プロフィール
たいら
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:43969
QRコード
▼ 伊豆地磯釣行にて91センチのヒラマサをget★
- ジャンル:釣行記
先々週、本意ではない入魂をさせられてしまったブルスナですが
この度、あらためての入魂をいたしたく、
奥さんが関西に帰省しているのをいいことに、
単独地磯釣行と相成りました。11月16日のお話です。
いつもの場所で車中泊をし、3時半起床。
そこから1時間位、ネットを徘徊し、
実際に行動を起こしたのは4時半過ぎ(笑)
やる気あるんだか無いんだか・・・。
よっしゃー、今日は青物一択で玉砕するぞ!と気合を入れなおし
そこからなんやかんやで、駐車場に移動してみましたが
地磯に向かっているっぽい車はなく、あぁ、やっぱり釣れてないのね。
もとい今日は貸し切り、やっほーい。
ってなもんで、いそいそと散歩開始。
磯に到着してみると、やっぱり貸し切り&かる~いウネリ。
昨晩に比べると、風も穏やかです。
釣りスタート。水温19.8℃。
朝マズメは逃したっぽいけど、潮が上げていくタイミングで
海の中のサカナたちも、活性が上がっていることを期待。
ですが、
ポッパーやらダイペンを投げるも、好ましい反応はありません。
8時過ぎ、ちっさいダイペン操作している時にバイトがあるも、フッキングせず。
シンペンにチェンジして、アクションさせて、またもバイト(?)
うーん、なんなんでしょう???????
とりあえずトホホな時間になっていることを、なあ兄にメールで愚痴る。
5分位の休憩の後に、シンペン1択でひたすらキャストを続けた
数投目(数十投目?)・・・ミディアムリトリーブ&アクション小さめで操作し、
そろそろピックアップでルアーの頭が水面に向かっている時に、
コイツは突然ガバっと出てきた!!8時50分頃の話。
バイト目視&指差し呼称・・・なんて出来るわけはありませんが
とにかくフッキングした瞬間を見ることが出来ました。
ユルからずキツからずにしていたドラグがジャーっとなります。
慌てて、手で押さえます。・・・止まりました。&きつく締め込みました。
すぐに、コイツはこの磯に向かって潜りだしました。
ブルスナMHは、すんごい曲がり方をしています。
こんな曲がり方するのね、と感心しつつも格闘は続いています。
このロッドは負けていません。
あたくしも気持ちで負けるわけには行きません。
この磯は、オーバーハングになっているらしいので、
潜られたらラインブレイクは必至です。
やばーい!俺もっと前に出なきゃと磯際ギリギリにポジションを取ります。
そして一瞬、膠着状態になりました。
この瞬間、一気に勝負しようと、浮かせにかかりました。
ですが、なかなか浮いてきません・・・。とにかく重いっす。
力を掛けながらジワーっと浮かしにかかると、ようやく上がってきました。
え?意外と、でかい??
とにかく磯に上げなきゃ、でもどうしよう・・・
ええーい、ロッドを信じてぶち抜こう。
とぅーりゃっ!・・・と上げたのがコレ(↓)。


【タックルデータ】
ロッド:ブルースナイパー100MH
リール:PENNバトル7000
ライン:ファイアーライン・トレイサーブレイドの確か4号、だったはず。
リーダー:DUELパワーリーダーカーボナイロン80ポンド
【コイツのデータ】
全長:91センチ
重量:5.5kg(釣った後、内臓を取り出し、5時間後に計量)
リーダーは長めにとった方がいい、との、
なあ兄の助言により、今回は4.5ヒロとっていました。
(助言ありがとう/リール何回転分か巻き込む感じですね。)
帰宅後、ラインを確認すると
ルアー側から1ヒロ半あたりの部分まで、
リーダーが根にやられて、ボロボロになっていました。
あぶねーあぶねー。
とても美味しくいただくことが出来ました♪
これは、病みつきになりますな☆
- 2014年11月17日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント