プロフィール

ごんずい博士

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:51
  • 総アクセス数:314838

QRコード

湾奥干潟~完ホゲ~( ;∀;)


2015年 釣行記録 (No.74) ▼

 対象魚: シーバス
 場所: 湾奥干潟
 潮: 長潮
 潮位: 下げ9分~上げ1分
 潮色: ササ濁り
 天気: 晴れ
 水温: -℃


もう抜けちゃった感が強いホームの湾奥干潟ですが。。。

今年は『最後の最後までココでやりきる!』と決めているので、迷わず『定点観測』へ(* ̄∇ ̄)ノ

とは言っても、潮位が高いのでドシャロー限定のプチウェーディングですけどね♪

ポイントに着くも、ベイトっ化なし。
潮も動いてなさそう。。。(*´ー`*)

1年間やってきて学んだことですが、オープンエリアの干潟での釣りは、河川と違い、潮の満ち引き(潮の動き)がすごく重要でシビア。

つまり、その日の気候や潮の状態でベイトの溜まり場やシーバスの活性がどんどん変化していく訳で。。。
そんなベイトの動きや時合を見極め、広大なポイントの中からピンなポイントを足で歩いて探し当てて釣るのが1番の楽しみ方じゃないかと思います(*^。^*)♪

なので、手っ取り早くミオ筋まで出て、ずーとミオ筋に張り付いてキャストし続ける釣り方はあまり好きではないんですよー。

まぁこれが1番確実に釣れるとは思うのですが、面白さは半減しちゃいますから~(*´ω`*)

で、この日は時間もないので、浸かれるシャローポイント周りをプチランガンしていきましたが。。。

結局2バイトのみのノーヒット完ホゲ~(。´Д⊂)ガックシ…

だ~れもアングラーさん居ないし。。。
もう終わりなのかな(/。\)ハァ~

あっそうそう、この日もトラブルが。。。
ふと見ると、ペリカン防水ケースが完全に浸水してまっていて。。。

2015120608063985a.jpg

スプールは大丈夫なのか??

20151206080639de8.jpg

この自作スプールケース。。。なかなか優秀でしたわー(*^¬^*)♪
浸水しないでプカプカ浮いてくれてた感じ( ・∇・)

いや~危なかった~!
しかし、なんなんだろう?フタきちっと閉まってなかったのかな~(  ̄▽ ̄;)

あとでよく確認してみまーす!

さて、こんな釣れない時の楽しみのアカニシ貝も少し深場に移動したみたいで、4個だげしか獲れず。。。

20151206080639e8f.jpg

また今晩の酒の肴にしたいと思いまーす(*^ー^)ノ♪

しばらくはDIYの腕を磨こうかな~(  ̄▽ ̄)!!!


【本日結果】
●釣果;0ヒット0キャッチ(-cm;)
●ゴミ拾い;なし
●ルアーロスト;0(累計15)


※ゴミはきちっと持ち帰りましょう!










Android携帯からの投稿

コメントを見る