プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:86
  • 総アクセス数:342524

QRコード

5/23 鴨下丸・萩ちゃん船

  • ジャンル:釣行記
 
 
 
 
【沖の瀬直行便】
 
 
5/24が仕事なのと懐が寂しいのでこの週末の釣りは、
お休みの予定だったのだが、5/23が休日になった。
 
ダイビングペンシルを作成してもよいが、なんとなく製作意欲がわかない。
 
そこで、釣れなくてもともとでひっさしぶりの陸っぱりシーバスに
鉄板バイブと1番小さいバルサ製のダイビングペンシルで挑戦するか?
とちょっと考えていました。
 
しかし、やっぱり釣れる釣りが、したい
5/22の渡辺さんの釣果次第で太刀魚五目か?
なんて思っていた所にカッキィさんから連絡が入る。
今、沖の瀬のプレジャーボートでヒラマサが上がったと
 
湾マサ!
 
鴨下丸が頭をよぎる。
 
夕方
渡辺さんと鴨下丸さんの釣果を見る。
どっちもダメぢゃん
 
しかし、カッキィさん情報を頼りに鴨下丸さんに決めました。
やっぱり私ってギャンブラー?
 
3:00am  起床
3:55am  出発
 
久しぶりに土曜日の釣行
ラヂオは、F横フライデー ノンストップ ミックス
80’s Discoが流れているみたいだが知らない曲ばかり
船宿に到着前にやっと知っている曲が2曲流れた。
 
4:38am  到着
 
この時点の駐車場の空き4台
ルアー船の客では、1番乗りだったので迷わず左舷トモをキープ
 
まだ早いので車中で仮眠
店の隣の駐車場が埋まったのは、5:20am頃
 
5:50am頃、乗合料金を支払い乗船
タックルの準備を済ませたがタップリ時間があるので自作のスイムチェック
まぁ出番は、ないだろがデカ目のHIKOペン3を今日は持って来た。
(3番ぐらいまでは、番号を憶えているが、
その後もかなり作ったので物と番号が一致しない^_^;)
3番は、一応ダイペンとして製作したがダイペンとしては、失敗作で何故?
と、言うとダイブしません。
 
しかし
 
タダ巻きで水面をチョコチョコ泳ぐので
きっとこの動きの虜になる魚をいるハズなのでは?
 
出船までかなり時間を持て余した。
 
7:00am  やっと出船です。
 
wjtdiigf2f5p3otdhg7g_480_480-929c3998.jpg 
 
萩ちゃんの今日のポイントからは、沖の瀬は削除されていたようですが、
カッキィさん情報を流すと途中食わないイナダ鳥山が出ようが
沖の瀬直行便を決めたようです。
 
船は、順調に進み観音崎を過ぎましたが、鳥山に出会う事なく
 
8:50am  沖の瀬に到着
船長の合図で実釣開始
 
いい凪です。まったりと時間が過ぎて行き
 
9:20am  頃から、ポツンとサバが上がり始め
私は、2ヒット1バラしでしたが、
釣った方は、4キャッチぐらいしていました。
 

来てもサバか?
なんて空気が流れている時の事
 
10:15am
 
右舷胴の間の方のロッドが大きく弧を描いています。
明らかにサバとは違うロッドの曲がりに乗船者の視点が釘付け
しかし、次の瞬間フッと反発がかえりフックアウト
タックルは、ベイト
ジグは、スロー系
青物っぽくは、なさそうでしたので謎の底物か?
 
しばらくして船は、移動
 
10:40am  洲崎沖
ここでもまったりと時間が流れ
 
12:00pm  沖の瀬にリターン
船中何本かオニカサゴ小が上がっていたようです。
 
5tg72c7b2j6ib2pd7w33_480_480-7c7e8015.jpg 
 
そして、残り時間もあとわずか
流し替えて
「今度は、50m~30mをやってください。」  と萩ちゃん船長
 
「怪しい?」  と思ったら、40mぐらいでジグが止まりました。「やっぱり」
 
どうやら、お土産確保のサバに走ったようです。
 
サバの怒涛入れ食いを堪能?して沖上がりとなりました。
フォールで食わなきゃ巻くよりステイの方が食うかも?と
釣り方を考えてしまいましたが、ノーキープ
 
東京湾の青物なかなか釣れません。
 
ruj6n9vuha4fziov82dv_480_480-a9f95a0a.jpg 
 
帰宅後に貴雅丸のブログを見たら、ワラサとヒラマサが出ていました。
東京湾にもいるには、居るみたいです。
 
 
 
おしまい
 

コメントを見る