プロフィール
とし
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:389496
QRコード
▼ リメイクルアーでスーパーナマズゲーム
- ジャンル:釣行記
4/21日
埼玉でナマズ釣りをしてきました。
新しいツインパワーXDが届いたというのに行くのはナマズばかり・・・

既製品ルアーのリメイクをやったりもしているのでその結果を見るという理由はあるのですが単純にナマズが釣りたいのです
リメイクしたルアーはキャタピー、でんぐりガエル、ジョイントジッターの3つ

キャタピーは恐らく初年度版、水漏れとカップの破損でダメになった物を安い既製品のカップを取り付けて水が入らなくした
基本的に既存のカップ系ルアーには既製品のカップは付かないのですが穴を大きくしたり穴を追加したりすれば付きます



こんな感じ
でんぐりガエルはプロップとカップを既製品に変更
でんぐりガエルはラインアイがルアーに直結しているのでまずはそれを切ってヤスリで整えたらカップに穴を増設して無理矢理くっ付けるだけ
ジョイントジッターはリメイクではありませんが使われているヒートンがあまりにも短いので瞬間接着剤で固着する
自作ルアーの良く出来た物は塗装を剥がしてからの再塗装、ボディーが長いのは短くしてみたりフックハンガーの位置を変更したり
色々とよく出来たので試しがてら近所の川に行って来ました
まずは自然エリアでキャタピー改
一応自宅のお風呂で全てのルアーのテストはしていますので動くのはわかっていますがキャストをして流れの中で動かすのとは違うのでちゃんと使えるかは確認します
自作だと特にですがお風呂だと動くのに現場では水に潜ってしまったり、全然動かなかったりとあるのです
キャタピー改は概ね良いようですね
レギュラーサイズが3本釣れました



次は護岸ゾーンに移動してでんぐりガエル改のテスト
ダメですね・・カップの位置が気持ち上寄りなのとプロップが重すぎてでんぐり返っ・・ひっくり返ってしまいます
動かすとまとに動くようなのでプロップを小さくしてベリーにブレードを付けてみるつもりです

最後はジョイントジッターの出番、私がナマズ釣りを始めた当初から仲間内ではジョイントジッターが一番ノリが良いとされていたので久しぶりに使うのが楽しみ
車で少し休んでいたらナマズ師の2人組登場、結構若いようでしたが若いのがナマズとかやってるのみると少し嬉しいですね
ルアーロストで居なくなったようでしたので私も用意を始めます
車から見ていた感じだとそこまで念入りに狙っていた様子ではなかったのでなんとか釣れるのではないかと思います
手前の護岸際はさすがに打っているでしょうから対岸を小まめに刻んでいきます
ボフ
いきなりデカいのが釣れました~


順調にバイトをもらい順調に釣りあげながら下流に向かって釣りをしていきます
やはりジョイントジッターはノリが良いですな~
釣れる釣れる





バラしはありますが毎回良い所に掛かっている
下っていくと下からキャストの音が・・・
こういうバッティングは久しぶりですね、声をかけられてもアレなので姿が見えた時点でさっさと逃げました
ここまでですでに11本、良いサイズも居ましたので満足はしていますが短い時間で結構釣れてしまったので余裕がある
1本は釣り上げた後に暴れてグリップからも逃げたので写真はありません
写真を撮って初めて釣ったと言えると昔のナマズ仲間が言っていましたが私は釣った魚を地面に置けば釣ったになると思っています
もう少し上も見に行くかな
水門の近くに車を停めて釣り上がっていく
いや本当にジョイントジッター凄いすな、なんと5バイト4キャッチ1バラし




たまたまという事もあるんでしょうが久しぶりに使ったジョイントジッターは本当にノリが良かった
少し下流側をやって納竿にしたんですがここで事件が!
川の中程にあるデカ土嚢袋にジョイントジッターが引っ掛かってしまったのです
ジョイントでさえなければリング伸ばすくらいのつもりで引っ張るんですが・・・
さてどうするか、車にウェーダーは積んであるが上流ゴミゾーンでウェーダーが破れても嫌だしな~
パンツ一丁で川入りました(笑)
まあ入ったとは言ってもスネ程度なんですが46歳にもなってパンツ一丁とか(笑)
ルアーは取れたのでまあ良かったとしておきますか♪
次のナマズ釣りはでんぐりガエル改のテストと自作ルアーのテストをするつもりでいますがジョイントジッターを使ってしまいそうです(笑)
免許の更新で鴻巣に行かなければならないので久しぶりにそっちの方でやろうかな
タックルデータ
ロッド:ナマゾンC69MH/G
リール:09カルカッタコンクエスト201DC
ルアー:キャタピー、ジョイントジッター
そういえば釣りをしていたら対岸の枝にこんなのがぶら下がっていました

ST-41に上下リング2つ付けのジッターバグ、クイックスナップにナイロンラインというセッティングでした
思い入れのあるルアーでしたら大変ですので保管しておきます
思い当たる方はおっしゃって下さい
埼玉でナマズ釣りをしてきました。
新しいツインパワーXDが届いたというのに行くのはナマズばかり・・・

既製品ルアーのリメイクをやったりもしているのでその結果を見るという理由はあるのですが単純にナマズが釣りたいのです
リメイクしたルアーはキャタピー、でんぐりガエル、ジョイントジッターの3つ

キャタピーは恐らく初年度版、水漏れとカップの破損でダメになった物を安い既製品のカップを取り付けて水が入らなくした
基本的に既存のカップ系ルアーには既製品のカップは付かないのですが穴を大きくしたり穴を追加したりすれば付きます



こんな感じ
でんぐりガエルはプロップとカップを既製品に変更
でんぐりガエルはラインアイがルアーに直結しているのでまずはそれを切ってヤスリで整えたらカップに穴を増設して無理矢理くっ付けるだけ
ジョイントジッターはリメイクではありませんが使われているヒートンがあまりにも短いので瞬間接着剤で固着する
自作ルアーの良く出来た物は塗装を剥がしてからの再塗装、ボディーが長いのは短くしてみたりフックハンガーの位置を変更したり
色々とよく出来たので試しがてら近所の川に行って来ました
まずは自然エリアでキャタピー改
一応自宅のお風呂で全てのルアーのテストはしていますので動くのはわかっていますがキャストをして流れの中で動かすのとは違うのでちゃんと使えるかは確認します
自作だと特にですがお風呂だと動くのに現場では水に潜ってしまったり、全然動かなかったりとあるのです
キャタピー改は概ね良いようですね
レギュラーサイズが3本釣れました



次は護岸ゾーンに移動してでんぐりガエル改のテスト
ダメですね・・カップの位置が気持ち上寄りなのとプロップが重すぎてでんぐり返っ・・ひっくり返ってしまいます
動かすとまとに動くようなのでプロップを小さくしてベリーにブレードを付けてみるつもりです

最後はジョイントジッターの出番、私がナマズ釣りを始めた当初から仲間内ではジョイントジッターが一番ノリが良いとされていたので久しぶりに使うのが楽しみ
車で少し休んでいたらナマズ師の2人組登場、結構若いようでしたが若いのがナマズとかやってるのみると少し嬉しいですね
ルアーロストで居なくなったようでしたので私も用意を始めます
車から見ていた感じだとそこまで念入りに狙っていた様子ではなかったのでなんとか釣れるのではないかと思います
手前の護岸際はさすがに打っているでしょうから対岸を小まめに刻んでいきます
ボフ
いきなりデカいのが釣れました~


順調にバイトをもらい順調に釣りあげながら下流に向かって釣りをしていきます
やはりジョイントジッターはノリが良いですな~
釣れる釣れる





バラしはありますが毎回良い所に掛かっている
下っていくと下からキャストの音が・・・
こういうバッティングは久しぶりですね、声をかけられてもアレなので姿が見えた時点でさっさと逃げました
ここまでですでに11本、良いサイズも居ましたので満足はしていますが短い時間で結構釣れてしまったので余裕がある
1本は釣り上げた後に暴れてグリップからも逃げたので写真はありません
写真を撮って初めて釣ったと言えると昔のナマズ仲間が言っていましたが私は釣った魚を地面に置けば釣ったになると思っています
もう少し上も見に行くかな
水門の近くに車を停めて釣り上がっていく
いや本当にジョイントジッター凄いすな、なんと5バイト4キャッチ1バラし




たまたまという事もあるんでしょうが久しぶりに使ったジョイントジッターは本当にノリが良かった
少し下流側をやって納竿にしたんですがここで事件が!
川の中程にあるデカ土嚢袋にジョイントジッターが引っ掛かってしまったのです
ジョイントでさえなければリング伸ばすくらいのつもりで引っ張るんですが・・・
さてどうするか、車にウェーダーは積んであるが上流ゴミゾーンでウェーダーが破れても嫌だしな~
パンツ一丁で川入りました(笑)
まあ入ったとは言ってもスネ程度なんですが46歳にもなってパンツ一丁とか(笑)
ルアーは取れたのでまあ良かったとしておきますか♪
次のナマズ釣りはでんぐりガエル改のテストと自作ルアーのテストをするつもりでいますがジョイントジッターを使ってしまいそうです(笑)
免許の更新で鴻巣に行かなければならないので久しぶりにそっちの方でやろうかな
タックルデータ
ロッド:ナマゾンC69MH/G
リール:09カルカッタコンクエスト201DC
ルアー:キャタピー、ジョイントジッター
そういえば釣りをしていたら対岸の枝にこんなのがぶら下がっていました

ST-41に上下リング2つ付けのジッターバグ、クイックスナップにナイロンラインというセッティングでした
思い入れのあるルアーでしたら大変ですので保管しておきます
思い当たる方はおっしゃって下さい
- 2021年4月22日
- コメント(1)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント