハズレは5キロくらいあったような。


その後、ミノーとラピードで出すも針ハズレ…

最後に可愛いのを一つ。

x8h93g582mwh4zxz3gh5_480_480-0d1a006c.jpg



ここの魚はいつ来ても内臓脂肪がしっかりしてて良い感じ♪



そして日曜日。意気揚々と出撃!この前の帰り道、また買ってしまったラフライドをチョイス。薄暗い時間帯に横っ飛びで出て来るも掠りもしない…


ラピードにチェンジしてまた同じように横っ飛びで来るもダメ…



隣の方がジグで上げられてました。

が、8時には撤収指令が来てたので撤収~





昨日も休みだったので再度出撃!







この日はベタ…薄暗い時間帯はラフライドでやるも1回モヤったのみ。





明るくなってラピードに変えるもダツ、ダツ、ダツ…


癪なのでそのまま泳がせること30分…



















 









何事もなく風も出て来て寒くなったので再び投げ出すことに。早く帰らなくても大丈夫なので気持ちを落ち着けてアクションチェックしながらの釣り。

するといきなりの海面炸裂!



伸されて体勢崩すも大して引かず。寄せて浮かせて大暴れしたものの余裕を持ってランディング!
掛かりどころですかね?前回針ハズレでバラしたのと重量感は別物でした。
80弱で3.9キロ。
4652wj3o6f7zujjaakop_480_480-3bc38ea9.jpg


rdrngfxpkvzt5z9znihp_480_480-26b2109b.jpg


目方の割に内臓脂肪しっかり♪

t56wndede265hrt6e7y2_480_480-301e641a.jpg



美味しく戴きました♪

ncxtcoizj6upiv5n2mnj_480_480-cb853fa3.jpg








そんなにヒラマサを釣ってるわけではないのでデータとしてはまだまだですが、とりあえず山口の北西部の海域では18cm以上のルアーにはすこぶる反応が悪い…あんまり小さすぎ(45g前後未満)ても青物タックルでは扱いづらいし、反応も悪い気がする。

若干でも時化た方が魚が入るのか活性が上がるのが分かりませんが、反応が良い。時化すぎでも問題ないけど人間側に問題が生じるw


その場の波状況次第でルアーセレクト。波の立ち方、波向きによってアクションさせやすいさせにくいが出て来るので。


個人的に釣れるルアーと言うとダイブして左右に振れてぴょんっと飛び出しつつ浮き上がるルアーが万能かなと。そういうルアーでも引き方変えたら様々な状況に対応出来ますしね。


結論!γとブルーフィッシュの45,60,75g辺りを揃えとけば間違いない(サイズは問えませんw)!!!

ただあまりにもこれらに慣れすぎると他のルアーで釣れる気がしなくなります(笑)



手に入りにくいのが難点で仕方ないですが…


よほどのシャローで無い限りは意外な時間帯にポロッと出るので気持ちを曲げずに投げ続けること位が大事かなと思います。


今日から西が入って良い感じになってきました♪10月が最悪だったのでこれから何とか持ち直したいとこです。

コメントを見る