プロフィール
hacci
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ロックフィッシュ
- 子連れ
- クロダイ・キビレ
- アルファスSV
- ベイトフィネス
- SBFC-832MLT-LA-KR
- トップチヌ
- スーパーライトジギング
- 年無し
- デカチヌ
- シーバス
- ベイトシーバス
- スピニングロッド
- ラテオ R 86ML
- グランデージ
- アピア
- APIA
- 3インチ
- フリーリグ
- オフセットフック
- フリリグ
- オリムピック
- シルベラード
- シルベラードプロトタイプ
- 20GSILPC-762ML
- ジリオンSVTW
- RCS 1012G1 SVスプール
- アーマードF+Pro
- カルディア
- カルディアLT-3000CXH
- YOICHI80
- YOICHI
- ima
- アイマ
- ヨイチ
- フラットフィッシュ
- マゴチ
- ワニゴチ
- ハリーシュリンプ
- ボトムアップ
- O.S.Pドライブスティック
- 凄腕
- SASUKE 烈空
- 鉄腕スナップ
- ケイテック
- クレイジーフラッパー2.8インチ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:202
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:94460
QRコード
▼ 新チヌ用タックル(未だ着いてない)
- ジャンル:釣り具インプレ
- (年無し, SBFC-832MLT-LA-KR, ジリオンSVTW, アーマードF+Pro, オリムピック, RCS 1012G1 SVスプール, シルベラード, アルファスSV, シルベラードプロトタイプ, デカチヌ, 20GSILPC-762ML, クロダイ・キビレ)
今まで使用してきたチヌ用タックルは下記の2セットです。
チヌ用タックル①スピニング(主にトップ用)
ロッド : メジャークラフト CRK-782ML/黒鯛KRガイド
リール : ダイワ 18カルディアLT3000-CXH
ライン : PE0.8~1号
リーダー : ナイロン12~16lb
チヌ用タックル②ベイト(主にボトム用)
ロッド : ソルティーステージ SBFC-832MLT-LA-KR(131g)
リール : アルファスSV105SH(右巻き)(175g)
ライン : PE 1号~1.2号
リーダー : 山豊 FLUORO SHOCK LEADER
ルアー :3インチワームフリーリグ、ネガカリノタテ、チヌ魂、ジグヘッド、モアザンソルトバイブ、モアザンミニエント、ナレージ等
4~5年前にソルトルアーフィッシングを始めてから、まずスピニングを購入。
その後、ベイトを使いだしたのはもともと学生時代にバスフィッシングをやっていたことから、ベイトタックルの導入には抵抗がなかったことと、バイブレーションをキャストする時にスピニングだと、人差し指にPEが食い込んで痛かった(関東の人たちがバイブレーションでデカチヌをバンバン釣っているのをfimoで見たので、「バイブレーション使えばデカチヌが釣れるぜ!」という浅はかな考え)ことが主な理由です。
アブガルシアのソルトベイトフィネスロッドの中から、チヌのバイブレーションの遠投に良さそうで、シーバスにも使えそうなSBFC-832MLT-LA-KRを購入し、同時にアルファスSV105SHも購入。
ここで右利きなのに右ハンドルを選んでしまったのを今では後悔しています。
なぜ右ハンドルにしたのかというと、某王様が「ベイトリールは右投げ右巻きだ!」って言ってたからです(笑)
それと旧アルファス(SVじゃないやつ)の左ハンドルを持っていたというのもあります。(スプールを入れ替えればSV化できた。結局、旧アルファスは全く使っていませんが。)
で、チヌやマゴチ、根魚(カサゴ、子ハタ、タケノコメバル)、まれにシーバスをこのベイトタックルのセットで釣ってきたのですが、
ここ数年、淀川近辺?(関西に全く土地勘がないので淀川近辺がどのくらいの範囲を示すのかわかりませんが。)のアングラーさんたちが、すごい数のキビレやクロダイの釣果をtwitterに上げてるのを見て、真似して今年からバス用ワームでの釣りを始めたところ、運よく年無チヌも釣ることが出来て、今年の夏はトップの釣りはあまりしないで、ボトムにべったり張り付いていました。
まあ釣行回数は少ないですが。
で、淀川チニングガチ勢と呼ばれている人たちに人気のチヌ用ロッドが、オリムピックのシルベラードで、中でも今年発売されたシルベラードプロトタイプのベイトタックルを使ってみたいという欲が日に日に強まってきていたのです。(単なるミーハーです。)
シルベラードプロトタイプのベイトロッドには、20GSILPC-762ML、762ML-HS(ハードソリッド)、792Mの3種類があるのですが、果たして自分の釣り、フィールドにはどれが一番合うのか。
実物を見て触ってみたいと思いましたが、残念なことに長崎の釣具店ではシルベラードを置いているところは無くて・・・。
でも、昨日楽天でしばらく品切れだった20GSILPC-762MLが出品されているのを見つけてしまい、気が付いたら・・・指が勝手にポチッと・・・。
さらには、ベイトリールも左ハンドルでTWS搭載機を使ってみたいという欲がありまして・・・。
スティーズシリーズは金額的に・・・。アルファスCTSVはTWSが無い・・・。
タトゥーラSVTWはデザインが好きではないのとスプールとシャフトが一体型か・・・。
ジリオンSVTWは2016年発売で4年前のモデルか・・・。
ジリオンはデザインが好み。ちょっと機動戦士ガンダムのジオン系のモビルスーツっぽい?
4年前のモデルとは言え、今年淡水専用ではあるが「ジリオン10.0SVTW」が出たってことは、基本性能は2020年でも最新機種に劣らないってことだろうという勝手な解釈をしてみた。
ただ、もりぞーさん(淀川チニングガチ勢、いや、日本のチニングシーンを引っ張っているであろうアングラー、Mr.silverado OLYMPIC、MEGABASS、KEITECH、GOLDWorksテスター)のブログを参考にさせていただくと、チヌ用のリグ(3.5g~16gシンカー重量で)には、標準の1016スプールでは重い(同じ外径になるまでラインを巻いた場合だと思います。1016G1も1012G1も同じ9gだったので)とのことだったので、もりぞーさんお勧めのRCS1012G1スプールに変えよう・・・。
との妄想しながら、こちらは1週間ほど前にamazonで探してみると、ギア比9.1のXXHはどこも在庫がない。1巻き98cmには興味があったが、ギア比7.3のSHを探すと、こちらはまだ少し在庫があった。
とりあえず、amazonのカートにリールとスプールを入れて数日放っておいたら、一昨日3000円値上がりしてしまった!
この上昇軌道に指が反応してしまいリアクションポチッと・・・。
ジリオンSVTW-SHLと1012G1スプールは本日コンビニ受け取りで!
シルベラードプロトタイプ20GSILPC-762MLは9/24着予定で!問い合わせ番号が分かったら、即配達店受け取りに変更で!
既婚者の皆さん、自宅に届いたら色々危ないですよね!?
先日から股関節に痛みがあるので、今日のサッカーの練習はサボって家から一番近い川へ行く予定。
今日の潮位は、チヌよりシーバスかな?とは思いますが、あわよくばジリオンだけは先にデビューするかもしれませんねー
全部届いたら新チヌ用タックルはこのようになる予定。
ロッド :シルベラードプロトタイプ20GSILPC-732ML(103g)
リール :ジリオンSVTW-1012SHL(195g)
ライン :アーマードF+Pro0.8号or1.0号
旧タックルの重量はロッド131g+リール175gで306g
新タックルは103g+195gで298g。
ちょっとだけ軽量化。
スプール径が33mmから34mmへ、スプール重量は11gから9gへ(超々ジュラルミンとG1ジュラルミンの違いか)
レングスも252cmから229cmとコンパクトに。
足場の高いところで、この23cmの差が問題になるかどうか?
トップもこのタックルで行ければ、スピニングはシーバス専用にしようと思うが、自分は手が小さいのでベイトタックルをパーミングしての連続トゥイッチが苦手なのは問題か・・・。
まあ長々と書きましたが、要は新しい釣り具を買うときは、少しの罪悪感と大いなる期待とほんの少しの不安を感じられるということです。
とここまで書いたところで、amazonからのメールが・・・。
どうやらコンビニにジリオンSVTW-SHLとRCS1012G1スプールが着いたようです。
( ̄ー ̄)ニヤリ
- 2020年9月16日
- コメント(0)
コメントを見る
hacciさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント