プロフィール
ごんずい博士
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:64
- 総アクセス数:328338
QRコード
▼ 【DIY】ハンドルをエポキシ樹脂で修復~(* ̄∇ ̄)ノ
夏場のデイゲームの最中にポロッとパーツが脱落して使用不能に陥っていた 06 DAIWA トーナメントZ-2500LBDちゃん。。。

このハンドルの折り畳み部分のパーツが脱落してグラグラに。。。
銀狼ちゃんに続いて2回目なので、基本的にここのパーツ自体の耐久性には問題ありそうですねー(  ̄▽ ̄;)
買い換えるとなると意外に高いし。。。(*´ω`*)
まぁ普段からハンドル折り畳まないので、ワタシには不要な機能なので、固定しちゃえばいいか…ってことで、100円ショップの2液混合タイプのエポキシ樹脂で固めてしまうすることに。。。
まずはグリスをきれいに拭き取り。。。

爪楊枝を使って、エポキシ樹脂を中に流し入れていく。。。

あたいだの隙間は全て埋め。。。

完全に固まるまで待ちます。
(丸一日で大丈夫だと思う)
あとは、エポキシ樹脂のはみ出た部分を丁寧にヤスリで粗削りし。。。
(周りをキズつけないよう注意!)
最後に研磨剤でバフ仕上げをすれば修復完了~(* ̄∇ ̄)ノ

う~む、こちら側はかなり違和感ない出来上がりになったかも。。。(*^。^*)♪

こちら側はもうちょっとなんとかしたいところですが、現状のワタシの技術ではこれが限界(  ̄▽ ̄)
まぁパと見た目にはわからないくらいだし。。。
実使用面では問題ないレベルだと思うので、とりあえずこれで最後の最後まで使命をまっとうさせてあげようと思いまーす!
モノに息を吹き込む。。。
ボンビーDIY・チューン大好き~♪
Android携帯からの投稿

このハンドルの折り畳み部分のパーツが脱落してグラグラに。。。
銀狼ちゃんに続いて2回目なので、基本的にここのパーツ自体の耐久性には問題ありそうですねー(  ̄▽ ̄;)
買い換えるとなると意外に高いし。。。(*´ω`*)
まぁ普段からハンドル折り畳まないので、ワタシには不要な機能なので、固定しちゃえばいいか…ってことで、100円ショップの2液混合タイプのエポキシ樹脂で固めてしまうすることに。。。
まずはグリスをきれいに拭き取り。。。

爪楊枝を使って、エポキシ樹脂を中に流し入れていく。。。

あたいだの隙間は全て埋め。。。

完全に固まるまで待ちます。
(丸一日で大丈夫だと思う)
あとは、エポキシ樹脂のはみ出た部分を丁寧にヤスリで粗削りし。。。
(周りをキズつけないよう注意!)
最後に研磨剤でバフ仕上げをすれば修復完了~(* ̄∇ ̄)ノ

う~む、こちら側はかなり違和感ない出来上がりになったかも。。。(*^。^*)♪

こちら側はもうちょっとなんとかしたいところですが、現状のワタシの技術ではこれが限界(  ̄▽ ̄)
まぁパと見た目にはわからないくらいだし。。。
実使用面では問題ないレベルだと思うので、とりあえずこれで最後の最後まで使命をまっとうさせてあげようと思いまーす!
モノに息を吹き込む。。。
ボンビーDIY・チューン大好き~♪
Android携帯からの投稿
- 2015年11月15日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント