プロフィール

ごんずい博士

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:104
  • 昨日のアクセス:79
  • 総アクセス数:312599

QRコード

ジグのDIY修復&ナイトシーバス

2017年 釣行記録 (No.50) ▼
 対象魚: シーバス
 場所: 湾奥干潟
 潮: 若潮
 潮位: -
 潮色: ササ濁り
 天気: 晴
 風: -

キャスの中古コーナーでゲットしたジャクソンの50円ギャロップ(*´▽`*)♪

201710011510331f5.jpg

塗装ハゲハゲで両方の目玉もとれてますが、DIY修復するので全然問題なし!
というか、むしろこういうジャンク品を常に探してま-す♪

たまたま仕事帰りにSANSUIで見つけた『ACCEL ストレッッチホロシール(超うすタイプ)』で、さっそく修復してみることに。。。

20171001151033976.jpg

専用のモノを使うのは久々だったのですが。。。
(100円ショップ品を代用していた)

超うすタイプだけあって、シール自体がすごく薄くて伸びるので、ラウンドした部分にも貼りやすくメチャメチャいい感じです♪
値段的にも納得価格(*^。^*)♪

でもって、剥げた塗装をデザインナイフでペリペリ剥がして、型どったシールを張り付けるとこんな感じに。。。

20171001151030cec.jpg

ちなみに目玉は、100円ショップのホログラムシール(パープル)を貼った上に、2液混合タイプのエポキシ接着剤を乗せただけです(*^▽^*)

もう一つの50円ギャロップ28gは、グリーンアイに。。。

20171001154914af1.jpg

お気に入りのコアマンIP-26ピンクヘッドも。。。

201710011549135f8.jpg

これで週末はまた青物狙いしようと張り切っていたのですが。。。
決算期末の仕事疲れで、早起きする気力ゼロ(≧◇≦)

そろそろ、まったりと繊細なナイトゲームもしたいな~と。。。

201710011510368fb.jpg

一番お気に入りの05イグジちゃんをセッティングし、ちょこっとソル友JACKさんとシャローポイント調査をすることに。。。

約2時間半ほどランガンしてみましたが。。。

青物で賑わっている朝マズメのテトラ帯とは違い、ベイトもシーバスもまだまだシャロー帯までは入っていない様子。

2人して完ホゲ(*´ω`*)

ただこの日は、JACKさんからメチャ嬉しいプレゼントを頂きまして。。。

20171001151036262.jpg

『タックルハウスのK2R』、しかも『川スズキスペシャルカラー』(*^。^*)♪

自分ではなかなか手が出ない2千円超えのルアーの限定カラー。
JACKさんと昨年秋にドシャローエリアをランガン中に出会った時の会話のなかで“K2Rで獲りました~!”って言ってて、“拘りがあってカッコいいなぁ~♪”と思っていたシャローランナールアーなんです。
(ありがとうございました!)

干潟ウェーディングでは、釣果優先でてっとり早く深場の澪筋まで直行し、ずっとブレイク際で粘るアングラーさんも多いのですが。。。

その手前の広大なシャローエリアで、その日に状況によって異なる変化ポイントを探り当てて釣るのも、干潟ウェーディングの醍醐味なんじゃないかな?と思います♪

春はめちゃめちゃシブかった干潟でしたが、秋はどうなんでしょうね??

期待したいですね(*^▽^*)♪




【本日釣果】
●釣果;0H0G(-cm;目ジャー)
●ゴミ拾い; なし
●ルアーロスト;0(累計3)















コメントを見る