プロフィール

ごんずい博士

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:31
  • 総アクセス数:314770

QRコード

【DIY】100円ショップのポーチ。。。

  • ジャンル:日記/一般
  • (DIY)
受験勉強も大変だな~と思うけど。。。
釣り我慢するのもなかなか忍耐力がいるな~と(^▽^;)

でも一生のうち2回くらいしかないことだし。。。
子供と空気感を合わせることだけで、なんだか一緒に頑張っているような気分でそれなりに楽しんでま-す(^ω^)♪

さて、年初はなにかとバタバタでしたが、ようやく落ち着いてきたので今回は100円ショップ品をフローティングベスト装着用のショルダーポーチに加工してみました。

201701142019449f9.jpg

デジカメ用ポーチのようですが、水にも強そうな素材(ウエットスーツのジャージっぽい生地)でできているのでこれはイイなと(・∀・)♪

高さ8cm×横幅12.5cm×奥行3.5cmと、サイズ的にもチェストポーチにはぴったりサイズ。

問題は裏面がフローティングベストのベルトに固定できるかどうか?なのですが。。。

201701142019451ae.jpg

このベルト通しがあれば大丈夫(^-^)!!

ベストへの固定には結束バンド(タイラップ)を使用します。
(100円ショップ品;簡単で耐久性バツグン)

20170114201950ac8.jpg

このまま横向きに装着したかったのですが、グラグラしないようにタイラップを通したい位置に縫い目を入れて、上下に動かないようにしておきました(この一手間で全然ホールド感が違う)。

もちろん、手縫いですよ(^ω^)♪

で、以前使っていたコールマン(塩まみれでチャックが固着してしまった)から、ロゴ部分とチャック部分の紐(?)を移植することに。。。

20170114201948d80.jpg

ロゴ部分はカッターで切り取った切り口をライターで炙り(繊維の解れ防止)、裏面に両面テープを貼り付け位置合わせをしたら、あとはひたすら手縫いしていくだけ(^-^)♪

フローティングベストに装着すると、こんな感じ▼に。。。

20170114201950ff9.jpg

100円にしては、見栄えもなかなかイイんじゃないでしょうか~(*^。^*)♪

ディープに浸かっていると、海水を被ってしまいチャック部分が塩噛みしてすぐにダメになってしまうので高いモノはいらないんだよな~とか思っていたのですが。。。
(メーカー品だと2千円くらいするものばかり)

これならダメになったら迷うことなくすぐに交換すればよいかな?と(^ω^)♪

最近、ルアーなんかもずいぶん高くなったし。。。
とにかく直接釣果に関係ない部分のコストはできるだけ安く抑えたい。。。

そんなアングラーにおススメの節約グッズのご紹介でした( ̄▽ ̄)ノ
(※近日中に100円ショップ品のおススメ節約グッズ第2弾もアップ予定)





















iPhoneからの投稿

コメントを見る

ごんずい博士さんのあわせて読みたい関連釣りログ