プロフィール
とし
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:106
- 総アクセス数:389702
QRコード
▼ 雪夜の房総
- ジャンル:釣行記
金曜日の夜から南房方面に行ってきました。
先日の集まりで食べたアジのナメロウが美味しかったんですよね
アジかぁ~
また竿を買いました

クロステージCRX-T692AJI
アジングなんて2年はやってない、とりあえず形から入るタイプの人間ですので竿を買ってラインをPEにして軽めのジグヘッドを買って~
ラインはアーマードFというのが安かったので0.3号を巻いてみました
時代的には0.2号以下というのが流れっぽいけど持ってるリールが0.3号でジャスト150メートルだったしあんまり細いのもね
竿は先代のクロステージを持っているのですがレギュラーテーパーで何かのぺっとした感じなので少し張りのあるのが欲しかったのです
実物は見れなかったけどベリーやらで見たソリッドの竿がやたらとシャキっとしてたのでチューブラーなら更にかなと思いネットで注文してみした
思いの外シャキっと感は薄かったけどグリップまわりも変わってて可愛いしとりあえず使ってみましょう!
土曜日の夜は久しぶりにマイポイントでシーバス狙って、それまでは南房~外房南端辺りでアジを狙ってみるという行程でいってみます
金曜日の仕事は割りと早く終わったのでいつものように下道でアクアラインの入口を目指しノタノタと行きます
途中小金井の大勝軒でもりそばを食べ腹パンにしてから向かいます

大盛にしなければよかった
相浜布良辺りから様子見
アジングの動画を見て研究していたのですが多少の風でも軽いジグヘッドだと自分が何をしているのかわからない
動画では0.3グラムとかで漂わすとかやってましたがちょっと無理
1グラムですら割りとわからない
グラムを上げていき1.7にしようとしたらボックスになしとか
1.3グラムをメインに常夜灯まわりを攻めていると『チッ』という小さいバイトが!
これがPEの力なのか!
緩めに設定しているとは言えドラグをどんどん出していく
これは良いサイズのアジなのか!?

ムツでした~

更にムツでした~
乙浜も軽く見て更に鴨川方向に進んでいきます
布良~乙浜の港内は埋め尽くさんばかりのイワシが入っていました
朝方とか港内外はフィッシュイーターがかなり入りそう
朝マズメはこの辺りのサーフに戻ってくることも検討しなければなりませんな
小さい漁港を見つつ小湊までは行こうと考えていたのですが眠気が限界を迎え漁港脇で眠ることに
何やらうるさいなと思ったら7時の放送でした
戻るもなにもなかったですね・・・
ギり朝マズメなんすかね更に1時間寝てそのまま寝てた小正月で軽くやります
相変わらず雰囲気は抜群です


夜やってればアジ釣れたんじゃないかな~
10時頃雨の小湊に到着、雨と更に風がパないっす
カマスの様子も見たかったのですがこの雨じゃね
小湊は特にマズメ時しか釣れないイメージあるしとりあえずはチューハイを空けます
時折鵜がカマスを咥えているのを見ましたので居るのでしょう
夕方まで寝たり動画見たりと時間をつぶし16時半ころゆっくりと用意をはじめます
その時サビキでやってる人の竿に鈴なりのアジが!
空いていたポイントは一番手前、港内で言えば最奥のポイントです
朝マズメのカマ爆の時はこのポイントでも入れ食いでしたがどうやらアジもカマスも居ないようです・・・
しばらく粘りましたがコツっとしたバイトが1度あったような無いような
18時半にはシーバスポイントに居たかったので泣く泣くポイントを後にしました
19時前にポイント到着、風向きは北東から北北東で風速は6~8メートルというところか
19時24分が満潮、このポイントの特徴として上げに夜の時間が絡むと良い傾向にありますが北東系の風ですと下げに変わった30分以内にバイトがある事が多いです
上げ残りを少しやって下げの流れが入るのを辛抱強く打ちながら待ちます
外気温と海水温の差からか海から物凄いモヤが立ち込めていて目星にしている島も見えません
感覚で根の方向はわかりますので不便はありませんがちょっと怖い
見上げるとちらちらと空から雪が降ってきます
怖いけど幻想的で良い雰囲気です
その時前方の根の際で鋭いバイトが!
強い引きです
やはりこの瞬間は格別ですね
そのまま波を使ってずり上げました

腹パンの良型ヒラスズキ
良い魚だ
そのまま少しだけやって雪が強くなる前に撤収としました
時刻は20時少し前、予想通りの1バイトを物に出来た事が本当に嬉しい
帰りは市原のぼうそう家で美味しい家系を食べ〆としました


ラーメンに始まりラーメンに終わる良い旅でした
翌日にスズキを捌き食べたのですがムツはナメロウにしてスズキはお造りに
寄生虫も居なかったしムツも美味しかったです


アジは釣れなかったけど楽しい釣りでした
また行きたいと思います
先日の集まりで食べたアジのナメロウが美味しかったんですよね
アジかぁ~
また竿を買いました

クロステージCRX-T692AJI
アジングなんて2年はやってない、とりあえず形から入るタイプの人間ですので竿を買ってラインをPEにして軽めのジグヘッドを買って~
ラインはアーマードFというのが安かったので0.3号を巻いてみました
時代的には0.2号以下というのが流れっぽいけど持ってるリールが0.3号でジャスト150メートルだったしあんまり細いのもね
竿は先代のクロステージを持っているのですがレギュラーテーパーで何かのぺっとした感じなので少し張りのあるのが欲しかったのです
実物は見れなかったけどベリーやらで見たソリッドの竿がやたらとシャキっとしてたのでチューブラーなら更にかなと思いネットで注文してみした
思いの外シャキっと感は薄かったけどグリップまわりも変わってて可愛いしとりあえず使ってみましょう!
土曜日の夜は久しぶりにマイポイントでシーバス狙って、それまでは南房~外房南端辺りでアジを狙ってみるという行程でいってみます
金曜日の仕事は割りと早く終わったのでいつものように下道でアクアラインの入口を目指しノタノタと行きます
途中小金井の大勝軒でもりそばを食べ腹パンにしてから向かいます

大盛にしなければよかった
相浜布良辺りから様子見
アジングの動画を見て研究していたのですが多少の風でも軽いジグヘッドだと自分が何をしているのかわからない
動画では0.3グラムとかで漂わすとかやってましたがちょっと無理
1グラムですら割りとわからない
グラムを上げていき1.7にしようとしたらボックスになしとか
1.3グラムをメインに常夜灯まわりを攻めていると『チッ』という小さいバイトが!
これがPEの力なのか!
緩めに設定しているとは言えドラグをどんどん出していく
これは良いサイズのアジなのか!?

ムツでした~

更にムツでした~
乙浜も軽く見て更に鴨川方向に進んでいきます
布良~乙浜の港内は埋め尽くさんばかりのイワシが入っていました
朝方とか港内外はフィッシュイーターがかなり入りそう
朝マズメはこの辺りのサーフに戻ってくることも検討しなければなりませんな
小さい漁港を見つつ小湊までは行こうと考えていたのですが眠気が限界を迎え漁港脇で眠ることに
何やらうるさいなと思ったら7時の放送でした
戻るもなにもなかったですね・・・
ギり朝マズメなんすかね更に1時間寝てそのまま寝てた小正月で軽くやります
相変わらず雰囲気は抜群です


夜やってればアジ釣れたんじゃないかな~
10時頃雨の小湊に到着、雨と更に風がパないっす
カマスの様子も見たかったのですがこの雨じゃね
小湊は特にマズメ時しか釣れないイメージあるしとりあえずはチューハイを空けます
時折鵜がカマスを咥えているのを見ましたので居るのでしょう
夕方まで寝たり動画見たりと時間をつぶし16時半ころゆっくりと用意をはじめます
その時サビキでやってる人の竿に鈴なりのアジが!
空いていたポイントは一番手前、港内で言えば最奥のポイントです
朝マズメのカマ爆の時はこのポイントでも入れ食いでしたがどうやらアジもカマスも居ないようです・・・
しばらく粘りましたがコツっとしたバイトが1度あったような無いような
18時半にはシーバスポイントに居たかったので泣く泣くポイントを後にしました
19時前にポイント到着、風向きは北東から北北東で風速は6~8メートルというところか
19時24分が満潮、このポイントの特徴として上げに夜の時間が絡むと良い傾向にありますが北東系の風ですと下げに変わった30分以内にバイトがある事が多いです
上げ残りを少しやって下げの流れが入るのを辛抱強く打ちながら待ちます
外気温と海水温の差からか海から物凄いモヤが立ち込めていて目星にしている島も見えません
感覚で根の方向はわかりますので不便はありませんがちょっと怖い
見上げるとちらちらと空から雪が降ってきます
怖いけど幻想的で良い雰囲気です
その時前方の根の際で鋭いバイトが!
強い引きです
やはりこの瞬間は格別ですね
そのまま波を使ってずり上げました

腹パンの良型ヒラスズキ
良い魚だ
そのまま少しだけやって雪が強くなる前に撤収としました
時刻は20時少し前、予想通りの1バイトを物に出来た事が本当に嬉しい
帰りは市原のぼうそう家で美味しい家系を食べ〆としました


ラーメンに始まりラーメンに終わる良い旅でした
翌日にスズキを捌き食べたのですがムツはナメロウにしてスズキはお造りに
寄生虫も居なかったしムツも美味しかったです


アジは釣れなかったけど楽しい釣りでした
また行きたいと思います
タックルデータ
ロッド : 18ディアルーナS100MH
リール : 17ツインパワーXD C5000XG
ライン : スーパーエックスワイヤー8 1.5号
ルアー : ザブラスライドスイムミノー120
アジタックル
ロッド:クロステージCRX-T692AJI
リール:15ルビアス2004
ライン:アーマードF0.3号
スーパーエックスワイヤーも良いね
- 2019年2月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 14 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 24 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント