プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:39
  • 昨日のアクセス:177
  • 総アクセス数:348159

QRコード

7/31 Fishing Boat Watanabe Tatiuo ②

  • ジャンル:釣行記



【K山さんの遊び心】


船が金谷沖に到着

既に船団が形成されていたが、げーしー船頭はすぐには船団に加わらずに周囲の反応を探す

のだが見つからなかったのか
とっとと船団に合流

確かこんな感じだったかな?
「水深100m 下から、20m」
とのげーしー船頭のアナウンスで実釣がスタート

ジグが底に着くかのタイミングで左舷のK山さん O沢さん他
数本のロッドが弧を描く

早や

出遅れを感じたが、3回のフォールの巻きで私のロッドも曲がった。

ホっ と 一息

今日は、珍しく
朝一からの好活性

ジグが底に着かないような入れ食いではないにしろ
3回ぐらい落とし直すとヒットする。

160g センターバランスの桃和柄で4本ぐらい採った所でラインカット
しかもpeから

メインタックルを放置してサブタックルを手に取る。

選択したジグは、イーブンバランス円筒形120g 紫

するとあたりが止まる。

しかし、回りは相変わらずのペースでロッドが曲がっているので
「今日、紫あたらない?」
と口に出して回りの応答を待つ

すると
「普通に当たりますよ。」
上がって来たヒットルアーが
紫/桃

「紫ぢゃなくて桃に反応したちゃね?」と私

とりあえず
釣れないのでチェンジ

ラインカットされた同型モデルの緑/金

すぐ様ヒット

この活性の高さでは、普通にやっていると飽きてしまいそうなので実績の薄いジグを試す事にした。

紫がダメだった円筒形の赤緑/金しましまとかスプーンみたいな動きを狙った手曲げ紫/銀とか

そして、ツ抜けた所でやはり飽きが来てしまったK山さんが、放置していたメインタックルにリーダーを結んでくれている?

スッゲ
親切と思っていたら、

私のメインのテンリュウ太刀魚ロッドをテストして

一本上げて
「悪くないですね。」 と一言

メインのロッドが帰ってきたのでタックルを切り替えると

今度は、

置いたサブタックルを見て
「こっちの自作って言う方か興味有るんだよね。」 と

※ロッド自体は、自作ではありません。
貸し竿等で使われるシーハンター50/130って言う船竿
リールシートから、竿尻までが短いので脇に挟めないので
その部分をカーペットの芯に入ってくる竹を使い市販のリールシートで作りました。

「じゃ、付いているジグで釣れたばかりだから、そのまま使ってみれば、」


テールバランス120gピンク布貼が付いたタックルを差し出す。

直ぐにしっかりキャッチ

「まぁ面白いロッドですね。」



まぁ私も他人様が、私のルアーで釣ってくれると凄く嬉しい
\(^o^)/




つづく







コメントを見る