プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:93
  • 昨日のアクセス:84
  • 総アクセス数:348485

QRコード

8/7 Fishing Boat Watanabe Tatiuo ②

  • ジャンル:釣行記


【鬼早い潮】


到着すると船頭の合図で
実釣開始

当たりが出たのは、3流し目くらい
船中ポツンとヒットして船で7本くらいかな?

反応の割に当たりが出ないと判断した船頭は、そそくさと撤収
第二カイホに舵を取りました。

カイホに到着すると既に船団が出来上がっていましたが、直ぐに船団に加入せず回りをうろちょろと
しかし、反応が無かったのか直ぐに船団に加入

実釣を開始すると直ぐに当たり出し
私も1本(いつもの事ながらホッとしますね。)

船中で直ぐに当たりは、出たもののそれほど活性は、高くないのか?ボツぐい喰い程度

げーしー船の左側には、太田屋・佐野船
そこに珍しくUさんの姿を発見
挨拶すると向こうから、
「船が集まる前は、10連チャンしたけど船団が出来てからは、釣れなくなった。」 と

ここ数日の釣果で予想するに
今日は、30・40は、行くだろうと思っていましたが、苦戦の予感

それでも4本ぐらいは、サクッと釣れました。
潮がオニ早で船中どころか回りの船とお祭り騒ぎ
3回のフォール リフトがやっとで
そのぐらいで一旦上げないとどこまでも流れてしまいます。
カイホの西側の船団で

当たるペースが落ちてきたので流し替え
カイホの南側に移動
するとビックリ
こちらは、潮の流れが緩やかに

きっと西側は、払い出す潮が狭い所を通るから、オニ早いのだろう?

潮が緩やかになり釣りをしやすくなったものの船中ほとんど当たりません。

げーしー船頭は、また群を探して流し替え

辿りついたのは、西側の激流の海

しかし、西側も活性は、↓

10:30am頃
げーしー船は、富津沖にリターンズ


【驚異 アンチョビミサイル小】



富津沖には、太田屋さんとあとどこだったかな?
3隻くらいが先行

船頭の合図で実釣開始

確か一流し目船中0

流し替えてぽつりぽつりと当たり出て

私もジグで2本くらい追加した所でおゆまるダートにチェンジ

水深15mぐらいで反応は、底ベッタリ
チョットおゆまるダートでは、厳しいか?

水深が浅いと考える事は、セイムなのか
みよしに乗っかてる4人全員スピニングタックルに持ち替えている。

ひとりは、アンチョビミサイル小の白系

ひとりは、重目のジグヘッドにダート系ワーム

ひとりは、軽目のジグヘッドにダート系ワーム

なかなかダート系に当たりでませんでしたが、

たまーに当たるようになり
おゆまるダートでは、思いっきりシャクった方よく当たりました。

圧巻だったのは、アンチョビミサイルの方
白→紫にチェンジ
シャクル→タダ巻き
にチェンジしたとたんに
ワンキャスト→ワンヒット
状態になり
かなりの間それは、続いて
アンチョビミサイルで20本以上釣って竿頭になっていました。

重目のジグヘッドの方は、ダートでも数本釣っていましたが、
ワームを
ダート→スイム系
シャクル→タダ巻きに替え
地味に数をのばしていました。

軽目のジグヘッドの方は、底がなかなか取れなくて苦戦
2〜3本ぐらいで終わっていました。

アンチョビミサイルの爆釣を尻目にボツヒットのおゆまるダートを操作

久しぶりにディップが入りギィっとドラグ音 ♡

水深15m 下から、5mぐらいか?

重量感は、今までの物と変わらないが?
ラインを通して伝わる振動が、首を振っているかの様
もしかしたら、デカイかも♡♡

期待感いっぱいでラインを巻き取る。
すると前方10mぐらいの海面で浮き上がり姿を表す。

黒鯛?

バシャっと跳ねた瞬間

ラインがプッツン

しまったラインブレイク
相当痛んでいたのは、知っていた。…>_<…
それを悔いてもアフターカーニバル
ラインを巻き買える財力が無かったのだから、しかたなし

自作ルアーでの新魚種追加ならず 残念

しかもキレっキレのおゆまるダートは、ロスト ち〜ん (合掌)

その後そのラインにリーダーを組む気は、無く

ベイトタックルに他のおゆまるダートを付けて1本追加したが、
遠い当たりにジグで行くことにする。

ジグでも当たり遠く1本ぐらい追加
全13本で終了
竿頭の30本は、アンチョビミサイルによる別次元でしたが、
次点は多分ジグオンリーで29本

大差が付いてしまいました。

一時浅場で釣れなくなった今季太刀魚
また浅場復活でおゆまるダートでキャッチできて楽しめました。
釣りは、数や大きさを争う趣味では、なく
Quality of fishing life
どう楽しむかだと
思っていても
大差を付けられると
悔しく思ってしまう未熟者です。^^;

まぁ今日の教訓とすば、

悔しい思いをしたくなかったら、

ラインを巻き替えろ

ちゃん ちゃん


お後がよろしいようで
これにて失礼




おしまい





コメントを見る