プロフィール
春桜
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:35228
QRコード
▼ 私的エリア10覚書その3
- ジャンル:釣り具インプレ
- (エリア10)
雨が降って、河川の釣りがいよいよ本格化ですね。
私も明日の早朝を狙ってますが、どうなるでしょうか?
覚書その3になります。
これで、覚書もお終い
覚書5
・エリア10に合う流れとスピード
基本はゆっくり巻いて流すので、エリア10にとって流れが速過ぎるのはよろしくないことが多くなる。
しかし、流れがないとバイトが出ないことも多い。
今季あったのは…
●ボイルしているが流れがないため、全くバイトが出なかった。が、船の引き波が入った際にはヒットした。
●上げ~下げ始めまでエリア10でヒットしていたが、ある流れの速さからバイトが無くなり、アルデンテに変えるとヒットした。
●潮の速さは問題ない感じの中、エリア10では誤爆程度で、カッターやワンダー70の速巻きに明確なバイトが集中した。
流れが早くなってくると、流したいポイント近辺で良い角度でルアーが入っている時間が短くなってしまう。
エリア10にとって良い流れの感覚が現在の私にはとりあえずあるのだが…
来年の私!覚えておいてくれ(;´Д`A
バチパターンに万能ではないとしても、なんでこんなにエリア10は釣れるのか…
現在、思っているのは、サイズとボリューム、レンジかなーと。
エリテンにはEVOがありますが、私の中ではあまり出番のないものです。
自分としては、EVOのレンジや飛距離を必要とした場合には、他の代用ルアーで信頼しているものがあるから。
バチがクルクルバチになっても、エリア10で釣れますね。やはり、状況次第ですし、シーバスがクルクルと間違えて捕食しているかは、シーバスに聞かないと分かりませんけど。
あと、エリア10でイナッコ?ハク?の密集したボイルもイケるかと。よくやるグリグリ→スーッ…のやり方ですね。
今年の東京湾のバチですが、とにかく隅田川の好調が続きましたね。素人でも爆釣しましたし、上手い人は鬼のように釣りまくってました。
今年の隅田川が好調なのは、何らかの種類のバチが、遅れて抜けたからなのか???全てのバチが毎年抜けるのではないんじゃないかなーとも思いますし。
私は今年の隅田川で初めて見たのですが、トリッキーバチのように泳ぎまわる7~10㎝の奴がいることを知りました。夜見た時は、まるで稚鮎かイナッコでもいるのかと思いました。
思い返すと、数年前の6月頭に、赤い大きなバチが流しそうめんのように隅田川を染めていたことがあったけど、その後は遭遇していないなぁ。
本当にいろんな種類のバチが、自然の様々な要因によって、タイミングがずれたり、一度に抜けたりしているんでしょうね。だから、翻弄される訳ですねぇ…
こんな素人の私的覚書にお付き合い頂き、ありがとうございました♪
妹の経営しているお店です⬇
花屋?雑貨屋?
お近くに行った際は覗いてみて下さい♪
http://mingle-cr.com/
iPhoneからの投稿
私も明日の早朝を狙ってますが、どうなるでしょうか?
覚書その3になります。
これで、覚書もお終い

覚書5
・エリア10に合う流れとスピード
基本はゆっくり巻いて流すので、エリア10にとって流れが速過ぎるのはよろしくないことが多くなる。
しかし、流れがないとバイトが出ないことも多い。
今季あったのは…
●ボイルしているが流れがないため、全くバイトが出なかった。が、船の引き波が入った際にはヒットした。
●上げ~下げ始めまでエリア10でヒットしていたが、ある流れの速さからバイトが無くなり、アルデンテに変えるとヒットした。
●潮の速さは問題ない感じの中、エリア10では誤爆程度で、カッターやワンダー70の速巻きに明確なバイトが集中した。
流れが早くなってくると、流したいポイント近辺で良い角度でルアーが入っている時間が短くなってしまう。
エリア10にとって良い流れの感覚が現在の私にはとりあえずあるのだが…
来年の私!覚えておいてくれ(;´Д`A
バチパターンに万能ではないとしても、なんでこんなにエリア10は釣れるのか…
現在、思っているのは、サイズとボリューム、レンジかなーと。
エリテンにはEVOがありますが、私の中ではあまり出番のないものです。
自分としては、EVOのレンジや飛距離を必要とした場合には、他の代用ルアーで信頼しているものがあるから。
バチがクルクルバチになっても、エリア10で釣れますね。やはり、状況次第ですし、シーバスがクルクルと間違えて捕食しているかは、シーバスに聞かないと分かりませんけど。
あと、エリア10でイナッコ?ハク?の密集したボイルもイケるかと。よくやるグリグリ→スーッ…のやり方ですね。
今年の東京湾のバチですが、とにかく隅田川の好調が続きましたね。素人でも爆釣しましたし、上手い人は鬼のように釣りまくってました。
今年の隅田川が好調なのは、何らかの種類のバチが、遅れて抜けたからなのか???全てのバチが毎年抜けるのではないんじゃないかなーとも思いますし。
私は今年の隅田川で初めて見たのですが、トリッキーバチのように泳ぎまわる7~10㎝の奴がいることを知りました。夜見た時は、まるで稚鮎かイナッコでもいるのかと思いました。
思い返すと、数年前の6月頭に、赤い大きなバチが流しそうめんのように隅田川を染めていたことがあったけど、その後は遭遇していないなぁ。
本当にいろんな種類のバチが、自然の様々な要因によって、タイミングがずれたり、一度に抜けたりしているんでしょうね。だから、翻弄される訳ですねぇ…
こんな素人の私的覚書にお付き合い頂き、ありがとうございました♪
妹の経営しているお店です⬇
花屋?雑貨屋?
お近くに行った際は覗いてみて下さい♪
http://mingle-cr.com/
iPhoneからの投稿
- 2013年6月14日
- コメント(0)
コメントを見る
春桜さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 13 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント