プロフィール

Gonta
兵庫県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:74
- 総アクセス数:777392
カレンダー
最近の投稿
タグ
- 東レ
- スーパーハードナチュラル
- ニュー・スーパーハード・ナチュラル
- デイゲーム
- ニュータックル
- バスフィッシング
- 釣りグッズ
- シャローシーバス
- ビッグベイト
- カタクチ
- ベイトタックルシーバス
- 東レ ソルトライン
- 日常のひとコマ
- 湾奥
- タチウオ
- ダイワ サクサス
- 東レ シーバスPEパワーゲーム
- ブレスサーモ
- エクリプス
- マイワシ
- APIA
- エクスセンスLB
- 防寒釣具
- タックルチューニング
- タックル考察
- バチ
- ステラ
- モアザン LBD
- ブリームゲーム
- マリア
- マール・アミーゴⅡ
- ブルーブルー
- スライス
- ブラックアロー
- 新規開拓
- ブルースコードⅡ
- パターン考察
- サヨリパターン
- アジング
- ライトゲーム
- 34 アドバンスメント
- TICT SRAM
- ブルーカレント
- メバリング
- ブルーカレント
- リップルフィッシャー
- ダイワ シーバスチャレンジ2016
- サーティーフォー
- ドライバーヘッド
- 東レ ソルトライン
- マズメ ウェーダー
- ガルプ・アライブ
- エコギア・アクア
- ダイワ シーバスルアー2016チャレンジ
- ベイトフィネス
- リバーシーバス
- ヤマガブランクス
▼ ベイトタックルに Xワイヤー4ブレイデッド
まだ実釣で使っていませんので、インプレは引き続きになりますが
モニター品として、Xワイヤーを送っていただき
実際にパッケージを空けて触ってみました。
これまで、いろんなメーカーさんのラインを使ってきました
コーティングの有無による違い
ブレイデッドの数の違いによる使用感の違い
実際に使ってみての、単純強度や、耐久性の違い
特に、私が今回期待しているのは、4ブレイデッドの方です。
ベイトタックルでの使用を意識しています。
なので、号数は敢えて1.5号を選択しました。

あまりカラーが付いているラインは好きではないのですが
単色染めを選択してみました。
で、パッケージから出して、触った感想としては
①コーティングラインにしては柔らかい
しなやかと言う言い方をすると、他のラインもそれぞれにしなやかなのですが、とにかく「柔らかい」という第一印象でした。
②非常にぬべっとした滑り感
コーティングされているが故に、表面がハードで滑りが良さそうなラインも多いのですが、これは、糸そのものが、「ぬべっ」としていて、滑らかな感じです。
適した比較かどかわかりませんが、綿素材のロープとビニール素材のロープの違い、という感じでしょうか?
なので、ノットの食いつきがどうなのか、気になります。
まあ、質感は、人により好き嫌いがあるので、良し悪しは言えませんね。

後は、実釣で使ってみるのみです。
ベイトリールに巻けば、ラインローラーの部分を見ていると、コーティングの剥がれははっきりとわかります。
ひっぱり強度は恐らく心配はないと思いますので、耐久性や対摩耗耐力がどの程度強いのか、確認してみたいと思います。
ちょっとぬべっとしているので、軽いバックラッシュ程度なら修復が楽そうに見えます。バックラしないようにすればいいだけですが (汗)
8ブレイデッドの方は、普段使っている東レのシーバスPEパワーゲームと比較する為に、0.8号を選んでいます。
こちらの調査もしなければ~
モニター品として、Xワイヤーを送っていただき
実際にパッケージを空けて触ってみました。
これまで、いろんなメーカーさんのラインを使ってきました
コーティングの有無による違い
ブレイデッドの数の違いによる使用感の違い
実際に使ってみての、単純強度や、耐久性の違い
特に、私が今回期待しているのは、4ブレイデッドの方です。
ベイトタックルでの使用を意識しています。
なので、号数は敢えて1.5号を選択しました。

あまりカラーが付いているラインは好きではないのですが
単色染めを選択してみました。
で、パッケージから出して、触った感想としては
①コーティングラインにしては柔らかい
しなやかと言う言い方をすると、他のラインもそれぞれにしなやかなのですが、とにかく「柔らかい」という第一印象でした。
②非常にぬべっとした滑り感
コーティングされているが故に、表面がハードで滑りが良さそうなラインも多いのですが、これは、糸そのものが、「ぬべっ」としていて、滑らかな感じです。
適した比較かどかわかりませんが、綿素材のロープとビニール素材のロープの違い、という感じでしょうか?
なので、ノットの食いつきがどうなのか、気になります。
まあ、質感は、人により好き嫌いがあるので、良し悪しは言えませんね。

後は、実釣で使ってみるのみです。
ベイトリールに巻けば、ラインローラーの部分を見ていると、コーティングの剥がれははっきりとわかります。
ひっぱり強度は恐らく心配はないと思いますので、耐久性や対摩耗耐力がどの程度強いのか、確認してみたいと思います。
ちょっとぬべっとしているので、軽いバックラッシュ程度なら修復が楽そうに見えます。バックラしないようにすればいいだけですが (汗)
8ブレイデッドの方は、普段使っている東レのシーバスPEパワーゲームと比較する為に、0.8号を選んでいます。
こちらの調査もしなければ~
- 2014年9月24日
- コメント(2)
コメントを見る
Gontaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 夏の景色の中で
- 4 時間前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 13 時間前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 1 日前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













初めまして。
私もXワイヤーをベイトリールに巻いてみました~。
サム
千葉県