プロフィール

髭聖人

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:36
  • 昨日のアクセス:75
  • 総アクセス数:77274

QRコード

去年の経験

最近、日の出が遅くなり、8時くらいまでに帰宅することを考えるとなかなか明るくなってから釣る時間がなくなってきた。

そのせいもあってか朝も起きれなくなってきた。


今日は去年、良く行っていた関門激流ポイントへ行ってみることにした。


自分の去年の経験では、東に潮が流れている時に深いポイントへ流し込んで良くコウイカを釣っており、今日の日の出から1時間以上は、東に流れるためここに来ることにした。


ここの激流は半端無く、餌木を投げても流されるだけで底に沈むことはない。



それで、スナップになす重りをつけて調整し、潮に横向きに流される力、餌木と重りの重力、糸の張力、餌木の浮力の合力の下向きの力が正になるようにし、餌木を沈める。


実際には適当に重りをつけてカウントして底を取り丁度良い重りを見つけている。


今回は4号餌木に重りをつけてシャクることもあり、100Hのロッドを使った。



釣り場の岸から遠い方が深く、去年は良くやっていたが、今回は近くが潮が良さそうに見えたので、近くで投げてみた。



底を取って、シャクってスラッグをとり、また底を取ってシャクる作業を3回繰り返し、フォール中に凄い引きが伝わって来た。



魚かと思って合わせてみたが、ジェット噴射が伝わってくる。



モンゴウがかかったのかと思ったが、良く引き、潮も流れているので余計重かった。



海面に上がってくるとエンペラが見えたのでアオリとわかり、アドレナリンが出てくるのが分かった。


そのままブリ上げると410gのアオリだった。

iM858oGjQ4hjm3duw2Af_480_480-40d6375f.jpg


去年はここでこの時期にはコウイカしか釣っていなかったが、まだ居てくれた。



その後、3投し、シャクってラインスラックを取らずに流しながら釣ったりしてみたが、反応は無かった。



両隣をサビキ隊に囲まれ、今日は用事もあったため、合計4投で納竿した。


まあそれ以上やっていても釣れるかどうかは分からないが、遠投ぐらいは試してみたかった。



ただ、やりたかったことができて、釣果まであったので時間は短くても達成感があった。



帰宅し用事を済ませたあと、アオリを干物にすることにした。


取り敢えず、開いて塩水につけた後に干してみたが、食べるのは明日になりそうだ。

Jiau4GnmXLi9UybX8NFm_480_480-519868d5.jpg

うまくいってくれればよいが。。。

釣るのは好きだが料理は苦手である。

家族に釣りに行かせてもらうためにも、少しは料理も研究する必要がありそうだ。

コメントを見る

髭聖人さんのあわせて読みたい関連釣りログ