プロフィール
とし
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:389443
QRコード
▼ ディアルーナと爆風の房総
- ジャンル:釣行記
ディアルーナVS房総
100MH追記。
火曜日の夜から房総半島に行ってきました。
結果から言えば惨敗と言わざるを得ない釣行ではありましたが残すに足る釣行でもあったと思いましたので書くことにしました。
18ディアルーナS100MH


また買ってしまいました~
今まではMクラスの竿を相棒として使っていてこれからも使うつもりではあるのですが風運が良いのか悪いのか強風での釣りが多いのでワンランク上の硬さの竿が欲しかったのです
強風時、特に向かい風では竿の硬さがキャストの手助けになるとかならないとか
余談ですが値段が22500円くらいで最安値の所ではないのですがなんとポイントが6100ポイントも付く!
ポイントアップデーで更にニクの日でポイントアップとか(笑)
凄い時代ですよね~
とりあえずストラディックC5000XGが空いているので専用機として付けますが付いたポイントを使ってツインパワーXDでも買いますかね
火曜日の仕事が終わり21時過ぎくらいですかね会社を出発しました。
いつものルートを通り浮島出入口からアクアラインに入り富津中央まで高速に乗ります
途中風の塔の風速計が10メートルをさしているのを横目に見ながらどんどん進みます
君津パーキングで時間調整をして0時半くらいにポイントに到着。
この日の潮位ですと既にポイントには入れるのですが先ほど少し書いた通り風速が10メートルあるのでまずは空身でポイントを見に行きます
風が強いのは予報でわかっていましたが予報よりも風が弱いなんて事はざらにありますし何よりもデカい落ちシーバスが釣りたかったので釣りに向かうのです
凄い水しぶきが堤防をハネて歩いているだけでびしょ濡れになりそうです
少し悩んだ末に意を決してポイントに向かう事に・・・
よくヒラスズキの動画なんかを見ていますと10メートルくらいの向かい風でやる釣りですのでと説明されているのを見ますが・・・私には無理です!!
30分くらいは投げたのですが立ち位置が低い事もあり波が膝くらいにバンバン当たってくるんです
これから更に潮位も上がってきますしここまで荒れちゃうとシーバスなんて釣れませんよ
撤収です
向かい風では竿の硬さがキャストの手助けをしてくれる・・・確かにそれもあるのでしょう。
でも本当に助けてくれるのは経験なのではないかなぁ~
ただ思っていた以上に使いやすい竿ではある、私のようなパワーで投げようとする釣り人には合っているように感じました。
同じ18ディアルーナではあるのですが106Mよりも扱いやすかったです
2つほど漁港を見に行ったんですが潮位が高いからかトウゴロウは山ほど居るのに襲われてはいないという状況でした
朝方には風向きも変わるようなので4時過ぎに目覚ましをセットして少し寝ることにします
起き出してみると確かに風が北東になっていますね
ただあれだけの南西風でしたので波の方向までは変わっていなくて南西からの波に北東の風と割りとワヤくちゃな感じになっちゃってます
朝マズメのボイルも起こらなかったのでポイント探しに行くことに
グーグルマップを見て前から気になっていたポイントでして小さいサーフから小磯が伸び沖にも根が点在していていかにも良さそうです


細道の突き当たりに車を停めて小さい崖を自然階段で降りていく
潮位が高いと磯の先端には出られない、低いと浅過ぎるようにも思える少し難しいポイントのように思いました
更に先にも磯は続いているのですが落石の感じが怖かったのでとりあえずは先には進まずにポイントを後にしました
昼食は久しぶりにおさかな倶楽部に行き満腹定食を食べたのですがアジのナメロウをサービスしてくれました

終わり間際だったからかな嬉しかったです
16時半くらいから夜中のポイントに入ったのですがなんにも無いまま19時過ぎにポイントを離れました
このままでは帰れないので更に夜中もやることに・・・
再度ポイントに入れるのは0時くらいからか
潮位の低い漁港を見に行くとスーパーボイルとまではいきませんが散発ボイルと逃げまどいざわざわしているトウゴロウは見れました
何組かのアングラーさんが狙いに来ましたが掛けることはなかったです
居るには居るんですよね~
私はと言いますと釣りもせずにずっとドラマ見てました(笑)
23時半、再再度用意をしてポイントに向かう。
必ず釣ってやるという強い想いを胸にポイントに入ったのですが思いの外潮位が低い
これでは投げるなんびに根掛かりをしてしまいます
やや深い所もあるのでそこを重点的に狙うのですがバイトはない
少し気を抜くとすぐにベリーフックが根に引っ掛かる
今回はピットブル8の1.5号を巻いていたのですが1.2号の時のような不安感は無かったですね~
fimoフックのHですらぶち折ってルアーを返してくれました
アップグレードやスーパージグマンよりは少しだけ安いんですが、たまには使ってみてもいいのかな
そして運命の瞬間
フルキャストで飛んで行ったブルースコードC115が根際に差し掛かる
ゆっくりと波に漂わせながら引いていくと根の際で『ゴン』という小気味良いバイトが!
すかさず合わせをくれてやりファイトを開始します
根際で食っているので根を越すのは割りと簡単でして鬼ゴリ巻きまではいかないまま格闘して寄せていきます
ファイト的には6、70クラスかな
背中のネットを素早く外し用意をする
見えた魚は思ったよりは小さいようでネットはいらないかなとも思ったのですが魚に敬意を評しネットを使いランディック
無事確保と相成りました
やったぞー!

ヒラスズキですね、サイズは55センチくらいかな
いったいどれだけのキャストをこのポイントでしたのでしょうか
私は思うのです
海のシーバス釣りにおいてはどれだけ投げ続けるに足る信頼を持てるポイントを探せるかであると・・・
明暗の釣りでは割りとサクサクと移動していく私ではありますが事海のこのポイントに限ってだけは潮位と時間が可能な限り投げ続けるのです
そしてこの釣りを成立させてくれたのがディアルーナだったのは言うまでもありません
100MHで170グラムという軽さと強さが相まった良い竿に巡り合わせてくれた事に感謝します
2日で8時間くらい投げましたかねサイズと魚は狙っていたものではありませんでしたがこの達成感は明暗の釣りでは味わえないものであると私は思いました
やったぞー!
タックルデータ
ロッド:18ディアルーナS100MH
リール:16ストラディックC5000XG
ライン:ピットブル81.5号
ルアー:ブルースコードC115

うましー
- 2018年12月6日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント