プロフィール
HIKO
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:107
- 昨日のアクセス:59
- 総アクセス数:349572
QRコード
▼ 11/21(土) 大原・松鶴丸pm ②
- ジャンル:釣行記
【鳥山ぢゃないのに】
船は、真っ直ぐ沖に向い南下を始めた。

どのくらい走っただろう?
岸が遠くて私には、位置が解らない

まだかなぁと思い始めた頃船のスピードが落ちた。
船長の合図で実釣開始
水深40mから、浅くなって行くという指示
最初の船の位置では、向い潮の座なのだが、
水深もあり鳥もいないのでジギングから開始
一流し・二流し
三流し目ぐらいには、自分ぢゃなくていいから
誰かのロッドが曲がらないかと期待したが異常無く時間が流れる。
今日の私のターゲットは、ヒラマサだけではない
今年東京湾では、青物不調なのでイナダすらまともに釣っていないので
青物全般いや根魚を含むお魚全般である。
なんでもいいのに誰のロッドも曲がらない
そんな状況ではあったが、
2:50pm 異常発生
みよしの方のロッドが大きく曲がる。
ロッドの曲がり
ラインの出方等から
ヒラマサ?と思っていたら
ピンポーン
4.5kgのヒラマサでした。
この1本で船上の活性は、↑でしたが、海中では、→のようで
その後2回ほどみよしでロッドが曲がりましたが、2度共にサメ
段々と船上の活性も消沈して行きました。

そして、夕マズメを迎え最後の最後に期待がかかります。
これまでジギングで通していましたが、
おそらく最後になるであろう向い潮の時に折角なので
キャスティングにチェンジ
キャストとリトリープの練習をしてみました。
やはり久しぶりの船上でのアンダーキャスト
なかなか上手く投げられず距離も出ません。
リトリープと言うと直ぐにペンシルを見失いなんだかよくわかりません。

そんな時
今までいなかったハズの鳥が、私の投げたペンシル上空でホバーしています。
まっ まずいかも?
そして一気に急降下
その先には、私のペンシルが・・・
ザブン
着水
そして、直ぐに飛び立つ大丈夫だったか?
一瞬 間をおいて
鳥が飛び立った右上空へラインがピーンとな?
嘘でしょう! (°_°)
鳥山でもないのに
咥えたの?
掛かってないよな?
どーする?
どーする?
考えても答えは、解らないのでロッドを左斜め下に煽る。
ラインのテンションが抜けた
安心してください。
フッキングしてませんよ。
ホっ \(^o^)/
鳥に人気のHiko Pen
お魚には、いったいどーなのよ
そして
はらい出しの潮でジギングして終了


アクアラインの渋滞
横浜経由で
都築のサービスエリアでサンマーメンを食べて帰宅
半日船が一日がかり
疲れた
けど楽しめた
あー ぁ 何か 釣りたかったなぁ
(._.)
また行くか
サンマが入荷したら・・・
おしまい
そして、この原稿を書いている頃
秋刀魚入荷のお知らせか?
- 2015年11月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント