プロフィール

とし

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:46
  • 昨日のアクセス:47
  • 総アクセス数:389462

QRコード

続カマスとアオリイカ

  • ジャンル:釣行記
土曜日の夕方から外房南房の方に行ってきました。

激務の土曜日ということはわかっていたのですがちょっと所要があり休むことに・・・

13時に用は済んだのでそこからかっ飛ばして外房小湊に向かいます

16時頃到着、様子を見る

朝マズメほどではないがやっぱり人は多いです

なんとか空きを見つけ用意を始めます

前回よりはなんぼか良い場所に入れました



今回は2号のリーダーを用意しておいたので1号のリーダーに更に2号を結束して用意万端ポイントに向かいます

その時ヤツが!

散発ながら遊んでくれるカマスさん

隣のサビキのおじさんにはアジが、たまに良型も混じっていて楽しそうです

夕マズメだからなのかな30分ほどで地合いは終わりアジもカマスもいなくなってしまいました

i6i342sb67fg9i4xubuj_480_480-1d22c4b9.jpg


暗くなってからは館山でエギングをする予定でしたのであんまり粘らずにポイントをあとにします

気になっていたのは2月半ばまでは16度で安定していた海水温が少し下がっていた事でしょうか

それなりに低水温でも安定していれば良いようには思うのですがこの時期だと少し下がっただけでも絶望的な釣果になりかねないですよね

そんな兆候が前回の休みにあったのです

実は火曜日の夜だけ房総に行っていたのですが赤いのや白いのが釣れたのです


rxdgtpaazzn4if9hnbkk_480_480-687943c6.jpg
赤いの

pp9tzvisb6a6o3yvngko_480_480-ead55800.jpg
白いの

c672ju5rif2xerbpye7t_480_480-325e3632.jpg
白いの

美味しいし面白い釣りではあるのですがアオリイカとは好む水温が違うようですのでその辺は注意が必要なのかもしれませんね

その時はすぐに横風が強くなってやめてしまいましたが繊細な魚信が楽しかったです

とりあえずは1番人気の堤防に行きシャクっていたのですが並びでやっている人達も釣れていないので1度コンビニに寄って堤防を変える事にします

フォローの風でやりやすかったんですけどね~

干潮1時間前くらいに堤防替えをしてポイントに立つ

人気薄の堤防でアオリイカの回遊は薄いのかもしれませんが人も少ないのでその分配当も望めるもいうもの

貸し切りだったので外洋側独り占め

堤防先端から少ない回遊を待ちひたすらキャストを続けていきます

広い範囲で回遊待ちをする時私はマグキャストを多様するのですがやっぱりマグキャストは飛びますね

上げに変わってから30分くらい経った頃でしょうか潮の効きが凄い良くなってきたと感じだした時です

竿先を引っ張られるような強い魚信が!

ぐいぐいと強い力でラインをだしていきます

ライトを当て慎重にギャフ入れ


ws2s2pdd2nyw3vmaka4y_480_480-a415d568.jpg
どーん

大きいアオリイカが釣れました~

1.09キロでした

戦いを制してきた姿、格好良い

その後は少し粘ったのですが魚信もなく22時過ぎに撤収としました

帰り道にある勝山や金谷で少しやる事も考えたのですが夕方からとはいえ翌日は仕事(激務)ですのでおとなしく帰路につきました

カマスは開きにしてアオリイカは身を刺身にエンペラとゲソはイカ塩焼き丼にしました

8i6nusb3v3avvxvxcxwi_480_480-9ec47c5e.jpg


f98v97eckmkp6vhfa627_480_480-61a29ccf.jpg


美味いっすね~

次の休みは土曜日にくれるらしいのでまた房総に行く予定です

楽しみだな~



タックルデータ


ロッド:KG-ONE 862MH

リール:12エメラルダス2508H

ライン:スーパーエックスワイヤー8 0.8

エギ:マグキャスト3.5号


xnfjwkvmdvubovj6wm67_480_480-13a5ab4f.jpg


早く釣りに行きたい


コメントを見る