プロフィール
ひだりみどる
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:350
- 総アクセス数:1522762
QRコード
▼ シマノ初・世界初の非円形ベイトリール BB-1
- ジャンル:日記/一般
昨今、市民権を得たベイトリール使用によるソルトゲーム。
シーバス、メバル、最近じゃサーフでのヒラメまで~。
その、皆さんのお使いの現代ベイトリールの始まりと言っても過言ではないっ。
シマノ初・世界初の非円形ベイトリール
シマノ スピードスプール BB-1
これっ

もいっちょ横から

ギア比1:4.4、自重290g、
ラインキャパシティー(号/m)2/180、3/125、4/90、5/70
1973年、アメリカアラバマ州に本社のあるLew's社との共同開発によって、アメリカで販売されました。
1973年ですから、のちのライバル・ダイワ製の国産初の本格的ベイトキャスティングリール・ミリオネアⅤと完成時期は同じようですが、シマノ・BB-1は共同開発で国内販売は、もう数年後になります。
国産初ベイトリール・ミリオネアⅤはこちらっ
http://www.fimosw.com/u/hidarimidoru/cjf7jhzk77bzvz
ミリオネアⅤとスピードスプールBB-1
ダイワとシマノの最初のベイトリール

このリール、なにが現代ベイトリールの最初って、
ダイワ製ミリオネアⅤがアンバサダーのコピーだった時代に
独自の今のリールに繋がるこのデザイン。
フリースプールで非円型。
握りやすいパーミングボディ。
当時は丸型ばかりでしたから。
んで、現代のベイトリールと同じようにフリースプール時に、レベルワインドが固定される(分離式レベルワインド)。
まあ、分離式レベルワインドのリールは、正確にはスウェーデンのビクトリー社がすでに販売してましたが、手元で簡単に操作できるものはこれが最初っ。
ちなみに、ビクトリー社のヘリテージ35・45ってリールがあるんですが、フリースプールでダイレクトモデルってリール。
この技術獲得のためアブ社が、ビクトリー社を買収してのちに、
アブ4000D、5000Dを発売したようですよ~。
ここのリールなんてのもカッコよくて、以前は複数所有してました。
こんなの

話がそれましたが~
シマノ・BB-1、とっても考えられたリールで~
フリースプールでキャスト時、レベルワインドとのライン干渉による飛距離低下をふせぐため、スプールとの配置を遠くしたり、
遠いでしょ、スプールから

メンテの穴があったり

それに、背が低くて握りやすいですよ~。
そしてそして、とにかく回りますよ~~。
飛ぶっ!
使えるっ!
中身もっ

こんな感じっ

部品の精度いいですよ~。
でもね、よくダイワの最初のリールは、アブのコピーだっていうんですが~。
シマノも~~ BB-1

上と見比べて~~ ミリオネアⅤの中身

両方、アンバサダーコピーしてますよ~~。
まあ、両方いいリールに違いはない!
シマノは、このスピードスプールBB-1発売ののち、
国内版BB-1のBM-1を1977年に発売。
翌年、1978年にはBB-1をもとに、シマノ独自に安価で軽量なバンタム100を販売。
これにより、Lew's社と袂を分かつこととなるようです。
こいつら

左から
バンタム10、スピードスプールBB-1、バンタム100
ソルト使用問題ありませんから~、そのうち彼らに活躍してもらいますよ~。
なんだか、彼らを使って魚を釣った時、嬉しくてしかたがないっ。

- 2017年12月4日
- コメント(4)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント