プロフィール
村松怜
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
▼ フックチューンで!!
どうも、おはこんにちばんは!!
ちょっと前ですが、またまた夜勤後にデイゲームへ行ってきました♪
ポイントには数名のアングラーの方達。
挨拶をして近くに入れさせていただき、キャスト開始!!
暫く探ると、魚からの反応が!
しかし、スレっぽい・・・・・
っと思ってるうちにフックオフ。
その後すぐにまた掛かるもののスレのような感覚で・・・・
でもすぐにフックオフ。
魚はいるようだが、スレ掛かりさせてしまうのは避けたい。
スレだと走り回って場を荒らしてしまうし、余計なプレッシャーを与えてしまうことになってしまう・・・・・
なのでココで一工夫!
スレ掛かりと根掛かりも減らすために、フックをトリプルからダブルへ。
今回はフックのウエイトは同じ位のものに交換するのではなく、少し軽めにして同じ動きではなく、よりスローにかつレスポンスも良くし、また流れの強さも考慮し、いかに魚の目の前にルアーを流し込んでいくことができるようになるのか考えてサイズを決定。
そして探ること数投目。
流れの中をフワリフワリと流れに乗せながら流し込んでいくと・・・
手前のブレイクの所で、
「ゴツッ!!」
っとヒット!!

キックビート70 15g(ピンクチャートベリー)

ね、眠そう・・・・(笑)
狙い通りで満足の1尾♪
この日は前回とは違い、なかなか口を使ってくれない渋い状況。。
フックを変更するときに、アクションを変えないために同じ位の重さのフックにチェンジするのが1つの基準となりますが、今回は軽めのフックにチェンジ!
軽くしたり重くしたりしてフォールスピードを調整したり、流れの強さを考慮していかに上手く狙ったスポットに入れることができるかなど考えて変更し、その時の状況で色々試してみるのも面白いですね^^
また、フックのシャンクの長さによってもルアーの触れ幅が変わったり、アクションのテンポが変わったりと面白いです。
重さ・種類を替えることによってまた一味違ったアプローチもできるかと思います♪
実はこのキックビートのダブルフック仕様!
以前から、ロンジンフィールドスタッフの「みやけ」氏が好んでやっているメゾットでもあります。
そして東京湾奥で沢山のシーバスを釣り上げている「みやけ」氏が、LONGINホームページ内でアップされている
「WEBマガジン Vol、11」

にて記事を書かれております!

「魔法のタイミング」?!
内容の濃いとても参考になる記事となっております!
是非LONGINホームページ内にてアップされている、
「WEBマガジン」
ご覧になって頂けたらと思います。
↓↓LONGINホームページ↓↓
http://longin.jp/top.html
使用タックル:
ロッド:Gクラフト MSS892PE
リール:シマノ ヴァンキッシュC3000HG
ライン:東レシーバスPEパワーゲーム1号
ヒットルアー:

キックビート70 15g(ピンクチャートベリー)

キャスティング市原16号店
〒290-0067
千葉県市原市八幡海岸通1963-3
Tel. 0436-40-2085

最新のロンジン情報がいち早くチェック出来ます♪

LONGIN公式ツイッター【@longin2011】
↓↓LONGINメーカーホームページ↓↓
http://longin.jp/top.html
↓↓ルアーデザイナー「伊藤仁」の開発ブログ↓↓
http://ameblo.jp/longin2011/
↓↓LONGINウェブマガジン↓↓
http://longin.jp/magazine.html
↓↓「fimoコミュ」LONGINクラブ↓↓
http://www.fimosw.com/s/longin
↓↓LONGINフィールドスタッフページ↓↓
http://longin.jp/staff.html
↓↓LONGINルアーモニター2013↓↓
http://longin.jp/a13monitor.html
ちょっと前ですが、またまた夜勤後にデイゲームへ行ってきました♪
ポイントには数名のアングラーの方達。
挨拶をして近くに入れさせていただき、キャスト開始!!
暫く探ると、魚からの反応が!
しかし、スレっぽい・・・・・
っと思ってるうちにフックオフ。
その後すぐにまた掛かるもののスレのような感覚で・・・・
でもすぐにフックオフ。
魚はいるようだが、スレ掛かりさせてしまうのは避けたい。
スレだと走り回って場を荒らしてしまうし、余計なプレッシャーを与えてしまうことになってしまう・・・・・
なのでココで一工夫!
スレ掛かりと根掛かりも減らすために、フックをトリプルからダブルへ。
今回はフックのウエイトは同じ位のものに交換するのではなく、少し軽めにして同じ動きではなく、よりスローにかつレスポンスも良くし、また流れの強さも考慮し、いかに魚の目の前にルアーを流し込んでいくことができるようになるのか考えてサイズを決定。
そして探ること数投目。
流れの中をフワリフワリと流れに乗せながら流し込んでいくと・・・
手前のブレイクの所で、
「ゴツッ!!」
っとヒット!!

キックビート70 15g(ピンクチャートベリー)

狙い通りで満足の1尾♪
この日は前回とは違い、なかなか口を使ってくれない渋い状況。。
フックを変更するときに、アクションを変えないために同じ位の重さのフックにチェンジするのが1つの基準となりますが、今回は軽めのフックにチェンジ!
軽くしたり重くしたりしてフォールスピードを調整したり、流れの強さを考慮していかに上手く狙ったスポットに入れることができるかなど考えて変更し、その時の状況で色々試してみるのも面白いですね^^
また、フックのシャンクの長さによってもルアーの触れ幅が変わったり、アクションのテンポが変わったりと面白いです。
重さ・種類を替えることによってまた一味違ったアプローチもできるかと思います♪
実はこのキックビートのダブルフック仕様!
以前から、ロンジンフィールドスタッフの「みやけ」氏が好んでやっているメゾットでもあります。
そして東京湾奥で沢山のシーバスを釣り上げている「みやけ」氏が、LONGINホームページ内でアップされている
「WEBマガジン Vol、11」

にて記事を書かれております!

「魔法のタイミング」?!
内容の濃いとても参考になる記事となっております!
是非LONGINホームページ内にてアップされている、
「WEBマガジン」
ご覧になって頂けたらと思います。
↓↓LONGINホームページ↓↓
http://longin.jp/top.html
使用タックル:
ロッド:Gクラフト MSS892PE
リール:シマノ ヴァンキッシュC3000HG
ライン:東レシーバスPEパワーゲーム1号
ヒットルアー:

キックビート70 15g(ピンクチャートベリー)

キャスティング市原16号店
〒290-0067
千葉県市原市八幡海岸通1963-3
Tel. 0436-40-2085

最新のロンジン情報がいち早くチェック出来ます♪

LONGIN公式ツイッター【@longin2011】
↓↓LONGINメーカーホームページ↓↓
http://longin.jp/top.html
↓↓ルアーデザイナー「伊藤仁」の開発ブログ↓↓
http://ameblo.jp/longin2011/
↓↓LONGINウェブマガジン↓↓
http://longin.jp/magazine.html
↓↓「fimoコミュ」LONGINクラブ↓↓
http://www.fimosw.com/s/longin
↓↓LONGINフィールドスタッフページ↓↓
http://longin.jp/staff.html
↓↓LONGINルアーモニター2013↓↓
http://longin.jp/a13monitor.html
- 2013年9月24日
- コメント(13)
コメントを見る
村松怜さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
お疲れ様です♪
確かに、スレかかりが多いので、このフックチューン、参考に
させて頂きます♪
toshi4c
千葉県