房総磯ヒラ釣行記 3月編②

  • ジャンル:釣行記

先週知り合いの漁師さんがカタクチイワシを日干ししていた
聞けば定置網に沢山入っているとのこと

このベイトが岸へ寄るタイミングが爆りⅩデー!

それからというもの毎日、天気予報や黒潮情報 水温チェックしまくりで絞り込んだ日はズバリ金曜日と翌土曜日!

金曜日は行けるか微妙? うまくいったら土曜日は夜勤前まで行けるかも? て、ことで土曜日出撃決定!!

しかしうまくは行かないもので昼前から仕事が入る(泣)
だったら朝マズメ2時間勝負じゃぁ~!

前日の金曜日にはこんな写メが届く



釣友の平林氏から今年初ヒラがランカー!
流石です! お見事!!


やはりⅩデーは金曜日か・・・・・・?

「頼むから土曜日も・・・・」と願いつつコーヘイと出撃!

前日にはベイトや多数のウツボの姿も確認出来たとのこと
(自分的にはウツボがベイトの寄りのバロメーター)


本日はイワシやウツボは確認出来ず・・・・

いつものようにしっかり明るくなるのを待って開始!

開始早々HITするもまさかのフックアウト!(泣)

引きからあんまりデカクはなかったが・・・・・

とりあえずボウズは免れたいところだが・・・

すこし離れたポイントのコーヘイも苦戦!

その後も同じポイントを叩くが反応なしで移動

途中で他の釣り人がファイト中!

無事にヒラキャッチを確認!(あとで釣友のノブと分かる)

スリット泳いで別ポイントへ入るもノーバイト(焦る)

コーヘイがやってたポイントへ入って根際を狙った時に
ゴツンとHIT!

なかなか浮かすことの出来ない引きから良型と判断!

足元を波が洗う狭い立ち位置だったため下を確認しながらズリ上げ場所へ移動中・・・・・

魚の位置が・・・・ 根の向こう側!と気づいた時には遅かった・・・・

あわててロッドを伸ばすも根擦れで「プッツン」と・・・(泣)

まったくもって初歩的なミス! 慢心か・・・・・・

これでヒグマの野生本能に火が付いた(笑)

流れが強いスリットを波に揉まれながら先の岩へ
(年考えろ!バカという声が聞こえる)

ここで気合の一本!!

気合のわりにカワイィ~サイズですが・・・・・・(笑)

その後はさらに沈み根の間から飛び出してきたマズマズなサイズをバラシ・・・・

さらに波に飛ばされバックドロップ状態で落下!
幸いに波がクッションになり頭を打つことは無く、ロッドも無事だったがヘッドライトZEXUSサファリが無くなった・・

結局4HIT1キャッチ3バラシで終了(大泣)

8時には磯上がりで仕事現場へ直行!!(汗)

なっとくいかねぇ~! 今夜の夜勤明けでまた行っちゃおうかなぁ~(爆)

本日の教訓
魚掛けたら最後まで油断するな!
慢心になるな!
年を考えて行動しろ!









 

コメントを見る

登録ライター