プロフィール
浜五郎
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:358123
QRコード
▼ ☆足元でガンガンアタる!!☆
- ジャンル:日記/一般
- (イベント・大会)
こんばんは
スパーニードルエレキトリック・ソニックバイパー・ヘンタイオヤジィ~と
改名した浜五郎こと浜ちゃんです。(笑)
って、そんなの嘘じゃ!!
って思ったが、名前って何文字まで、いいのだろうか???
そんな、こんなで、暴露すれば、『は』が、名字で、『まごろう』が名前の浜ちゃんのまだ先週の出来事は?というと(笑)
土曜日の早朝、気持ちよく、ピクちゃんと2尾ずつキャッチした後は、
家庭でのんびり、そして昼過ぎに、パラダイスに赴く!!

そう!!とーるさんのお店『Re:stamp』
私の行きつけの美容室!!
楽しい釣りの話などで、盛り上がり素晴らしいヘアメークをしてくれる。
そして、今回は、特別に誕生日プレゼントのサービスも受けてきた!!
ヘッドスパ!!綺麗なおねーたまが、気持いいことしてくれる!!
美人女性スタッフばかりの美容室、期待感が半端無い(笑)
結構な不純な感じなんですが、仕方ないです。あほですから(爆)
カットが終わり、ドキドキしながら、案内されたヘッドスパ専用の椅子に横たわる。
超可愛いスタッフに、思わず、ボ・・・・・・・キ・・・・・・・・ンしそう。なんじゃそりゃ(笑)
ちょーーーーーーーーーーーーーー気持いい時、映像をば!!

気持悪い映像です(爆)ごめんなさい。でも、自らが、ウケました、この写真。
でも、マジで毛根が復活祭をしているような感覚に陥り、
やさしくモミモミしてくれるので、気持ちよくて、やばいです。
こんな感じのスパ

もう逝ってる(爆)
そらーね、キュートなおねーたまに、沢山モミモミされたら、やばいでしょ。(笑)
とーるさん、素敵な誕生日プレゼントありがとうございました(爆)
ヘッドスパのリピーターになりそうです
またよろしくお願いします。
気持ちの良いヘッドスパも行ってくれる
ヘアーシェッド『Re:stamp』
平日 10:00~20:00
土日祝 9:00~18:00
定休日 毎週月曜日、第1火曜日、第3日曜日
福井県坂井市三国町三国東 2-1-8
0776-89-1253
要予約制のお店ですので、事前に、お電話にて、
お問い合わせの程宜しくです。
そして、気持ちよくなった後は!!再び、釣り(爆)
待ち合わせをしたのは!!
朝に引き続き、ピクちゃんとTakaさん。
なんでやろ?8番?のラーメンで、お腹を満たして、
清流域、3箇所の調査!!
ホゲました!!(爆)
でもね!!出そうな雰囲気があるから、楽しいんだって(笑)
タイミングが外れただけで、問題なし。
今年もいい感じの秘密の花園になるだろう
で、翌日は、日曜日は!!
人生初体験!!
浜五郎!!ミニ四駆、公式レース参戦『ジャパンカップ 2013』

参戦の決意を決めてから、零弐君に貰ったミニ四駆の公式ガイドブックを
穴が開くほど、熟読して、コースを頭に叩き込み、
そのコースをイメージしながら、マシンをセッティングしていく。
万全の準備で、いざ大阪に。
向かったのは、会長の御家族に、メンバーのヨシヨシさんと、私。
会場に着くと、すでに熱気でムンムン。
巨大な難関コースが、眼の前に。

雑誌で見るとは、スケールが違う。
そして、チーム『乱狂』のピットエリアを辛うじて、確保できる。
会長家族の用意周到なアイテムが、広げられ、快適(笑)

机、敷物、座布団、おやつ、飲み物・・・遠足?さながらで、それが、また楽しい。おやつ500円以上(笑)
そして、練習走行は出来ないが、実際ライバル達のマシンが走るコースを見ながら、
各々が最終セッティングをする。

私の参戦マシンは、『サンダーショット タイヤダンパースペシアル バーション Ⅱ』
オカザキ杯からのレベルアップは、リアーの強度を更に上げ、
意味不明なお飾りなタイヤダンパーのポテンシャルのUP。
☆指で、まわすとかなり回る仕様(爆)
かなりの時間と労力を注ぎ込んだマシン。
一回戦、午前の部の出番が来る前、ヨシヨシさんと、
昼食を取りに出て、終わってしまいそうでしたが、なんとか、滑り込みセーフ。
カツカレーとオム蕎麦の詰まった腹で、マシンの車検。
ダンパーが規定に少しオーバーしていたが、午後の部に修正してくればOKとのことで出走の許可がおりる。
第3コース。
レッドシグナルから、ブルーシグナルに・・・・・・orz
マシンのスイッチをONすることに、緊張して、シグナルの位置がわからなくて、
いきなりのチョー遅いスタート。ドベから・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・えっ!!いきなりの俺のマシン今、1位なの???
マジか~~~はえーーーな俺のマシン。ってレース見守っていると
足元に、何かが、ガンガンアタる?
ふと、その足元をみると・・・・・・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
私のマシンでした(爆)
見守っていたマシンは、他の人のマシンでした。(大笑)
でも、コース外を、しっかり私の元に戻ってきたので、少し驚き(笑)
聴くところによると、ナイアガラで、華麗にぶっ飛んでいたらしい。
まぁ、1周も出来ず、コース序盤で、リタイヤだったわけです。
でも、まだ午後の部でも、もう一度チャンスがある。
再び、ピットで調整を繰り返す。
会長から、いいアイテムを貰い、セッティングしたり、
フロントにダンパーを追加したり、ブレーキの効きや、タイミングを変えたり・・・・・。
そして、午後の部。

ミニ四駆のチームの部長が、スタート後にマシンを見つめる。
しかし、惜しくもコースアウト。

私の少し前に車検をパスして、レースに挑む会長。
次こそはという期待も虚しく・・・・・・コースアウト。無念・・・・・orz
そして、浜五郎のマシンがグリッドに着く。
第5コース。さっき、ミスをしたスタートを、しっかりきめる為、緊張する。
そして、シグナルブルー。
決まった!!スタート直後、第一コーナーを、トップで突っ込んでゆく。
かなりのスピードに乗っている気配。
無事に走りきって欲しいという祈る思い・・・・・・
虚しく・・・・・・・・・orz
『ヘルクライム&ナイアガラスロープver 2』に、また激しく散る。(爆)

難航不落・・・スーパーデルタバンクからの、ナイアガラスロープ。(写真奥)
頑張ったマシン。悔いはないといったら、嘘になるが、
精一杯やったし、楽しかった。それに、難しいから楽しいってこともある。
また、次回のレースが楽しめる。
そして、みんなで、会場でしか買えないレアなアイテムを購入して、会場をあとにした。

また、新たなマシンで、戻ってきてやるぜ。ジャパンカップ!!
そして、帰り道にて(笑)

別のコースで、チーム内でのプチバトルが勃発(笑)
みんなで、ワイワイと、非常に楽しかったし、また行きたい。
新たなる趣味が増えた浜五郎でした。
PS:これは、釣りログですよ(笑)あしからず(爆)

スパーニードルエレキトリック・ソニックバイパー・ヘンタイオヤジィ~と
改名した浜五郎こと浜ちゃんです。(笑)
って、そんなの嘘じゃ!!
って思ったが、名前って何文字まで、いいのだろうか???
そんな、こんなで、暴露すれば、『は』が、名字で、『まごろう』が名前の浜ちゃんのまだ先週の出来事は?というと(笑)
土曜日の早朝、気持ちよく、ピクちゃんと2尾ずつキャッチした後は、
家庭でのんびり、そして昼過ぎに、パラダイスに赴く!!

そう!!とーるさんのお店『Re:stamp』
私の行きつけの美容室!!
楽しい釣りの話などで、盛り上がり素晴らしいヘアメークをしてくれる。
そして、今回は、特別に誕生日プレゼントのサービスも受けてきた!!
ヘッドスパ!!綺麗なおねーたまが、気持いいことしてくれる!!
美人女性スタッフばかりの美容室、期待感が半端無い(笑)
結構な不純な感じなんですが、仕方ないです。あほですから(爆)
カットが終わり、ドキドキしながら、案内されたヘッドスパ専用の椅子に横たわる。
超可愛いスタッフに、思わず、ボ・・・・・・・キ・・・・・・・・ンしそう。なんじゃそりゃ(笑)
ちょーーーーーーーーーーーーーー気持いい時、映像をば!!

気持悪い映像です(爆)ごめんなさい。でも、自らが、ウケました、この写真。
でも、マジで毛根が復活祭をしているような感覚に陥り、
やさしくモミモミしてくれるので、気持ちよくて、やばいです。
こんな感じのスパ

もう逝ってる(爆)
そらーね、キュートなおねーたまに、沢山モミモミされたら、やばいでしょ。(笑)
とーるさん、素敵な誕生日プレゼントありがとうございました(爆)
ヘッドスパのリピーターになりそうです

またよろしくお願いします。
気持ちの良いヘッドスパも行ってくれる
ヘアーシェッド『Re:stamp』
平日 10:00~20:00
土日祝 9:00~18:00
定休日 毎週月曜日、第1火曜日、第3日曜日
福井県坂井市三国町三国東 2-1-8
0776-89-1253
要予約制のお店ですので、事前に、お電話にて、
お問い合わせの程宜しくです。
そして、気持ちよくなった後は!!再び、釣り(爆)
待ち合わせをしたのは!!

朝に引き続き、ピクちゃんとTakaさん。
なんでやろ?8番?のラーメンで、お腹を満たして、
清流域、3箇所の調査!!
ホゲました!!(爆)
でもね!!出そうな雰囲気があるから、楽しいんだって(笑)
タイミングが外れただけで、問題なし。
今年もいい感じの秘密の花園になるだろう

で、翌日は、日曜日は!!
人生初体験!!
浜五郎!!ミニ四駆、公式レース参戦『ジャパンカップ 2013』

参戦の決意を決めてから、零弐君に貰ったミニ四駆の公式ガイドブックを
穴が開くほど、熟読して、コースを頭に叩き込み、
そのコースをイメージしながら、マシンをセッティングしていく。
万全の準備で、いざ大阪に。
向かったのは、会長の御家族に、メンバーのヨシヨシさんと、私。
会場に着くと、すでに熱気でムンムン。
巨大な難関コースが、眼の前に。

雑誌で見るとは、スケールが違う。
そして、チーム『乱狂』のピットエリアを辛うじて、確保できる。
会長家族の用意周到なアイテムが、広げられ、快適(笑)

机、敷物、座布団、おやつ、飲み物・・・遠足?さながらで、それが、また楽しい。おやつ500円以上(笑)
そして、練習走行は出来ないが、実際ライバル達のマシンが走るコースを見ながら、
各々が最終セッティングをする。

私の参戦マシンは、『サンダーショット タイヤダンパースペシアル バーション Ⅱ』
オカザキ杯からのレベルアップは、リアーの強度を更に上げ、
意味不明なお飾りなタイヤダンパーのポテンシャルのUP。
☆指で、まわすとかなり回る仕様(爆)
かなりの時間と労力を注ぎ込んだマシン。
一回戦、午前の部の出番が来る前、ヨシヨシさんと、
昼食を取りに出て、終わってしまいそうでしたが、なんとか、滑り込みセーフ。
カツカレーとオム蕎麦の詰まった腹で、マシンの車検。

ダンパーが規定に少しオーバーしていたが、午後の部に修正してくればOKとのことで出走の許可がおりる。
第3コース。
レッドシグナルから、ブルーシグナルに・・・・・・orz
マシンのスイッチをONすることに、緊張して、シグナルの位置がわからなくて、
いきなりのチョー遅いスタート。ドベから・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・えっ!!いきなりの俺のマシン今、1位なの???
マジか~~~はえーーーな俺のマシン。ってレース見守っていると
足元に、何かが、ガンガンアタる?
ふと、その足元をみると・・・・・・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
私のマシンでした(爆)
見守っていたマシンは、他の人のマシンでした。(大笑)
でも、コース外を、しっかり私の元に戻ってきたので、少し驚き(笑)
聴くところによると、ナイアガラで、華麗にぶっ飛んでいたらしい。
まぁ、1周も出来ず、コース序盤で、リタイヤだったわけです。
でも、まだ午後の部でも、もう一度チャンスがある。
再び、ピットで調整を繰り返す。
会長から、いいアイテムを貰い、セッティングしたり、
フロントにダンパーを追加したり、ブレーキの効きや、タイミングを変えたり・・・・・。
そして、午後の部。

ミニ四駆のチームの部長が、スタート後にマシンを見つめる。
しかし、惜しくもコースアウト。

私の少し前に車検をパスして、レースに挑む会長。
次こそはという期待も虚しく・・・・・・コースアウト。無念・・・・・orz
そして、浜五郎のマシンがグリッドに着く。
第5コース。さっき、ミスをしたスタートを、しっかりきめる為、緊張する。
そして、シグナルブルー。
決まった!!スタート直後、第一コーナーを、トップで突っ込んでゆく。
かなりのスピードに乗っている気配。
無事に走りきって欲しいという祈る思い・・・・・・
虚しく・・・・・・・・・orz
『ヘルクライム&ナイアガラスロープver 2』に、また激しく散る。(爆)

難航不落・・・スーパーデルタバンクからの、ナイアガラスロープ。(写真奥)
頑張ったマシン。悔いはないといったら、嘘になるが、
精一杯やったし、楽しかった。それに、難しいから楽しいってこともある。
また、次回のレースが楽しめる。
そして、みんなで、会場でしか買えないレアなアイテムを購入して、会場をあとにした。

また、新たなマシンで、戻ってきてやるぜ。ジャパンカップ!!
そして、帰り道にて(笑)

別のコースで、チーム内でのプチバトルが勃発(笑)
みんなで、ワイワイと、非常に楽しかったし、また行きたい。
新たなる趣味が増えた浜五郎でした。
PS:これは、釣りログですよ(笑)あしからず(爆)
- 2013年7月7日
- コメント(5)
コメントを見る
浜五郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 7 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント