プロフィール
とし
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:85
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:389501
QRコード
▼ 流星雨の磯マルランカー
- ジャンル:釣行記
水曜日の夜から内房に行ってきました。
2日ばかり南西の暴風が続いた後の北風
内房では昔から南西の強風が吹くと釣れる、と言われているようです
内房で南西が吹くという事は基本的には向かい風という事になります
やれプランクトンが寄るだのベイトが寄るだのと諸説はあると思いますが私の考えは少し違っていて、濁りが入りやすいからだと思っています
この時季の内房ですと風なんか関係なくベイトはいっぱい居ますしね~
南西が続いた後の北東、これがベストです
と言い切れる程に通い続けている訳ではありませんが北東なら風が強くても釣りになるし濁りが入っていればシーバスの警戒心も薄くなる、多少のルアーミスチョイスも誤魔化しが効くというもの
この日は残念ながら横風になってしまう北風で潮位も上がらないのですが続いた南西に期待を込めて内房に向かいました
途中新小金井街道のラーメンショップに寄り道し多摩川沿いを走りアクアラインを目指します

何も言わないと麺がかなり硬めでくるのがたまに傷
内房に着いたのが22時半くらいか、この日の潮位ですと1時~3時が地合いと踏んでいましたので漁港近くに行き港を観察したりして時間を潰します
トウゴロウが見えなかったので釣りはしませんでしたがこの寒空の下何人かは釣りをしていました
時間も0時前、そろそろ用意をしてポイントに降りていきましょう
潮位は低いが風が強いのでウェーダーを着込みます
案の定良い感じの濁りが入っていて横風強風で釣りはやりづらいが釣れそうではあります
まずは様子見で2フックデカ針仕様にしたデュエルのリップレスミノーから
隠れ根のそばをゆっくり引いたり深場の溝を攻めたりしたかったのですが横風が強過ぎてちょっと釣りにならない。
そもそもポイントまで届いてない
まずはポイントまで届けてやらなければならないので前回釣果のあったトライデントの115に変更します
横風でラインがはらむので直接ポイントは狙えません
風と同調して潮も右から左に流れているようなので気を抜くとすぐに根にラインが乗ってしまいます
かなり狙いのポイントから離してルアーをキャストするんですがなんせ難しい
何回も何回もキャストを繰り返しているとルアーの引き抵抗が強い時があるのでそんな時は少しゆっくり巻いてやる
『ゴン』
どうやらシーバスさんは居てくれたようです
魚は小さいようですがこの荒天の中食ってきてくれたことが嬉しい
背中のネットを取るのをもたついていたら急に走られてバレました・・・
次投でまたもバイトが!
バレました・・・
更にバラしてバイトが無くなります
サイズは5、60ってとこでしょうが毎回毎回バラし過ぎですよね
根をかわす為に強引なファイトをしているのである程度は仕方がないがなんとかならないものかな
しばらく打っているとまたしても抵抗が重くなる
波と潮に合わせゆっくり巻いていると・・・
『ドス』
先程までとは明らかにバイトの質が違います
遙か彼方で出来ているエラ洗いの水しぶきがデカい
ランカー確実と思っていたので魚が近づいてからはライトを点けて玉網入れをします
ライトが点きません!
それでもなんとかネットに入り一安心、と思ったら魚がネットから逃亡!普段ですとこれでバラすことも多いのですが掛かりが良かったのかバレませんでした
慎重にネットを縮めて取り込みにかかります
その時鈍い音がしてシャフトが折れたのがわかりました
慌てて折れたシャフトを掴み今度こそ水揚げに成功、デカい魚体をさらしたのでした
ライトが壊れるとルアーすら外すのが困難な闇夜、堤防端から降りて歩いていくタイプの磯でしたので明るい所まで戻りハリを外しました


どーん
90いったと思ったんですがね~87センチでした
『どうだー!』

激しい戦いを物語る
これだけの荒天ですと外洋側に釣り人が来ることは稀なので再度同じポイントに入れました
そして更に!

80ジャスト
これだけの魚を掛けてもディアルーナは全く負けませんね、さすが我が相棒です
見上げると大きな星がキラリ
私を祝福しているかのように星が次々と流れてゆく
帰ってから聞いたのですがこの日は流星群が見える日だったようで友達のお母さんが羨ましがっていました
本当に綺麗だった
潮位的にはまだ逝けますので更なる大物を狙い釣りを続けます
その時手元にまで衝撃がくる程のスーパーバイトが!
巨大な根っ子でも掛けているかのような重厚な引き、走るでなくただただ強く重い引きにスーパーモンスターを想像して身が堅くなります
しばらくは格闘したのですがハリを伸ばされあえなくバラしとなりました・・・
姿だけでも見たかった
時刻は4時、潮位も限界なので朝マズメは別のポイントで、とも思ったのですが疲れたので今回はこれで納竿としました
なんとか高速の朝渋滞は免れたのですが下道でハマり更に眠気がMAXで家までは辿り着けませんでした
バーバーのそばのコンビニでしたので起きてから自慢しに行きシャフトを見せる
カリアゲ工房でシャフトを直してもらい帰路につきました
新しく買う予定だったので助かっちゃったな~
ありがとね
今回の釣行でエギ記録を抜くことは出来ませんでしたが嬉しい自己記録の更新も出来た楽しい釣りでした
強風の釣りは本当に疲れるけどこんな釣りが待ってくれていると思えばまた行きたいと思ってしまうのです
楽しい釣りに感謝します
タックルデータ
ロッド:ディアルーナXR S906M
リール:15ツインパワー4000HG
ライン:スーパージグマンX8 1.5号
ルアー:トライデント115S
2日ばかり南西の暴風が続いた後の北風
内房では昔から南西の強風が吹くと釣れる、と言われているようです
内房で南西が吹くという事は基本的には向かい風という事になります
やれプランクトンが寄るだのベイトが寄るだのと諸説はあると思いますが私の考えは少し違っていて、濁りが入りやすいからだと思っています
この時季の内房ですと風なんか関係なくベイトはいっぱい居ますしね~
南西が続いた後の北東、これがベストです
と言い切れる程に通い続けている訳ではありませんが北東なら風が強くても釣りになるし濁りが入っていればシーバスの警戒心も薄くなる、多少のルアーミスチョイスも誤魔化しが効くというもの
この日は残念ながら横風になってしまう北風で潮位も上がらないのですが続いた南西に期待を込めて内房に向かいました
途中新小金井街道のラーメンショップに寄り道し多摩川沿いを走りアクアラインを目指します

何も言わないと麺がかなり硬めでくるのがたまに傷
内房に着いたのが22時半くらいか、この日の潮位ですと1時~3時が地合いと踏んでいましたので漁港近くに行き港を観察したりして時間を潰します
トウゴロウが見えなかったので釣りはしませんでしたがこの寒空の下何人かは釣りをしていました
時間も0時前、そろそろ用意をしてポイントに降りていきましょう
潮位は低いが風が強いのでウェーダーを着込みます
案の定良い感じの濁りが入っていて横風強風で釣りはやりづらいが釣れそうではあります
まずは様子見で2フックデカ針仕様にしたデュエルのリップレスミノーから
隠れ根のそばをゆっくり引いたり深場の溝を攻めたりしたかったのですが横風が強過ぎてちょっと釣りにならない。
そもそもポイントまで届いてない
まずはポイントまで届けてやらなければならないので前回釣果のあったトライデントの115に変更します
横風でラインがはらむので直接ポイントは狙えません
風と同調して潮も右から左に流れているようなので気を抜くとすぐに根にラインが乗ってしまいます
かなり狙いのポイントから離してルアーをキャストするんですがなんせ難しい
何回も何回もキャストを繰り返しているとルアーの引き抵抗が強い時があるのでそんな時は少しゆっくり巻いてやる
『ゴン』
どうやらシーバスさんは居てくれたようです
魚は小さいようですがこの荒天の中食ってきてくれたことが嬉しい
背中のネットを取るのをもたついていたら急に走られてバレました・・・
次投でまたもバイトが!
バレました・・・
更にバラしてバイトが無くなります
サイズは5、60ってとこでしょうが毎回毎回バラし過ぎですよね
根をかわす為に強引なファイトをしているのである程度は仕方がないがなんとかならないものかな
しばらく打っているとまたしても抵抗が重くなる
波と潮に合わせゆっくり巻いていると・・・
『ドス』
先程までとは明らかにバイトの質が違います
遙か彼方で出来ているエラ洗いの水しぶきがデカい
ランカー確実と思っていたので魚が近づいてからはライトを点けて玉網入れをします
ライトが点きません!
それでもなんとかネットに入り一安心、と思ったら魚がネットから逃亡!普段ですとこれでバラすことも多いのですが掛かりが良かったのかバレませんでした
慎重にネットを縮めて取り込みにかかります
その時鈍い音がしてシャフトが折れたのがわかりました
慌てて折れたシャフトを掴み今度こそ水揚げに成功、デカい魚体をさらしたのでした
ライトが壊れるとルアーすら外すのが困難な闇夜、堤防端から降りて歩いていくタイプの磯でしたので明るい所まで戻りハリを外しました


どーん
90いったと思ったんですがね~87センチでした
『どうだー!』

激しい戦いを物語る
これだけの荒天ですと外洋側に釣り人が来ることは稀なので再度同じポイントに入れました
そして更に!

80ジャスト
これだけの魚を掛けてもディアルーナは全く負けませんね、さすが我が相棒です
見上げると大きな星がキラリ
私を祝福しているかのように星が次々と流れてゆく
帰ってから聞いたのですがこの日は流星群が見える日だったようで友達のお母さんが羨ましがっていました
本当に綺麗だった
潮位的にはまだ逝けますので更なる大物を狙い釣りを続けます
その時手元にまで衝撃がくる程のスーパーバイトが!
巨大な根っ子でも掛けているかのような重厚な引き、走るでなくただただ強く重い引きにスーパーモンスターを想像して身が堅くなります
しばらくは格闘したのですがハリを伸ばされあえなくバラしとなりました・・・
姿だけでも見たかった
時刻は4時、潮位も限界なので朝マズメは別のポイントで、とも思ったのですが疲れたので今回はこれで納竿としました
なんとか高速の朝渋滞は免れたのですが下道でハマり更に眠気がMAXで家までは辿り着けませんでした
バーバーのそばのコンビニでしたので起きてから自慢しに行きシャフトを見せる
カリアゲ工房でシャフトを直してもらい帰路につきました
新しく買う予定だったので助かっちゃったな~
ありがとね
今回の釣行でエギ記録を抜くことは出来ませんでしたが嬉しい自己記録の更新も出来た楽しい釣りでした
強風の釣りは本当に疲れるけどこんな釣りが待ってくれていると思えばまた行きたいと思ってしまうのです
楽しい釣りに感謝します
タックルデータ
ロッド:ディアルーナXR S906M
リール:15ツインパワー4000HG
ライン:スーパージグマンX8 1.5号
ルアー:トライデント115S
- 2017年12月14日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント