プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:317
  • 昨日のアクセス:371
  • 総アクセス数:358357

QRコード

お答えいただきました。

  • ジャンル:日記/一般
ブリ糸状虫
天然ブリの証拠だそうです。
ちなみに同船していたK山さんのワラサにもいたそうです。
私のは、明日さばきます。
老眼なのでよーく見てさばきましまょ。

続きを読む

教えてください。

  • ジャンル:日記/一般
本日
同じポイントで友人が釣ったワラサから、
寄生虫が出てきました。
これってアニサキスですか?
身の部分は、刺身止めた方がいいですか?

続きを読む

11/29 新勝丸 エピローグ

  • ジャンル:釣行記
 
 
 
 
帰路
私よりちょっと前に出たハズのYUさんが、何故か私の前を走っている。
 
私の走行速度よりやや早めなのでついていくのがやっと
圏央道の入口
アクアライン渋滞のお知らせ
ちょっト   音入れの心配
入口手前のローソンも考えたが対向車線側なのでめんどくさい
確か高滝湖のパーキングに登り車線からでも入れる…

続きを読む

11/29 新勝丸 ②

  • ジャンル:釣行記
 
 
 
 
【幸運な選択】
 
 
6:00am  起床
 
しかし、じつは5:00頃には、目覚めていた。
 
だって
LINE LINEって携帯がうるさいんだもん。
 
そうこの時には、Uさんは、征海丸
Iさんは、八丈島で出船していて頑張ってなんてやり取りが
グループトークを賑わせていたのだ。
 
7:00am  チョット早いが私も出発
 
燃料計が気…

続きを読む

11/29 新勝丸 ①

  • ジャンル:釣行記
 
 
 
 
【磯幽霊には、底抜け汲み桶を】
 
 
さて今回のお話は、どこから始めたらよいものか・・・
 
前回の松鶴丸さんの釣行には、サンマの入荷は、間に合わなかった。
 
すると一日二日すると
外房でサンマ入荷と書かれた船宿さんが出現
 
カッキィさんよりLINEで
これから、何処かでヒラマサ・ブリが爆発しますよ。
と…

続きを読む

予告

  • ジャンル:釣行記
(o^^o)

続きを読む

11/21(土) 大原・松鶴丸pm ②

  • ジャンル:釣行記
 
 
 
 
 
【鳥山ぢゃないのに】
 
 
船は、真っ直ぐ沖に向い南下を始めた。
 
 
 
どのくらい走っただろう?
岸が遠くて私には、位置が解らない
 
 
 
まだかなぁと思い始めた頃船のスピードが落ちた。
 
船長の合図で実釣開始
水深40mから、浅くなって行くという指示
 
最初の船の位置では、向い潮の座なのだが、
水深も…

続きを読む

11/21(土) 大原・松鶴丸pm

  • ジャンル:釣行記
 
 
 
 
【合格点?】
 
 
カッキーさんから、何度となくお誘いを受けたのだが、
タチウオのきまりがつかずにお断りばかりしていた外房
 
きまりがついた訳ではなく
さらに深みにハマってしまった所の方が大きいのだが
今回はお誘いに乗ってみた。
 
丁度この日は、勝浦・河津港のお休みにあたるので
大原の松鶴丸さんから…

続きを読む

11/14(土) Fishing Boat Watanabe ②

  • ジャンル:釣行記
 
 
 
 
【ダメな日?】
 
 
7:00am  出船
 
船は、八景沖へ
 
八景沖には、ルアー船しかおらず
餌釣り船の姿は、観音崎沖に確認出来る。
 
船頭の合図で実釣開始
 
直ぐに水が出て来たので前の方に型が出たか?
 
今日も釣座は、おゆまるダート深場用のテストの為に
トモを選択左舷のトモに居る。
 
そして左舷胴の間の方…

続きを読む

11/14(土) Fishing Boat Watanabe

  • ジャンル:釣行記
 
 
 
 
【惨敗感】
 
 
今回の更新は、結果からの報告
 
ポイントは、八景沖の50~36mぐらいの浅場
私は、同船していた初心者を除いたらおそらく裾で4本
 
私から、見えていた範囲では、6~8本ぐらいだったと思いますが、
見えていない丁度対面の方がなんと25本
この日の八景沖では、断トツの数を叩き出していました。
 

続きを読む