プロフィール

ひだりみどる

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:83
  • 昨日のアクセス:227
  • 総アクセス数:1520446

QRコード

有効レングス ワーシャ1581に見るロッドの有効レングスと歴史

  • ジャンル:日記/一般
先日ワールドシャウラ1581 というロッドを購入したので、早速夕方に短時間ですがキャストしてきました♫





これ
3s95ztja2ung53rn64dk_480_480-18171ff9.jpg


感想は、、、、、ま~~~~~良い♡

ビシバシキャストが決まるよね~
百発百中!って感じで。
この1581 って番手購入するのは実に30年ぶり。
いい物はいいですよね~~~

よくロッドなんて何でも変わらないでしょ?腕よ腕~~
なんておっしゃる自信家の方も居られますが、いいロッド使うとやはり違います。

軽い感度イイ、とにかくキャストが決まる!
やはりバランス良くセッティングされ補強されたブランクス(ロッド)は捻じれないんで、キャストが決まります。
ミスキャストが減りますから、1日トータルで見ますと確率的にもお魚に届くキャストが大幅に増えますよね。

この1581 というロッドは5.8フィートのショートロッドで昔は一番の定番ロッド。
今は若干長くなった15101や1652が定番とされてますね。

1581 の歴史をさかのぼりますと1984年 登場のシマノ・マグナムライトGTファイティンロッド1581 にたどり着きます。
ボロン補強の直感グリップで中途半端な5.8フィート
5.6フィート、6フィートが定番の時代に5.8フィートのロッド。
始めはシングルハンドルだったこの1581,後にグリップを2インチ伸ばしました。
これは、非力な日本人の筋力ではシングルハンドルは厳しい!ということだったようですね。
これを当時はジャパンスタイル と呼んだそうですよ。



と、簡単なロッドインプレと歴史は終わり


今度はロッドの有効レングスのお話

有効レングスってロッドの実際に働くグリップから上の長さ。
レングスはグリップ含めたロッド全長ですよね。
これの違いにより、例えば同じ6フィートのロッドでも実際に働く部分の長さが変わり、近距離キャスト向きなのか若干の遠投向きなのかなどなど違いが出ます。


短時間の使用でしたが1581 ってロッド、やたら近距離キャストが決まるな~~~~という感想。

あれ、有効レングス短くね?


で、その他のロッドと長さを比較してみました。



ロッドの有効レングスの比較
6yg2duw53vusg92i37fx_480_480-a4bccc19.jpg



比較に当時のシマノ・直感グリップ(シングル)の1551(5.6フィート)と並べてみます。



グリップの位置揃えて~~~、
yegta9xjogrsny42kmge_480_480-1f780fbf.jpg


さあ、シングルハンドル5.6フィートの1551と5.8フィートの1581で有効レングスはどう違うか?



こうなる~
sfyco464n4px6avua6ey_480_480-077464c9.jpg

上記画像、上がワールドシャウラ1581,下が1551


比べますと、シングルハンドル5.6フィートのロッドより1581 は2インチほど短い。
有効レングスで言えば、シングルハンドルを付ければ5.4フィートのロッドと同じになりますね。

うん、ショートキャストが決まるわけだ。



今度は実際にシングルハンドルの5.4フィートのロッドと比較




これ
p4er3tpbrgwtw7osdtid_480_480-25b1d42b.jpg


僕のお気に入りキャストがバシバシ決まるクラモチロッド の5.4フィートのトップウォーターキャスティングロッド


これと有効レングスの比較



シングルハンドルで5.4フィートのクラモチロッド
3i2pssa3ecmin8dk2zm3_480_480-0c3913f6.jpg


有効レングス比較
e4m8sdas85h69ud4gdjz_480_480-c78faae2.jpg


上がワールドシャウラ1581,下がクラモチロッド5.4フィート

ほぼ同じ長さ
この比較でワールドシャウラ1581 はシングルハンドルのトップウォーターロッド5.4フィートと有効レングスは同じという結果でした。

結構なショートロッドなんだな、そりゃ近距離キャストが決まる訳だ。


この辺のお話考慮しますと、購入考えてる方の参考にもなるかと。


ちなみに、キャスティングには非常に厳しいトップウォーターの世界、
近年では、5フィート、5.2フィート、5.4フィート、5.6フィートと小刻みに発売されてるロッドもあり、昔は定番であった6フィートのロッドはなかなか売れないそう。

ショートロッドの有効性(軽量感、取り回しの良さ)によるものと思われますね。



ではでは☆彡







 

コメントを見る