プロフィール
何でも釣りたい
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:15964
QRコード
▼ 9月15日 蒲江 大潮
- ジャンル:日記/一般
お久しぶりでございます(`_´)ゞ
あまりに忙しく中々釣りに行けなかったでず(>_<)
久しぶりの釣りはやっぱりライトロックで、という事で蒲江に参りました
ライトロックは日中でも釣れるので、本命青物の朝マズメ後、夕マズメ待ちの間にでもオススメです。
いつもの場所でグラスミノーLにブレード装着して一投目。
着底から思いっきり表層付近までのリトリーブでオオモンハタ!

サイズは25cmでエギングロッドでやる分には楽しめました!!

その後、チビちゃんを追加して場所を移動します
外海に面した入江になっている防波堤。
着いて海を覗くとミニカマスがかなり湧いています。
オオモンハタはベイトにつくのでチャンスかもと思い、ワームをベイトと同サイズのエコギア、バルトの4インチ、リアルアジにジグヘッドは18gにブレードでやってみました。
やや、長めの防波堤で人はいなかったので、歩きながら広範囲に探っていきます。
と、沖の方で小さなナブラ。
ヤズ?サバ系のナブラ。
遠いな〜、200mくらいかな〜、と思いながらも一応そちらに向かってキャスト。
当然、全く届きません。
が、着水と同時にひったくるようなバイト。
おぉ、青物ですかなー⁈
エギングロッドなので小型青物でも楽しいー!
と思いながら寄せてくると…サバ?…いや、カツオやないかいッ!!
釣れたのはこの日、最大となる52cmのソウダガツオ!
そこからは投げて、表層ただ巻きで釣れる釣れる。
合計で15匹!
入江内をグルグルと回ってるみたいでした

↑
知人からの指摘でコレはソウダガツオでは無いと言われました。
コシナガマグロでは?との事…
…私、知らない間にマグロ釣ってましたwwww
初マグロでありますw
湾奥でした!
こんな湾奥まで来るんですね!!
タタキ、タタキの漬け丼、竜田揚げにして美味しく頂きました(`_´)ゞ
あまりに忙しく中々釣りに行けなかったでず(>_<)
久しぶりの釣りはやっぱりライトロックで、という事で蒲江に参りました
ライトロックは日中でも釣れるので、本命青物の朝マズメ後、夕マズメ待ちの間にでもオススメです。
いつもの場所でグラスミノーLにブレード装着して一投目。
着底から思いっきり表層付近までのリトリーブでオオモンハタ!

サイズは25cmでエギングロッドでやる分には楽しめました!!

その後、チビちゃんを追加して場所を移動します
外海に面した入江になっている防波堤。
着いて海を覗くとミニカマスがかなり湧いています。
オオモンハタはベイトにつくのでチャンスかもと思い、ワームをベイトと同サイズのエコギア、バルトの4インチ、リアルアジにジグヘッドは18gにブレードでやってみました。
やや、長めの防波堤で人はいなかったので、歩きながら広範囲に探っていきます。
と、沖の方で小さなナブラ。
ヤズ?サバ系のナブラ。
遠いな〜、200mくらいかな〜、と思いながらも一応そちらに向かってキャスト。
当然、全く届きません。
が、着水と同時にひったくるようなバイト。
おぉ、青物ですかなー⁈
エギングロッドなので小型青物でも楽しいー!
と思いながら寄せてくると…サバ?…いや、カツオやないかいッ!!
釣れたのはこの日、最大となる52cmのソウダガツオ!
そこからは投げて、表層ただ巻きで釣れる釣れる。
合計で15匹!
入江内をグルグルと回ってるみたいでした

↑
知人からの指摘でコレはソウダガツオでは無いと言われました。
コシナガマグロでは?との事…
…私、知らない間にマグロ釣ってましたwwww
初マグロでありますw
湾奥でした!
こんな湾奥まで来るんですね!!
タタキ、タタキの漬け丼、竜田揚げにして美味しく頂きました(`_´)ゞ
- 2016年9月16日
- コメント(7)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント