プロフィール

グラスホッパー

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:54
  • 昨日のアクセス:36
  • 総アクセス数:280829

QRコード

タックルあれこれ

昨日も荒川修行で浸かってきました。

修行…修行…

ウェーダー浸水で本当に浸かる(~_~;)

2バイト、1ロスト、1クラッシュでガビーンΣ(゚д゚lll)

風も冷たいし、下げの勢いも強く効いてて釣りにくいので、潔く撤〜収‼︎

北海道じゃ、あちこちでサクラ咲いてるみたいなのに、コッチは戻りのシーバス釣れないな(T ^ T)

次の休みは場所変えてみっか〜(;^_^A

そんなこんなで釣りネタないっす。。。

なので、またタックルあれこれを( ̄▽ ̄)

まずは…

gv4xoivrpc3yjpu8ssha_690_920-5764f7d7.jpg

シーバスロッド購入( ^ω^ )

今までは、すぐにタックル変更も出来なかったので、冬の日本海で海鱒やるのに用意してた『パームス/レラカムイ 106H』をそのまま使ってました。

しかし、レラカムイだと確かにパワーはあるんだけど…リバーシーバスやるには硬過ぎるし、重いし、取り回しが悪かったので、もう一本軽くて、乗りが良くて、軽めのバチ系のルアー投げるのに適したライトなロッドが欲しいな〜と思っていて見つけたのが、、、

『メジャークラフト/スカイロードL902』

MLの方が汎用性高そうでしたが、軽めのルアーを遠くに飛ばしたかったので、敢えてLを選びました。

振ってみた感触ですが、10g前後〜15g位のルアーをしっかり曲げてキャストすると気持ち良く飛んでいきますね(^_−)−☆

北海道だったら、港内や天候が落ち着いたサーフで海鱒をミノーでライトに狙う時に使ってみたいと思います。

ただ、バイブレーションなんかの巻物メインで使うなら、MLかベイトモデルの方が楽しめるかとも思いました。

パワーについては、まだ魚を掛けてないのでハッキリとは言えないのですが(;^_^A

一見、細身のブランクスで頼りなさそうに見えますが、十分なパワーがあると思います。

モンスター狙いだと、ちと厳しそうな感じがしますが、そこは上手くやりとりすれば全然問題なさそうですね♪

何よりメジャクラさんのロッド、コスパが高いと思います(^_−)−☆

ライトロック用にソルパラも使ってますが十分な性能ですね。

もう一つが…

hvw24y22uovxwix6pg6v_690_920-57a1bd56.jpg

『スタジオオーシャンマーク/HN AC30』

前回、ショアジグ用のリールを純正T字型ノブから丸型ノブに交換して使い勝手が良かったので、湖のトラウト用に使ってた『アルテグラアドバンスC3000』に丸型ノブを装着してリバーシーバスゲーム用に部署異動( ̄▽ ̄)

peh895au8hiom58u9xxt_690_920-26a5eb03.jpg

スカイロードと組み合わせてこんな感じ♪

丸型EVAなので握った時にフィットするし、持ち重りも感じないので、バランスは良さげ、これならキャストも楽なので、ひたすらラン&ガンしてキープキャスト出来そうです(^_−)−☆

とりあえず、お魚掛けてみないと色々分かりませんが…あくまで僕個人の使用感・感想です。

何より、お財布事情とコスパ重視です(^ー゜)

あ、釣り道具ではないですが、こんなのもオススメ( ´ ▽ ` )ノ

3kaga6haf3p62d25otxy_690_920-4cd0d95d.jpg

『女子か⁉︎』って、突っ込まないで下さいね(笑)

uxbcxhpaumx9i2s3ev4e_920_690-e971c240.jpg

足の裏の皮膚が硬くなる人にはいいかも。剥けたトコ載せたいけど、絵的に『ん〜(^^;;』なので…。

↑↑↑の説明書でご想像をm(_ _)m 結構イイですよ♪

ランカー遠いな〜( ̄▽ ̄)

xrhvoughckmj5kdbi27t_920_690-da65edca.jpg

iPhoneからの投稿

コメントを見る

グラスホッパーさんのあわせて読みたい関連釣りログ