プロフィール

加藤健太
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:87384
QRコード
▼ 潮周りが変われば・・・
- ジャンル:釣行記
この日は潮周りが大きい日の上げから調査開始。
デイゲームは相変わらずチャンスはなく・・・泣
期待していた夕まずめに前回程ではないもののボイル発生!
エンヴィ95をボイルがあったところにただ巻きで通すとドン‼︎


Envy95 チャオレ
この後沈黙・・・
移動を繰り返しながら魚がいる場所を探していると流れと流れがぶつかって大きなヨレが発生している場所を発見!
ローリングベイトをキャストしボトムまで落としてから巻き始めると中層付近でドン‼︎

可愛いサイズ♪♪
その後もドン‼︎ときたものの乗らず・・・
サイズが小さいのかバイトが浅いのか分からず、とりあえずカラーを変えてみるか?という事でレッドヘッドのお腹周りがクリアの物に変えて1投目でドン‼︎
今日一の重くしっかりとしたバイト‼︎



丸呑み(≧∇≦)
ローリングベイト88
新しくなったfimoメジャーにも入魂完了♪♪

今度は完全にクリアのローリングベイトをまたまたヨレに通してくるとドン‼︎

ローリングベイト88 クリア
今回の釣行
おそらくアミなどのマイクロベイトを捕食している魚だと思われる為
・波動は弱め
・カラーはクリア系
のルアーに反応が良かったです^_^
もう一つ大事な事
【潮周りで魚の付き場が変わる】
例えば下の図のようなポイントがあるとします。

前回の釣行時は潮位差が少なくあまり潮が動かない。
シーバス釣りにおいては流れがとても重要な要素となってきます。
そこで人工的に流れを作る、排水や水門などから出た流れと本流の流れがぶつかってできたヨレを重点的に狙うと魚から反応が。
しかし今回は潮位差が大きい日。
もちろん排水や水門なども間違いない場所ではあるのですがこの日に関していえば図の右に見える流れの合流点!
上げの潮が下げの潮に変わる時、惰性で流れている上げの潮とこれからガンガン流れるであろう下げの潮がぶつかって大きなヨレができる。
今回はここに魚がたまっていました♪
少しずつ暖かくなってきたし人間にとっても魚にとってもいい季節になってきましたね(≧∇≦)
- 2015年3月26日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
| 14:00 | ホロなしカラーは強かった |
|---|
| 08:00 | みなさんシェリーを使っていますか? |
|---|
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 7 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 10 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 24 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー













最新のコメント