プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:59
  • 昨日のアクセス:114
  • 総アクセス数:346217

QRコード

6/28(日) 新勝丸PM  ①

  • ジャンル:釣行記
 
 
 
 
【悩む】
 
 
週末の釣行
何処にしようと考えていたら、
カッキィさんは、新勝am決定
 
となると外房にするには、一人で行かねばならない
 
東京湾の太刀魚はと言うと低迷気味
なので今週は、オールパス
 
しようか?とも思っていましたが、
 
やっぱり行きたい
 
行くなら外房かな。
 
 
【ike ike】
 
 
5:30am 起床
行くか行かないか決定していないが、
パンや飲み物を買いに100ローソン
 
朝の用意を済ませて
 
7:00am 新勝丸さんにtel入れ午後の予約
そしてそのまま車に乗り込み
それいけ Go Go
 
 
【エンプティマン】
 
 
スタンドへ
そうエンプティランプ点灯まもなく
 
勘定日は末日なので財布もエンプティランプ点灯中
釣行するか行かないか悩んだ原因のひとつでもあります。
 
セルフスタンドで\4000入れようと思っていましたが、
ギリ往復できる\3000に変更
 
アクセル控えめ ecoドライブ
 
時間は、タップリ
サイフにもecoで首都高乗らずに一般道で浮島IC
 
日曜日の7:00台一般道は順調でアクセル控えめでも
気付くとスピードUP気味
 
気を付けようネズミ取り
やっていました。環八蒲田(だったと思う)
 
やたらと早く着きそうなので海ホタルによって
乾燥青のり\500(味噌汁に入れると美味い)
でも買うかな?とも思ったが財布にecoを通して
海ホタルをスルー
 
アクアライン→圏央道で
高滝湖PでTタイム
(ここは、トイレとスモーキングエリアしかないから
無駄遣いしないで済む)
 
市原・鶴舞ICで圏央道を降りて
勝浦までは、297で一直線
そしていつも見かける表示
(勝浦まで35分)
そしていつも思う
この数字って少々飛ばさないと無理ぢゃない?
 
9:30am 勝浦・川津港に到着
 
 
【浮力不足と浮力過多】
 
 
昼食をとるには、早すぎるので前回のままだった
キャスト用のリーダーを取り替える。
そして、持って来た自作ペンシルのチェック
14号以前は、使えないかもと思いつつ
16号改と19号に絞りこむ
 
チェックが終わるとまだまだ早いが、昼食を済ませる。
昼食をしていたら、後ろに1台の車が止まる。
 
昼食を済ませ車から降りたら、後ろの方と目が合う
YGさんでした。
 
YGさんがペンシルをテストしてくれる事になり
まずは、自分的にはいいかな?と思っていた
16号改から見てもらうと
浮力不足との見解
 
19号に付け替えたら、船が帰ってきてしまい
テストは、そこで終了
 
帰ってきた船には、かなり乗っていて14名ぐらいは
いたんじゃないかな?(定員16名)
 
通しで残るのは、3名
ほとんどの方が船を降りてカッキィさんの姿もあります。
いつも通しの赤様も今日は、何故か?降りてしまいました。
カッキイさんに午前中の様子を聞くと水色悪く
かなり厳しかったと
 
まぁヒラマサは厳しいかもと思って来ているので
私の今日の対象魚は、私のルアーで釣れたもの全般
たとえシイラでもOKデース。
 
出船までの間にYGさんが19号を見てくれると
こちらは逆に浮力過多と
でもこっちの方がいい感じだと言う。
隣で見ていたHさんが、
「このフック 早掛けでしょ?
真っ先に延ばされるよ。トレブル付けてみれば・・・」
とアドバイスをくれた。
 
持っていたトレブルは、ST66の2/0
テールに入れた錘もはずして浮かせてみたら、斜めの姿勢
テールに0.5の錘を付けてみると垂直姿勢にはまだ遠いが
投げて引いてみる。
 
レスポンス等を考慮するとベストな調整かもしれないので
今日は、19号でいく事にした。
 
そして、少しして出船
 
 4sj7646pj2akxxt5djon_480_480-3f9ab953.jpg
 
大原沖に向かって行きます。
 
港を出るとなんだかうねり残っていて
時折波を被ります。
 
 
 
 
 
つづく
 

コメントを見る