プロフィール
ヒロミツ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
QRコード
▼ 2017年1月14日(土)鹿島灘サーフ
- ジャンル:釣行記
1月14日(土)
午前9時過ぎに現地に到着|д゚)
大寒波の影響でサーフにも雪が積り、まるで雪山のよう。


見慣れない景色に若干戸惑いながら、突き刺すような寒さの中、早速実釣開始。

今回入ったポイントでは、沖に流れがハッキリと出ていましたが、ド干前ということで浅く、波が砂を巻き上げている海。
いつも通りのルアーローテに加え、浅めのレンジを意識したルアーチョイスで攻めましたが反応が無いため、良さげなポイントを次々とランガンしていきますが魚からの反応は皆無。
ひと通り歩ける範囲をランガンし、やはり最初に入ったポイントが一番流れが効いていることを確信し、入り直して少し粘ることに。
ハウルフィッシュ14gに変えて、ピンポイントをゆっくりと攻めていると、手前側でガツガツッと激しいバイト!
慌てず一瞬送り込ませてしっかり合わせると、ガッツリとフッキングが決まり、やり取りをしていると、バイトと引きの感じからしてヒラメではないことはわかりましたが、慎重にランディング。

50センチ位のシーバスでした。この白いのは雪❄
その後、シーバスらしきショートバイトが1回あり、少ししてからHIDENORIさんが合流。別のポイントを見に行かれていたようで、話を聞くと、自分の入っているポイントよりHIDENORIさんが見に行かれたポイントの方が海水温が3度位高いということで、ヒラメを求めて大移動することに。

ポイントへ到着すると、早速良さげな所を見つけ実釣再開。周りに比べると比較的真直ぐトレース出来るポイントでしたが、左から右への流れが早く、風も徐々に強まってきている感じ。
しばらく投げ続けましたが、魚からの反応はなく、正午頃、釣れたら連絡をするということでHIDENORIさんはサーフではなくテトラ帯へ移動されました。
自分は最初に入ったポイント側へ戻ることを決意しましたが、移動の途中に沖側へ流れが出ている良さげなポイントを発見し、少し投げることに。
カニ歩きをしながら、ルアーを投げていると、何かベイトに当たるような反応が多発するトレースコースを見つけ、これはかなり期待が持てると、今日一の生命感があるポイントで粘ることに。
魚が固まっているような感じに、年始の釣行を思い出し、じっくりと攻めますが、時間が経つに連れベイトに当たる反応も遠のき、ヒラメからのバイトは得ることが出来ず、13時30分頃、夕方から新年会があるため、ここで納竿。
ここからが本当の修行の始まり。座布団サイズを求めて、次回に期待です!
【今日の釣果】
✩ヒロミツ
釣果:シーバス×1(リリース)
ヒットルアー:ハウルフィッシュ(ハウルヘッド14g)
- 2017年1月15日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 満足サイズを仕留めるには一投勝負 |
---|
08:00 | バリスト90Sの飛距離を測ってみた |
---|
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 1 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 21 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 1 ヶ月前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント