プロフィール
shuhei.t
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:27586
QRコード
対象魚
▼ 真面目な話。
- ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは。
今回はまず、ちょっと真面目なお話からさせてください。
読むのが面倒くさい方は飛ばしていただいてかまいません。
ですが、なるべく読んでいただきたい。
先日、ポイントの下見をしていた時、釣り糸に絡まって動けなくなってる鳥を見かけました。
幸い近くに動物病院があり、ハサミをお借りして
糸を切って、鳥を助けました。
でも、鳥が一向に飛び立とうとしません。
おかしいなと思い、再度鳥に近づき、よく見ると
クチバシから短い糸が出ていることに気づき
この鳥が釣り針を飲み込んでしまっていることを悟りました。
僕はその子を抱え、動物病院に駆け込みました。
ですが、先生いわく、針が内臓を傷つけているため、もう助からないとのことでした。
正直、胸が張り裂けそうな思いでした。
とても悔しく、とても悲しい出来事でした。
もう僕が何を言いたいかはわかると思います。
だから多くは語りません。
釣り人が捨てたゴミ、釣り針、それが生き物や動物の命を奪ってしまうことがある。
それを今一度考えてみてください。
どうかお願いします。
話は変わって、今回は河口部明暗での釣行です。
タイミングは下げ。
緩潮ということもあり、流れてるのは流芯だけ。
飛距離が必要なので、飛ばせるルアーでローテーションしていく!
ヨイチ99ライト、ヨイチ80、ノーマルのヨイチ99とか…
どんだけヨイチ好きなんだよ…
でも、ただ流すだけじゃ魚は反応しない。
そこで、ハニトラ95にルアーチェンジ!
一度ボトムを取り、リフト&フォールさせながら
明暗の境目、はたまた橋桁の奥まで流していく!
するとゴン!
ボトムベッタリでした。
その後は反応なく、納竿としました。
魚数もだいぶ減り、釣りづらくなってきました。
でも、釣れるうちはギリギリまで湾奥でやりたい!と思っている博多っ子です。
インスタに釣果写真を投稿してますので
合わせてご覧いただけると幸いです!
- 2024年12月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント
コメントはありません。