プロフィール

濱本国彦

香川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2021年 8月 (2)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (7)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (3)

2020年11月 (2)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (3)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (14)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (4)

2019年11月 (2)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (5)

2017年11月 (5)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (4)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (6)

2015年11月 (3)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (6)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (8)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (7)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (9)

2013年10月 (17)

2013年 9月 (12)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (13)

2013年 5月 (16)

2013年 4月 (15)

2013年 3月 (17)

2013年 2月 (16)

2013年 1月 (14)

2012年12月 (14)

2012年11月 (14)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (17)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (13)

2012年 6月 (16)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (16)

2012年 3月 (14)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (21)

2011年12月 (18)

2011年11月 (21)

2011年10月 (24)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (24)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (13)

2011年 5月 (17)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (15)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (11)

2010年12月 (11)

2010年11月 (11)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (17)

2010年 7月 (7)

2010年 6月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:87
  • 昨日のアクセス:206
  • 総アクセス数:13262821

QRコード

キッチリとね。

コアマンのコダワリグッズ達が届いた。



商品は間違い無い人が選んだものばかりなので間違いないんですけどね!

商品よりも「すごいなぁ~♪」って思ったのが・・・


この不揃いの形のグッズ達が佐川急便の発送用の紙袋で送られて来たんだけどね・・・・

まぁ~これだけ「キッチリ」よく入れたね!!

まるでパズルの様に・・・いや、積み木を真四角に積み重ねるように。

恐らくパッキング一つにしても何度も繰り返されたコアマン事務所での「あ~でもない。こ~でもない。」

が・・・目に浮かぶようでした。

やっぱりね、キッチリしてる所が目に見えない所まで気配りされてる所が「間違いない♪」由縁なんでしょうね。

流石だぜ「コアマン」♪



さて・・・・

僕の釣りの方もキッチリと。

夜のベイトの動きと、複合具合を調査。

メインベイトのサヨリも良い感じに育ってきて、秋の名物「釣れないスーパーボイル」も直ぐそこって感じ。

でも、まだまだ集まってるのは潮目じゃなくって常夜灯周り。

シーバスが付いてるのも明かりの周りが集中的。

そこに、今回はちょっとした複合パターンがあって・・

明らかにサヨリじゃ無い逃げ惑う小魚が。

逃げてんだから、逃がしてるやつが居るよね。笑

CALMから始めようかとも思ったんだけど・・

少しシルエットはっきりさせる意味で「パンチラ」。



1投目、ゴチンッ♪



まぁ~決して難しい訳じゃないけど、やっぱり「キッチリ」通す所と、誘うべきポイントで変化を付けての誘い出し。

2投目はベイトがざわめいたポイントへアプローチして、水面変化の出た辺りでチョイと小細工してやると、水面が割れた。



この「水面が割れる」って所がミソなんだよ!



ルアーはパンチラでしょ。

シンペンな訳で・・・でも水面が割れる訳で・・・

どんなコントロールしないとイケないかって事。




っで・・・・・カラーローテーションして・・・・・ゴンッ!

この子は陰の中に入れてパンチラを止めた瞬間にひったくって行った。

止める事も大事だけど、その直前のアプローチがかなり重要。

ただのストップ&ゴーでは出ないけど、出せる方法もあるって事だ。

最後の仕上げにここでシルエットを落とす。

CALM80だ。




しっかりシーバスのサイズも下がってしまって・・・涙

まぁ~好感触な上げ潮の明暗部。

気配は良好、秋の匂いがする感じの南の涼しい風。

この日の写真に写ってるロッド・・・

一見ADに見えるけどね。笑

来年に向けて既に・・・常に・・・進行中なApia。

そんな夢の詰まったプロトで御座いました。

本日より9月・・・・・

とある友人に言われた・・・・

SWAPの段取り遅くねぇッ?って・・・・笑

分かっております、爆

急ピッチで「キッチリ」段取りさせて頂きます。笑


PS:先日の霧番当確の7名の方、また、眠たい目を擦りながら画面に向き合って頂いた多くのチャレンジャーの皆さま、ホントに有難うございました。

つきましては、当確の方へのプレゼントの発送で御座いますが、商品の都合上、来週の末の発送となります事、ご了承下さいますよう、お願い致します。

楽しみに待ってて下さいませ!

コメントを見る