プロフィール

ヒロミツ

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

QRコード

2018年6月17日(日)鹿島灘サーフ

  • ジャンル:釣行記



6月17日(日)



今回は午前9時頃に現地に到着。


nkbkrw2kumtv5tbb4c7r_480_480-9a6dcea9.jpg
最近お気に入りのポイントへと入り実釣開始。


早速沖側を中心に探っていきますが魚っ気が感じられず、開始30分程度で見切りを付けて移動を決意。海を見ながらジムニーを走らせていると、かなりの数のアジサシがルアーの届く距離で海にダイブしており、急いでジムニーから降りてキャスト。


jhrmaz7pikynofktgpsw_480_480-d8971c90.jpg
しかし、見る見るうちに沖の方へと行ってしまいました。


ヒロッキー先輩が合流して状況を報告した後、別々に分かれて実釣再開すると、ルアーのフックに付いてきたのは…


5pczuyt3t56azvy7ayb3_480_480-1488f85e.jpg
シラウオでした。この1匹だけでは断定は出来ませんが、多分先ほどのアジサシが捕食していたのは、このシラウオではないかと推測。自分とは入れ違いでしたが、別のポイントで朝マズメのみ釣行をしていたマモルもアジサシがかなり近いところでダイブしていたとのことで、広範囲に渡り入っている様子。


少しして、最初に入ったポイント方面へ移動してみると、こちらでも先ほどまでとはいきませんが、ルアーの届く距離で複数のアジサシが海にダイブしているのを見つけ、ある程度の範囲を決めて、じっくりと探っていると、ここでようやく
ゴツゴツンッとバイト!も乗らず。


魚種は定かではありませんが、フィッシュイーターであることは間違いありません。


その後、このポイントで粘りますが魚からの反応は得られず、アジサシの姿も見えなくなり、ポイントを移動してヒロッキー先輩と合流して、状況を確認しますが激渋とのこと。自分は下げいっぱいからの上げ始めまで粘りましたが、結果1バイトのみでヒロッキー先輩より先に納竿することに。


それでは次回に期待です!

コメントを見る