プロフィール
とし
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:143
- 昨日のアクセス:122
- 総アクセス数:392960
QRコード
▼ 内房遠征シーバス
- ジャンル:釣行記
水曜日の夜から内房に遠征してきました
毎年恒例の事ながら遠征と言ってよいのかわからない程に内房には行っております
毎週と言ってよいでしょう・・・
何回かはブログにしても良いと思える釣行もあったのですが最近本当に筆が重く書くには至っておりませんでした

こんなのや

こんなの


ヒラスズキ~♪

更にはこんなのまで
色々と千葉の海を満喫しております
毎年毎年この時季になりますと内房に行く事にしておりますが埼玉東京千葉のアングラーさんは概ね同じ理由で千葉や三浦に行く事と思います
産卵の為に南下していくデカいシーバスを釣りたいが為です
だいたい11月の終わりから行く事にしてますが黒潮大蛇行というやつの影響があるのか無いのか今年はトウゴロウの寄りが悪いように思います
私が行った時だけなのかトウゴロウボイルをまだ見ておりません
先々週などはトウゴロウの姿すら見ることがありませんでした
私が行く堤防や磯はトウゴロウが漁港に入る前、出る時を待ち構えているシーバスを狙うポイントばかり
トウゴロウが居ないと話しにならないのです
他のイワシや他のベイトももちろん居るとは思いますがこの時季の内房のメインベイトはやはりトウゴロウイワシですからね
水曜の仕事が終わり19時前くらいに会社を出ます。
なんとか潮位的に間に合うかと思い寄り道もせずに向かったのですが到着した22時前にはもう海は干上がってました
今日狙いを定めていたポイントは潮位が高い時じゃないと釣りが成立しないのです
軽くやりましたがやっぱりダメでした・・
干潮までは潮通しの良い磯で回遊待ちをしていたのですがバイトも無いまま時間だけが過ぎていきます
潮止まりになりコンビニでカップラーメンをすすった後1時間だけ仮眠しまだ暗い4時にポイントに入り直しました
若干まだ潮位は低く風の影響か波も少し高いようです
ある程度風が強いのは逆に良い事だと思っていますので期待を高めポイントに降りていきます
まずはコモモのカウンターを隠れ根の向こうに投げ表層をゆっくり引いていきます
食い気が高ければ隠れ根の向こう側で待ち構えているシーバスが食ってくるはず
居ないようです
ルアーをブルースコードⅡの110に変えフルキャスト!
潮位が低く隠れ根のそばまで来れていないだけの可能性もありますのでブルースコードをフルキャストし流れの強いポイントを探し攻めてみました
ブルースコードに変えて何投目か流れの中をゆっくり巻いていると・・・
ゴンっ!と竿先まで持ってかれるような強いバイトが!!
かなり遠方でしたのでショートポンピングを多用し根を越していきます
エサを食っているシーバスは引きが違いますね~
新調したネットに無事収まってくれました


どーん
サイズは狙っているものではありませんでしたが納得の76センチ、いや嬉しいもんです
同じコースをトレースすると更に強いバイトが!
先ほどの76センチをはるかに凌駕する強い引き、ランカー確実と思いニヤニヤしていると急に抵抗がふっと軽くなりました
バラしたと思いラインを回収するとリーダーが途中から切れておりました・・・
最初の1匹目で無理をしたからでしょうかシーバスでのリーダー切れはあまり経験がありませんでしたので油断したようです
短いリーダーでやると今度はPEが切れますので急いでシステムを組み直します
予備のブルースコードを手に取り再度磯場を狙っていきます
まだ確変は続いているようでバイトが多発します


面白い!
潮位が上がってくるとニラのような海藻がルアーに付いてくるようになりました
流れが弱く潮が留まっている証拠です
完全にゴミ溜めになる前になんとかデカいのを上げたい
ルアーをトライデントに変え色んな方向にキャストしていきますがバイトが無い
何本かバラしているしシーバスの食い気も落ちているのか・・・
最初の魚ポイントにフルキャスト!
少し速めにトライデントを巻いていると・・・
ゴンっ!
やっときてくれました
シーバスがこちらを向いているのか引きが弱い・・・

ちっさ
ネット使いませんでした(笑)
この後は朝マズメまで粘り海藻と格闘しながらも頑張りましたがそれきりバイトが無いまま終了としました
ベイトが多いと朝マズメにボイルしたりもするんですがね~
遥か彼方に大きい鳥山が立ってましたのでベイトは居るんでしょう
少し寝てから帰ったのですが今日はある企みがあり寄り道をして帰ります

どーん
そう、美味しそうなサイズのマルも釣れたので友達のカリアゲくんに捌いてもらったのです


どどーん
ナメロウうめー!!
カリアゲ邸にてご飯までご馳走になってしまいました
いつもありがとね♪
海で釣れたシーバスはこういう楽しみもありますのでやめられないんですよね
いや本当に楽しかった
今月まだ2回は海に行く予定ですので今度はヒラスズキを持ち帰れたらと思っています
次はランカー釣るぞー!
タックルデータ
ロッド:ディアルーナXR S906M
リール:15ツインパワー4000HG
ライン:スーパージグマンX8 1.5号
ルアー:ブルースコードⅡ他
ps
ツインパとタコ用にハンドルノブを変えました


ん~格好良いな
これで更に釣りが楽しくなりそうです
毎年恒例の事ながら遠征と言ってよいのかわからない程に内房には行っております
毎週と言ってよいでしょう・・・
何回かはブログにしても良いと思える釣行もあったのですが最近本当に筆が重く書くには至っておりませんでした

こんなのや

こんなの


ヒラスズキ~♪

更にはこんなのまで
色々と千葉の海を満喫しております
毎年毎年この時季になりますと内房に行く事にしておりますが埼玉東京千葉のアングラーさんは概ね同じ理由で千葉や三浦に行く事と思います
産卵の為に南下していくデカいシーバスを釣りたいが為です
だいたい11月の終わりから行く事にしてますが黒潮大蛇行というやつの影響があるのか無いのか今年はトウゴロウの寄りが悪いように思います
私が行った時だけなのかトウゴロウボイルをまだ見ておりません
先々週などはトウゴロウの姿すら見ることがありませんでした
私が行く堤防や磯はトウゴロウが漁港に入る前、出る時を待ち構えているシーバスを狙うポイントばかり
トウゴロウが居ないと話しにならないのです
他のイワシや他のベイトももちろん居るとは思いますがこの時季の内房のメインベイトはやはりトウゴロウイワシですからね
水曜の仕事が終わり19時前くらいに会社を出ます。
なんとか潮位的に間に合うかと思い寄り道もせずに向かったのですが到着した22時前にはもう海は干上がってました
今日狙いを定めていたポイントは潮位が高い時じゃないと釣りが成立しないのです
軽くやりましたがやっぱりダメでした・・
干潮までは潮通しの良い磯で回遊待ちをしていたのですがバイトも無いまま時間だけが過ぎていきます
潮止まりになりコンビニでカップラーメンをすすった後1時間だけ仮眠しまだ暗い4時にポイントに入り直しました
若干まだ潮位は低く風の影響か波も少し高いようです
ある程度風が強いのは逆に良い事だと思っていますので期待を高めポイントに降りていきます
まずはコモモのカウンターを隠れ根の向こうに投げ表層をゆっくり引いていきます
食い気が高ければ隠れ根の向こう側で待ち構えているシーバスが食ってくるはず
居ないようです
ルアーをブルースコードⅡの110に変えフルキャスト!
潮位が低く隠れ根のそばまで来れていないだけの可能性もありますのでブルースコードをフルキャストし流れの強いポイントを探し攻めてみました
ブルースコードに変えて何投目か流れの中をゆっくり巻いていると・・・
ゴンっ!と竿先まで持ってかれるような強いバイトが!!
かなり遠方でしたのでショートポンピングを多用し根を越していきます
エサを食っているシーバスは引きが違いますね~
新調したネットに無事収まってくれました


どーん
サイズは狙っているものではありませんでしたが納得の76センチ、いや嬉しいもんです
同じコースをトレースすると更に強いバイトが!
先ほどの76センチをはるかに凌駕する強い引き、ランカー確実と思いニヤニヤしていると急に抵抗がふっと軽くなりました
バラしたと思いラインを回収するとリーダーが途中から切れておりました・・・
最初の1匹目で無理をしたからでしょうかシーバスでのリーダー切れはあまり経験がありませんでしたので油断したようです
短いリーダーでやると今度はPEが切れますので急いでシステムを組み直します
予備のブルースコードを手に取り再度磯場を狙っていきます
まだ確変は続いているようでバイトが多発します


面白い!
潮位が上がってくるとニラのような海藻がルアーに付いてくるようになりました
流れが弱く潮が留まっている証拠です
完全にゴミ溜めになる前になんとかデカいのを上げたい
ルアーをトライデントに変え色んな方向にキャストしていきますがバイトが無い
何本かバラしているしシーバスの食い気も落ちているのか・・・
最初の魚ポイントにフルキャスト!
少し速めにトライデントを巻いていると・・・
ゴンっ!
やっときてくれました
シーバスがこちらを向いているのか引きが弱い・・・

ちっさ
ネット使いませんでした(笑)
この後は朝マズメまで粘り海藻と格闘しながらも頑張りましたがそれきりバイトが無いまま終了としました
ベイトが多いと朝マズメにボイルしたりもするんですがね~
遥か彼方に大きい鳥山が立ってましたのでベイトは居るんでしょう
少し寝てから帰ったのですが今日はある企みがあり寄り道をして帰ります

どーん
そう、美味しそうなサイズのマルも釣れたので友達のカリアゲくんに捌いてもらったのです


どどーん
ナメロウうめー!!
カリアゲ邸にてご飯までご馳走になってしまいました
いつもありがとね♪
海で釣れたシーバスはこういう楽しみもありますのでやめられないんですよね
いや本当に楽しかった
今月まだ2回は海に行く予定ですので今度はヒラスズキを持ち帰れたらと思っています
次はランカー釣るぞー!
タックルデータ
ロッド:ディアルーナXR S906M
リール:15ツインパワー4000HG
ライン:スーパージグマンX8 1.5号
ルアー:ブルースコードⅡ他
ps
ツインパとタコ用にハンドルノブを変えました


ん~格好良いな
これで更に釣りが楽しくなりそうです
- 2017年12月8日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 27 分前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント