プロフィール
とし
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:389426
QRコード
▼ 埼玉ナマズパーティー
- ジャンル:釣行記
4日月曜に埼玉県でナマズ釣りをしてきました。
メンバーは埼玉の変態ナマリスト埼玉人親方と同じく変態と噂されている萌える@KYOさん
GW辺り行きましょうかと話していて4日が都合が良かったので実現した次第です
KYOさんは初めまして
まだ明るいお昼頃に家を出発、まずは合流に良さげなポイントを探していきます
親方は埼玉でもかなり西の方の人なので、そちらから様子見、私は東の方なので同じくそっち方面から様子見をしていきます
この時期ですので堰に流速の問題、増水や減水、人の問題等色々と見なければいけないのです
昨今ではかなりナマズ釣りが流行っているという事ですのでより一層人の居ないポイントを探す重要性が増していますね
まずは合流には不向きだが、家の近くの水路を見に行きます
昨夜から朝にかけてあった宿雨の影響から水位が上がり良くなっているのではとの思いから
単純に良い想いをしたかっただけ(笑)
こんな浅はかな私を嘲笑うかのように静かな水路、こんなもんですよね
次からは本当に合流ポイントの下見をします
水路に水は入っているのか、川の水位と流速はどうなのか
最初に見た水路は一応釣りにはなるようだし田んぼも始まっていて流れ込みもある

一見良さげに見えるのですが新鮮な踏みあとが多数、特に流れ込み近辺での跡が凄いのでやめておくことにします
少し東に向かい川の様子も見に行ったのですが水位の上昇と少し速い流れを確認、一応のストックという程度にとどめ北西方面に向かいました
親方の方も水路に水は入っておらず川も良くないとの事から移動を繰り返しておりました
一応この辺りならと事前に話していたエリアに到着、速い流速にげんなりするのかと思いきや・・・
おやおや~
水位、流れともに良いようです
最初に見に来たのはこの川でも人気のポイントなので、連夜かなり打ち込まれていると思われます
なので私も遠慮なくルアーを入れての様子見が出来ます
流れは本当に良い、水位が逆に少し少ないようにも思えましたがナマズは夜になると浅いとこにも入ってきますので問題は無いでしょう
少し上流に移動して橋と橋の間だけがっつりとやることにしました
まずは橋の上からキャスト、ルアーの後ろをにょろにょろと動くナマズさんが見えます
ボフっ
ルアーに触りはしませんでしたが幸先は良いようです
そのまま土手を降り対岸にキャスト、着水からのひと巻きでナマズがバイト、少し小さいながらもナマズさんを捕獲しました

30分後車に戻り最初の橋からナマズが戻っていることを願い大どんぐりをキャスト
にょろにょろと追ってきましたよ~
すぐに居なくなってしまったのでルアーをカップ系の自作に変更し再度キャスト
ヴォフォ
良いサイズですよー
なんとか土手に抜き上げ捕獲成功です

羽根物のルアーはダウンだと動き過ぎちゃう時もあるので気をつけなければならない、アピールが大きければ良いという物でもないという事でしょうね
次の橋で様子見していると車で親方が!
親方もしっかりとナマズをキャッチしていました
更にKYOさんとも合流し、飯を食いがてら暗くなるのを待ちます
ご飯を食べた後向かったのは先程やっていた河川の上流部、私もがっつりとはやった事の無いエリアになります
KYOさんを先頭に釣り上がっていく
両岸が護岸のエリアなので私は単身対岸に渡り手前側の護岸際のみを打っていきます
ボシュ
居ましたね~

このナマズ、実は対岸からこちら側にキャストしていた親方にあった無音バイトを横取りしたナマズなのです(笑)
ごっつぁんす
少し流れの速いエリアでもナマズを頂き良い感じです

親方も流れ込みでナマズをあげはしましたが終始最後尾を歩き私達に釣らせてくれようとしていたので大変だった事でしょう

かなり上の方まで釣り歩き最終地点と決めていたポイントに到達して撤収となりました
こういった釣りは本当に久しぶりで本当に楽しく釣りをする事が出来ました
親方、KYOさん、ありがとうございました。
そして物語は第二章へと続いてゆく
ちょっと釣り足らなく感じていたので私なりに感じていた良さそうなエリアに1人で行くことにしました
時間的に上げ潮のシーバス釣りに間に合う感じだったので戻ってシーバスやるか迷ったのですが今日はナマズと決めていたのもあったので残ってナマズ釣りをすることにします
向かったのは両岸が激藪のポイントで大きくカーブしているのが特徴のエリア
昼間やったのと似たようなポイントで対岸がやや深く手前は浅い
こういったポイントはポイントに辿り着くのが困難な上に横に移動していくのも大変なので人が入り辛いんです
人気河川の場合いかに人災を避けるかも重要なファクターであると私は思っています
対岸、手前と順調に釣果を伸ばし更にバラしてはいるもののサイズも良いのが多い


藪をガサゴソと踏み越えてゆくんですが少し先の民家の犬が尋常じゃないほど吠えてますね
私はあまり気にしないんですが民家の人がライトを片手にこちらを照らしたり始めました
いたずらをしに来た人間が藪の中に逃げ込んだとでも思ったのですかね
あまり気分も良くありませんがこちらは釣りで来ているだけのよそ者なので車で少し下流にポイントを移しました
次のポイントは片側護岸なのですが護岸側が浅く藪側が深い
橋の上から護岸際にフルキャスト、久々に聞くようなスーパーバイトが!
60は軽く超えている重厚な引き、間違いなく後半には差し掛かっているであろう
バレました・・・
更に対岸でもスーパーバイトが!
バレました・・・
ん~
一応釣れてはいるんですがちょっとバラしている魚とはサイズがね


10匹釣れるまで帰らないと親方と約束したので必死こいて釣りしました(笑)
最後の2匹はまあまあ良いサイズでしたので良しとしましょう!



このポイント当たりでしたね、人災もなく活性の高いナマズが結構残っていたのでしょう
KYOさんは帰りにナマズ師の大群に遭遇したそうです(笑)
GW最後の釣りに相応しい良い釣りだったのではないでしょうか
こんな楽しい釣りがまた出来ますように
タックルデータ
ロッド:ナマゾンC66M/G
リール:09カルカッタコンクエスト201DC
ライン:シーガーグランドマックス5号
ルアー:自作
ナマゾンの69MH/G買っちゃった~
楽しみ楽しみ
メンバーは埼玉の変態ナマリスト埼玉人親方と同じく変態と噂されている萌える@KYOさん
GW辺り行きましょうかと話していて4日が都合が良かったので実現した次第です
KYOさんは初めまして
まだ明るいお昼頃に家を出発、まずは合流に良さげなポイントを探していきます
親方は埼玉でもかなり西の方の人なので、そちらから様子見、私は東の方なので同じくそっち方面から様子見をしていきます
この時期ですので堰に流速の問題、増水や減水、人の問題等色々と見なければいけないのです
昨今ではかなりナマズ釣りが流行っているという事ですのでより一層人の居ないポイントを探す重要性が増していますね
まずは合流には不向きだが、家の近くの水路を見に行きます
昨夜から朝にかけてあった宿雨の影響から水位が上がり良くなっているのではとの思いから
単純に良い想いをしたかっただけ(笑)
こんな浅はかな私を嘲笑うかのように静かな水路、こんなもんですよね
次からは本当に合流ポイントの下見をします
水路に水は入っているのか、川の水位と流速はどうなのか
最初に見た水路は一応釣りにはなるようだし田んぼも始まっていて流れ込みもある

一見良さげに見えるのですが新鮮な踏みあとが多数、特に流れ込み近辺での跡が凄いのでやめておくことにします
少し東に向かい川の様子も見に行ったのですが水位の上昇と少し速い流れを確認、一応のストックという程度にとどめ北西方面に向かいました
親方の方も水路に水は入っておらず川も良くないとの事から移動を繰り返しておりました
一応この辺りならと事前に話していたエリアに到着、速い流速にげんなりするのかと思いきや・・・
おやおや~
水位、流れともに良いようです
最初に見に来たのはこの川でも人気のポイントなので、連夜かなり打ち込まれていると思われます
なので私も遠慮なくルアーを入れての様子見が出来ます
流れは本当に良い、水位が逆に少し少ないようにも思えましたがナマズは夜になると浅いとこにも入ってきますので問題は無いでしょう
少し上流に移動して橋と橋の間だけがっつりとやることにしました
まずは橋の上からキャスト、ルアーの後ろをにょろにょろと動くナマズさんが見えます
ボフっ
ルアーに触りはしませんでしたが幸先は良いようです
そのまま土手を降り対岸にキャスト、着水からのひと巻きでナマズがバイト、少し小さいながらもナマズさんを捕獲しました

30分後車に戻り最初の橋からナマズが戻っていることを願い大どんぐりをキャスト
にょろにょろと追ってきましたよ~
すぐに居なくなってしまったのでルアーをカップ系の自作に変更し再度キャスト
ヴォフォ
良いサイズですよー
なんとか土手に抜き上げ捕獲成功です

羽根物のルアーはダウンだと動き過ぎちゃう時もあるので気をつけなければならない、アピールが大きければ良いという物でもないという事でしょうね
次の橋で様子見していると車で親方が!
親方もしっかりとナマズをキャッチしていました
更にKYOさんとも合流し、飯を食いがてら暗くなるのを待ちます
ご飯を食べた後向かったのは先程やっていた河川の上流部、私もがっつりとはやった事の無いエリアになります
KYOさんを先頭に釣り上がっていく
両岸が護岸のエリアなので私は単身対岸に渡り手前側の護岸際のみを打っていきます
ボシュ
居ましたね~

このナマズ、実は対岸からこちら側にキャストしていた親方にあった無音バイトを横取りしたナマズなのです(笑)
ごっつぁんす
少し流れの速いエリアでもナマズを頂き良い感じです

親方も流れ込みでナマズをあげはしましたが終始最後尾を歩き私達に釣らせてくれようとしていたので大変だった事でしょう

かなり上の方まで釣り歩き最終地点と決めていたポイントに到達して撤収となりました
こういった釣りは本当に久しぶりで本当に楽しく釣りをする事が出来ました
親方、KYOさん、ありがとうございました。
そして物語は第二章へと続いてゆく
ちょっと釣り足らなく感じていたので私なりに感じていた良さそうなエリアに1人で行くことにしました
時間的に上げ潮のシーバス釣りに間に合う感じだったので戻ってシーバスやるか迷ったのですが今日はナマズと決めていたのもあったので残ってナマズ釣りをすることにします
向かったのは両岸が激藪のポイントで大きくカーブしているのが特徴のエリア
昼間やったのと似たようなポイントで対岸がやや深く手前は浅い
こういったポイントはポイントに辿り着くのが困難な上に横に移動していくのも大変なので人が入り辛いんです
人気河川の場合いかに人災を避けるかも重要なファクターであると私は思っています
対岸、手前と順調に釣果を伸ばし更にバラしてはいるもののサイズも良いのが多い


藪をガサゴソと踏み越えてゆくんですが少し先の民家の犬が尋常じゃないほど吠えてますね
私はあまり気にしないんですが民家の人がライトを片手にこちらを照らしたり始めました
いたずらをしに来た人間が藪の中に逃げ込んだとでも思ったのですかね
あまり気分も良くありませんがこちらは釣りで来ているだけのよそ者なので車で少し下流にポイントを移しました
次のポイントは片側護岸なのですが護岸側が浅く藪側が深い
橋の上から護岸際にフルキャスト、久々に聞くようなスーパーバイトが!
60は軽く超えている重厚な引き、間違いなく後半には差し掛かっているであろう
バレました・・・
更に対岸でもスーパーバイトが!
バレました・・・
ん~
一応釣れてはいるんですがちょっとバラしている魚とはサイズがね


10匹釣れるまで帰らないと親方と約束したので必死こいて釣りしました(笑)
最後の2匹はまあまあ良いサイズでしたので良しとしましょう!



このポイント当たりでしたね、人災もなく活性の高いナマズが結構残っていたのでしょう
KYOさんは帰りにナマズ師の大群に遭遇したそうです(笑)
GW最後の釣りに相応しい良い釣りだったのではないでしょうか
こんな楽しい釣りがまた出来ますように
タックルデータ
ロッド:ナマゾンC66M/G
リール:09カルカッタコンクエスト201DC
ライン:シーガーグランドマックス5号
ルアー:自作
ナマゾンの69MH/G買っちゃった~
楽しみ楽しみ
- 2020年5月5日
- コメント(2)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント