プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:200
  • 総アクセス数:347028

QRコード

9.24 新勝丸 ③

  • ジャンル:釣行記




【リハビリ・ワカシ】


今日も魚ッケ感じられて
良かったなんて?
思っていた前半戦の終わり頃

ゆったりとしたリズムでのワンピッチ ワンジャーク
着底させて巻き上げ
4〜5mあたりで何かが喰った。

イナダかなぁ?

思ったが、そこまでの引きの強さは、ありません。
では、ワカシ?

まぁ魚は、なんでもボーズぢゃなきゃ嬉しい

すんなりと海面に姿を現せたのは、茶色の魚体
嬉しい外道のヒラメでした。

マーシー若船長の構えるタモに収まり無事キャッチです。

画像は、ヒラメの吐き出したベイトを添えて

少しするとポイントを移動
北上して行きます。

何処まで移動するのか?は、
わかりませんでしたが、
根中の端っこに差し掛かる頃多くの鳥が飛んでいて固まりかけています。

マーシー若船長は、鳥の動きを見て接近・実釣開始

私は、キャスティングサイドだったのでまずは、投げます。

2〜3投した頃
ジギングしていたみよしのカッキィさんにヒット
すんなりイナダをキャッチ

俺も茶色だけぢゃなくて青いの釣りてぇ〜と
ジギングロッドに持ち替える。

着底させてゆったりとしたリズムのワンピッチワンジャーク
何もなし

イナダなので早めかな?

落とし直して早巻きワンピッチ
水深の半分くらいまで上げ
落とし直しそうと止めた所に

ゴゴゴゴゴーン

しかし乗らず

また落とし直して巻き上げて
止めを入れた所で当たるが乗らず

そんな事を数回繰り返していたら、ようやく乗って
合わせを入れてファイト開始

ところがすんなりと上がって来ちゃったワカシ君

青物も1本キープしたいけどこれぢやぁね と即リリース

サイズupを期待して
ひたすらフォール&リフト

当たっても、なかなか乗らずだったのが1本上げたら何故だか掛かりがよくなり
直ぐヒット

今度は、イナダサイズだったのでキープして
次は、群れに100:1ぐらいで混じっているかも?のヒラマサを信じてしゃくりまくり

しかし、ここでYさん悪戦苦闘
当たっても全然乗りませ〜んと

釣行前のYさんのジョーク
「久しぶりの外房
いきなりヒラマサ掛かると大変なのでワカシくらいからのリハビリで丁度いい」
と言っていたが、ワカシすら・・・

「早目の巻きで止める。と当たるよ。」

と言ったら、又ヒット

今度もイナダ

Yさんにもなんとか掛かって
リハビリOK

リハビリの後は、本命ヒラマサ狙いで

イナダ・ワカシに目もくれず
ひたすら、キャスティングしていた右舷トモのKさんのプラグに「出た」 と

そこで上にデカ目(ヒラマサ&ワラサ)居るのなら、と

ジギングタックルのまま
なるべく遠くへ投げて
カウント10

斜め引きで引いて見ると
ビンゴ〜

喰ったと思いましたが
重量感が全然足りない

鳥がいただけあって
表層・中層もワカシで混み合っているようです。

キャッチ&リリースで


ジグをキャスト
10カウントしてからの斜め引きで又々ヒット
やっぱりワカシ

多く集まっていた鳥さん解散

ワカシ地合い終了で
夕方の本命狙いで根中を南下

「ワカシ・イナダは、いらないからずっとヒラマサ狙いでやって欲しい」 と カッキィさんは、言うが
私にとっては、
イナダでもワカシでも何かしら釣りたい

私のルアーを喰う者は、拒まず



ラストステージにつづく




コメントを見る