プロフィール

髭聖人

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:52
  • 昨日のアクセス:75
  • 総アクセス数:77290

QRコード

久しぶり

今朝は久しぶりにホームへ出撃した。


今回は、アオリを釣るのと、餌木回収器を試すのが目的だ。



ホームでは足下のかけあがりで根掛かりすることが多く、そこで烏賊がヒットすることも多いため、攻める=根掛かりとなる。


朝の真っ暗なうちから釣り始め、何投かした所で根掛かった。



早速回収器を試してみることにした。



メインのPEラインに、回収器の10号のPEラインをからめ、馬の鞍のような回収器をメインラインに載せて海中へ滑らせていく。



真っ暗な中でやったのもあるが、途中で回収器がメインラインから落ち、なかなかうまく行かなかった。



3回目のトライでようやく、載ったまま滑り落ちさせることができたが、20mの10号ラインが全て出てたところで回収器が止まった。



結構近くで根掛っていたと思っていたが、20m以上の距離があったようだ。



そのまま回収器を巻き上げて来ると回収器はうまくメインラインの上にのって上がって来た。


結局30分近くかかってしまった。


回収器が餌木まで届かなければ回収は不可能であるため、あきらめてロッドをシャクってみるとフッと軽くなった。


とれた、と思ったが、やけに軽い。



上げて見るとPEが切れていた。



PE0.6号で回収器を使うのはライン自体をいためてしまうのか?


かなり心が折れかかっていたが、スプールをPE0.8号に替えて釣りを再開。


空は少し明るくなって来ていた。



ラインも見えるようになり、楽しんでいるとシャクリ後のショートジャークで烏賊がのってきた。


少し引くのでよっしゃと思ってあげて見ると本命のアオリだった。


HO5P5eyMzKx9KN6yLwKG_480_480-45def8e1.jpg



300gとちょっと小さいが釣れてよかった。



その後もシャクり続けてこんなのが来た。



UJA4HLXL7tLMFeTaS2p4_480_480-ca6802d0.jpg


フグが餌木をつついていたようだ。


昼食でアオリを相棒さんレシピの烏賊丼にして、家族で頂いた。



結局、1杯だったが釣れて、まだここにアオリがいることが分かって良かった。


コメントを見る

髭聖人さんのあわせて読みたい関連釣りログ