プロフィール
房総男児
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:335153
QRコード
▼ 台風前に爆釣!
- ジャンル:釣行記
昨日時化の為仕事が無くなり、前回のリベンジで金ちゃんに教えて貰ったイナッコボイルが起こる場所に行って来ました。
灯台実況は北東の風13m(;´д`)
現場に着くと向かい風~左の強風で非常にやりにくい状態。
とりあえずタックルを準備。
前回ライトタックルで惨敗してしまったので今回は2タックルを用意し、1つは手返し重視でベイトタックル。
もう1つは足場も高く蛎殻地帯なんでヒラスズキタックルを持ち込みガチ勝負で挑んでみました(笑)
満潮でベイトのイナッコが固まってないので、まずは運河の合流点付近を攻めて行くも反応無し。
爆風で水面が波立っていたのでボイルが起きるか不安だったが潮位が下がって来てイナッコが固まり始めた瞬間…
『ボシュ!』
お~始まった♪
コモモⅡやX-RAPで攻めて行くも尽くスルー( ̄▽ ̄;)
その内水位も無くなり、イナッコも居なくなってボイルも修まり完敗…
なんとか釣りたいと思い、もう少し下流の橋脚に様子を見に行き、 暫く観察していると『ボシュ!』
ボイルが起きてる!
急いでタックルを取りに行き、先ずはベイトタックルで橋脚の明暗付近をコモモⅡやX-RAPをキャストするもスルー( ̄▽ ̄;)
この場所に使えると思って持って来たリップの折れたストロングアサシンをキャストしてデットスローで引いて来ると…
『ゴン!』
喰ったー!
やっとヒットしたシーバスなので慎重に寄せたが足場が高いのでブッこ抜いてキャッチ成功!

60cmとまぁまぁサイズだけど釣れたから満足(*´∇`)
ここから地合到来!
次の1投でまたヒット!
だがリーダーが蛎殻でボロボロだったのかラインブレイク(;´д`)
直ぐスナップを結束して今度はコモモSF-125をセットして水面を見るとシーバスらしき魚が泳いでいるので進行方向にキャストし、ゆっくり魚の正面に向けてリトリーブすると『ゴン!』
まさかのヒット!
なかなかの引きをみせてくれたシーバスは痩せているけど64cmとまぁまぁサイズ♪

相変わらずボイルは続いてるのでキャストするとルアーが橋脚に引っ掛かってしまいロスト…
リーダーまで切れてしまったのでスピニングに持ち変え、何か使えそうなルアーは無いかと車の中を物色すると、サイレントアサシン160Fを見つけ、潮位がないのでリップを折り、明暗付近をデットスローで探ると『ゴン!』
最初の走りでプッ…
よく見たらスナップの結束がほどけてしまっていた( ̄▽ ̄;)
次に魚道110SRを下流から上流に向けてキャストし、明暗に差し掛かった瞬間『ゴン!』
ヒラスズキ用にセットしたドラグを出す位のトルクのある引きをみせてくれたがブッこ抜いてキャッチ成功!

魚道100SRをガッツリ喰ってます☆

足場が2mあるためネットが必要だと思ったが、いつも持ってこないので後悔。
リリース直後の1投でまたヒット!
同サイズたが抜きあげてまたラインブレイク(;´д`)
やはりリーダーがジョリジョリ(-_-;)
きちんとマメにチェックしないといけませんね~
とりあえず一服しながら今度はコモモSF-125に替えて同じコースをリトリーブすると『ゴン!』
またまたヒット~♪
今日一サイズの70upをブッこ抜いてキャッチ成功!

その後2投連続でヒットさせるもバラシてしまい、干潮間際で潮位とボイルも無くなり地合が終了し、久しぶりの連続ヒットに満足して納竿しました。
使用タックル
ベイトタックル
ロッド
メジャークラフト
アライバルオーバー7 ARC802M
リール
SHIMANO
アンタレスDC7LV
ライン
YGKよつあみ
slimPE投 1.5号
リーダー
バリバス
VEP 25lb
ルアー
SHIMANO
ストロングアサシン
ボラコノシロ
ima
コモモSF-125
スピニングタックル
ロッド
SHIMANO
ルナミス 1100M
リール
SHIMANO
10 ステラ 4000XG
ライン
YGKよつあみ
WX-8 GESO-X 1.5号
リーダー
バリバス
VEP 22lb
ルアー
SHIMANO
サイレントアサシン160F
ボラコノシロ
ima
魚道110SR
コモモSF-125
コットンキャンディー
Android携帯からの投稿
灯台実況は北東の風13m(;´д`)
現場に着くと向かい風~左の強風で非常にやりにくい状態。
とりあえずタックルを準備。
前回ライトタックルで惨敗してしまったので今回は2タックルを用意し、1つは手返し重視でベイトタックル。
もう1つは足場も高く蛎殻地帯なんでヒラスズキタックルを持ち込みガチ勝負で挑んでみました(笑)
満潮でベイトのイナッコが固まってないので、まずは運河の合流点付近を攻めて行くも反応無し。
爆風で水面が波立っていたのでボイルが起きるか不安だったが潮位が下がって来てイナッコが固まり始めた瞬間…
『ボシュ!』
お~始まった♪
コモモⅡやX-RAPで攻めて行くも尽くスルー( ̄▽ ̄;)
その内水位も無くなり、イナッコも居なくなってボイルも修まり完敗…
なんとか釣りたいと思い、もう少し下流の橋脚に様子を見に行き、 暫く観察していると『ボシュ!』
ボイルが起きてる!
急いでタックルを取りに行き、先ずはベイトタックルで橋脚の明暗付近をコモモⅡやX-RAPをキャストするもスルー( ̄▽ ̄;)
この場所に使えると思って持って来たリップの折れたストロングアサシンをキャストしてデットスローで引いて来ると…
『ゴン!』
喰ったー!
やっとヒットしたシーバスなので慎重に寄せたが足場が高いのでブッこ抜いてキャッチ成功!

60cmとまぁまぁサイズだけど釣れたから満足(*´∇`)
ここから地合到来!
次の1投でまたヒット!
だがリーダーが蛎殻でボロボロだったのかラインブレイク(;´д`)
直ぐスナップを結束して今度はコモモSF-125をセットして水面を見るとシーバスらしき魚が泳いでいるので進行方向にキャストし、ゆっくり魚の正面に向けてリトリーブすると『ゴン!』
まさかのヒット!
なかなかの引きをみせてくれたシーバスは痩せているけど64cmとまぁまぁサイズ♪

相変わらずボイルは続いてるのでキャストするとルアーが橋脚に引っ掛かってしまいロスト…
リーダーまで切れてしまったのでスピニングに持ち変え、何か使えそうなルアーは無いかと車の中を物色すると、サイレントアサシン160Fを見つけ、潮位がないのでリップを折り、明暗付近をデットスローで探ると『ゴン!』
最初の走りでプッ…
よく見たらスナップの結束がほどけてしまっていた( ̄▽ ̄;)
次に魚道110SRを下流から上流に向けてキャストし、明暗に差し掛かった瞬間『ゴン!』
ヒラスズキ用にセットしたドラグを出す位のトルクのある引きをみせてくれたがブッこ抜いてキャッチ成功!

魚道100SRをガッツリ喰ってます☆

足場が2mあるためネットが必要だと思ったが、いつも持ってこないので後悔。
リリース直後の1投でまたヒット!
同サイズたが抜きあげてまたラインブレイク(;´д`)
やはりリーダーがジョリジョリ(-_-;)
きちんとマメにチェックしないといけませんね~
とりあえず一服しながら今度はコモモSF-125に替えて同じコースをリトリーブすると『ゴン!』
またまたヒット~♪
今日一サイズの70upをブッこ抜いてキャッチ成功!

その後2投連続でヒットさせるもバラシてしまい、干潮間際で潮位とボイルも無くなり地合が終了し、久しぶりの連続ヒットに満足して納竿しました。
使用タックル
ベイトタックル
ロッド
メジャークラフト
アライバルオーバー7 ARC802M
リール
SHIMANO
アンタレスDC7LV
ライン
YGKよつあみ
slimPE投 1.5号
リーダー
バリバス
VEP 25lb
ルアー
SHIMANO
ストロングアサシン
ボラコノシロ
ima
コモモSF-125
スピニングタックル
ロッド
SHIMANO
ルナミス 1100M
リール
SHIMANO
10 ステラ 4000XG
ライン
YGKよつあみ
WX-8 GESO-X 1.5号
リーダー
バリバス
VEP 22lb
ルアー
SHIMANO
サイレントアサシン160F
ボラコノシロ
ima
魚道110SR
コモモSF-125
コットンキャンディー
Android携帯からの投稿
- 2013年9月24日
- コメント(2)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 21 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 6 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント