プロフィール

グラスホッパー

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:43
  • 総アクセス数:282116

QRコード

たまにはメンテナンスも

今週もハードだったぁ(>_<)

でも、今週末も二連休頂いたので、シーバス狙いつつ、メバルでもと考え、若洲海浜公園へ(≧∇≦)

d7kahsmx2oo6pn85adxz_690_920-526dcc90.jpg

毎回弾薬ロストして、持ち駒無くなるので、ロッド購入する時の為に温存しておいたTBの商品券を使い弾薬補充(;^_^A

そして出撃( ´ ▽ ` )ノ

道中、、、

y8kr8abucx794cs24dtn_690_920-cd11737e.jpg

カマキリ居たっ‼︎

北海道では見たことないです∑(゚Д゚)

そして、意気揚々と出かけたのはいいが、、、










全く釣れねぃ…( ̄▽ ̄)

『まめさん 70T』で乗せられなかったバイトが一回あっただけ。

結局、仕事の疲れと寒さで全く集中出来ず、完敗でしたね(~_~;)

疲れた体を引きずって、始発で帰路へ、、、

途中、何度か寝過ごしてしまい(-_-)zzz

霞ヶ関で日比谷線に乗り換えるハメに…

なんの省庁の前か忘れたけど、釣竿持って歩いてたら、警備の人にめっちゃ警戒されてたなぁ
(笑)

って事で、今回は釣果も次に繋がるヒラメキも得られずな釣行になってしまいました(>_<)

う〜ん。。。

コレでログ終わらせるのも、勿体無いので、先日のロッドメンテナンスについて紹介します。

皆さんも愛用のロッドってありますよね(^^)

長年使ってると、コルクの部分が黒ずんで汚れたり、欠けたりしませんか?

ywh4scsigsrak7kw2oss_690_920-f126109b.jpg

使い込んでくると味が出るというのも、ありますが、やっぱ綺麗に越した事はないので、ちょっとメンテナンスを。。。

専用の薬剤みたいなのもあるみたいですが、ネットで調べるとお手軽に出来る方法が(≧∇≦)

使うのはコレ。。。

d76ex7zhujppbgp45vo5_690_920-041db76b.jpg

どこにでも売ってるメラミンスポンジ

水をつけて軽く擦るだけ

で、結果は、、、

x9ch8nxg9e84kjvvnvbp_690_920-669617f9.jpg

写真じゃ分かりにくいですね(;^_^A

でも、汚れが落ちて少し明るい色味が戻りました♪

余りにヒドイ汚れは、難しいかもしれませんが、軽い汚れには日頃のメンテナンスとして有効かもしれません(^^)

i5fymborbi6tm4ipiv4v_920_690-afcdfd81.jpg

あと直したいのは、コルクグリップの欠け

コレも専用のモノがあるみたいですが、どなたかお手軽な補修方法知りませんか?(>_<)

愛用のリールもシャリ感が…ウェーダーも浸水が…ロッドももう少しライトなヤツが…

釣りってお金掛かりますね(^^;;

釣り道具にばかり、お金は掛けられないですが、使い慣れたタックルには愛着が湧くので長く大事にしたいもんです( ´ ▽ ` )ノ

あ、身体のメンテナンスもしないと体がバッキバッキやぁ〜(@_@)

温泉行きたいです( ̄▽ ̄)

iPhoneからの投稿

コメントを見る

グラスホッパーさんのあわせて読みたい関連釣りログ