プロフィール
たいら
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:43592
QRコード
▼ RICOH WG-4 GPS 防水カメラ
- ジャンル:日記/一般
長らく使用していたコンデジを、水深1センチにも満たない、
ちょっとした水たまりに落として壊してしまったので、
防水カメラを購入しました。
地磯・防波堤・サーフ・・・
いずれの場所も、精密機械にとっては迷惑な環境での使用となります。
まぁ、防波堤もサーフもしばらく行っていませんが。
比較したのは、
①キヤノン PowerShot D30
②リコー WG-4
③オリンパス STYLUS TG-850 Tough
で、真っ先に検討対象から消えたのが①でした。
カメラ屋さんが言うには、「エンジンが古い」との事で、
コスパが良くない、との見解でした。
あたくしは素人ですので、はぁ、なるほど。・・・と素直に聞きました。
②と③のJIS保護等級ははともにIP68ですが、
購入に際し、比較対象にしたのは
◆防水性能
リコーWG-4:水深14m
オリンパスSTYLUS TG-850 Tough:水深10m
◆耐衝撃
リコーWG-4:2.0m
オリンパスSTYLUS TG-850 Tough:2.1m
◆耐荷重
ともに、100kgf
◆耐寒性能
ともに、-10℃
◆レンズ性能(F値)
リコーWG-4:2.0
オリンパスSTYLUS TG-850 Tough:3.5
◆寸法/重量
リコーWG-4:125×64.5×32mm/236(GPS)g、229(普通の)g
オリンパスSTYLUS TG-850 Tough:109.9mm×64.1mm×27.6mm/218g
◆内蔵メモリ
リコーWG-4:70MB
オリンパスSTYLUS TG-850 Tough:37MB
◆マクロ
ともに、1cmマクロ機能搭載
などです。
で、結局購入したのは・・・

WG-4のGPS付きにしました。
コスト以外の決め手はF値でしょうか。
満月の夜釣りとかマヅメタイムに写真撮影しようと思うと
やっぱり明るいレンズのほうがいいかと思いまして・・・。
それとGPS搭載機種にした理由ですが、
べつにGPSがマストだった訳ではなく、GPS無しですと、
色がちょっとアレでして(好みはあると思いますが・・・)。
シルバーとライムグリーンから選ぶのは難しかったので、
ブラックの設定のあるGPS搭載機種になりました。
この機能は、未だ使用していません(笑)
きっとこの先も使うことがないような気もします。

しいて欠点をあげるとすると・・・

HDMIの端子とUSBの端子が紛らわしいことくらい、でしょうか。
よーく見ると、形状は異なるのですが、最近老眼が始まったらしく
たまに同じに見えることがあります(老眼のせいではないかもしれませんが)。
海水に落としてみても大丈夫だし、汚れても洗う事ができますし、
いいものですね~☆
ちなみに予算にもうちょい余裕があったら
オリンパスSTYLUS TG-3 Tough にしていたかもしれません。
そういえば、リコーはコスパが良い、というのも決め手でしたね。
ちょっとした水たまりに落として壊してしまったので、
防水カメラを購入しました。
地磯・防波堤・サーフ・・・
いずれの場所も、精密機械にとっては迷惑な環境での使用となります。
まぁ、防波堤もサーフもしばらく行っていませんが。
比較したのは、
①キヤノン PowerShot D30
②リコー WG-4
③オリンパス STYLUS TG-850 Tough
で、真っ先に検討対象から消えたのが①でした。
カメラ屋さんが言うには、「エンジンが古い」との事で、
コスパが良くない、との見解でした。
あたくしは素人ですので、はぁ、なるほど。・・・と素直に聞きました。
②と③のJIS保護等級ははともにIP68ですが、
購入に際し、比較対象にしたのは
◆防水性能
リコーWG-4:水深14m
オリンパスSTYLUS TG-850 Tough:水深10m
◆耐衝撃
リコーWG-4:2.0m
オリンパスSTYLUS TG-850 Tough:2.1m
◆耐荷重
ともに、100kgf
◆耐寒性能
ともに、-10℃
◆レンズ性能(F値)
リコーWG-4:2.0
オリンパスSTYLUS TG-850 Tough:3.5
◆寸法/重量
リコーWG-4:125×64.5×32mm/236(GPS)g、229(普通の)g
オリンパスSTYLUS TG-850 Tough:109.9mm×64.1mm×27.6mm/218g
◆内蔵メモリ
リコーWG-4:70MB
オリンパスSTYLUS TG-850 Tough:37MB
◆マクロ
ともに、1cmマクロ機能搭載
などです。
で、結局購入したのは・・・

WG-4のGPS付きにしました。
コスト以外の決め手はF値でしょうか。
満月の夜釣りとかマヅメタイムに写真撮影しようと思うと
やっぱり明るいレンズのほうがいいかと思いまして・・・。
それとGPS搭載機種にした理由ですが、
べつにGPSがマストだった訳ではなく、GPS無しですと、
色がちょっとアレでして(好みはあると思いますが・・・)。
シルバーとライムグリーンから選ぶのは難しかったので、
ブラックの設定のあるGPS搭載機種になりました。
この機能は、未だ使用していません(笑)
きっとこの先も使うことがないような気もします。

しいて欠点をあげるとすると・・・

HDMIの端子とUSBの端子が紛らわしいことくらい、でしょうか。
よーく見ると、形状は異なるのですが、最近老眼が始まったらしく
たまに同じに見えることがあります(老眼のせいではないかもしれませんが)。
海水に落としてみても大丈夫だし、汚れても洗う事ができますし、
いいものですね~☆
ちなみに予算にもうちょい余裕があったら
オリンパスSTYLUS TG-3 Tough にしていたかもしれません。
そういえば、リコーはコスパが良い、というのも決め手でしたね。
- 2014年12月8日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント