プロフィール
もんじゃ五平
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:94
- 昨日のアクセス:288
- 総アクセス数:1424782
QRコード
▼ 佐渡ヶ島遠征記 前編 その生活ぶりは過酷です。(笑)
ご無沙汰でした。
前回のログで書きましたが、
佐渡ヶ島に渡ってました。

佐渡ヶ島に車で渡るには、直江津か新潟からカーフェリーでとなります。

私は基本、直江津港からとなります。
一番近いルートってこともありますが、
それより何より、どこかのんびりとした雰囲気のあるこの直江津港が、
私は好きなんですよね。 (^^)

船へは、じつはペットのウサギくん達も同乗です♪(笑)

佐渡ヶ島に下船後、真っ先に出迎えてくれる景色・・・
「帰ってきたなぁ~」って思う瞬間です。 (^^)

さらに車で走ること10分ほど、、、この曲がり角を下ったところが
ヘッダー画像でもある宿根木、
これにて到着です♪ (^^)
目的は、これまた前回書いた通りですが、
帰省がらみと、
店の期間限定大人気メニュー
「佐渡ヶ島産サザエの味噌漬け」
の素材、天然物のサザエの漁をするためです。
ちなみにですが、
帰省といっても、誰か住んでいて待っててくれてるわけではないです。
家がそこにあるってだけです。(笑)
なので、現地では、BBQメインの自給自足生活です。
また、それが良かったりもするんですがね。 (^^)

肉類は、東京から持ちこみ、お肉屋さんなソル友お馬鹿すぎさんが手配してくれました♪
ちなみにですが、五平流BBQのコツを少々・・・

これからBBQをする予定があるっていう初心者向けのコツです。
(といっても、別に私もベテランとか達人ってわけではないです。)(笑)
初心者にありがちですが、
バーベキューコンロの中敷き網全面に炭をたいてしまう・・・
じつは、画像のように半面、もしくは3分の2ぐらいにしておくのがコツです!
こうすることで、焼き物や、鉄板そのものを休ませるスペースを確保でき、
火力の調節にも役立ちます♪
全面に炭をたいてしまい、逃げ場がなく、何でもかんでもすぐ黒コゲ・・・
せっかくのバーベキュー、火力コントロールがキモなんです♪(^^)
それと、すごい基本的なことですが、
炭は、燃焼が治まってから使用するもので、
ボーボーに火が着いてる段階から鉄板乗せて焼き始めてはダメです!
即、黒コゲ墨まみれです! (><)(笑)
これからBBQに挑戦する!って方は、まずここから覚えておいてくださいです。(^^)
それと五平流BBQ術をもう1つ・・・
施設ではなく、本当に自然の中でBBQするケースでは、
食器類をすべて紙類にする!ってのも手です♪
基本、ゴミや持ちかえるものを減らしたい私、、、
しかも洗い場もない自然の中・・・
紙製の皿やコップ、割り箸、、、
五平流だと、それらを使って、BBQ終了後、
みんな炭につっこんで燃やしてしまいます♪
ゴミも出ないで、洗い物も残らない、帰りの荷物も減る・・・
五平流BBQ術、、、お試しくださいませ。(^^)

何しろ過酷な佐渡ヶ島生活、よけいな手間はなるべく減らさないと生き残れないのです。(爆)
で、日中は、とにかく海です!

浜に1軒だけある食堂、、、
漁師組合の長がきりもりする店で、
ここでサザエ採取料を支払って漁するわけなのですが、
ここの手打ちソバも、旅の楽しみの1つだったりするのです。(^^)

手打ちなが藻ソバ 田舎らしい優しい味わいです。 (^^)
で、こちらが私が潜る、宿根木の磯の様子です。

写真中央の洞窟に注目です♪
火山島の佐渡ヶ島の磯は、
じつは、磯に出るまでが相当険しかったりします!
上の画像は、
私のサザエポイントまでの道のりを振り向いて撮った画像ですが、
中央奥に見える洞窟、、、
じつはその洞窟の向こう側に部落があります。(笑)
つまり洞窟抜けて来て、このノコギリのような海岸線を
踏み歩いてきて、ようやく磯まで辿り着いてるのです。(^^;)
で、そのポイントの風景がコチラです。



風、潮、波・・・
それらによって磯の海中は、ホール状のえぐれが無数に形成されており、
それがサザエやアワビやウニの恰好の住処になっているのです♪(^^)

サーフパンツ&T-シャツ(AFFLICTION)
ちょっと私寝ちゃってますが、(笑)
佐渡では、こんな感じで、T-シャツ着こんで
マリンシューズ履いて泳ぐのが五平流です。
何しろ水中の磯も足をつけないぐらい危険、
マリンブーツも、底のえらい硬いものでないと無力です。(笑)
で、サザエ採りながら普通に波にもまれて磯でころがるので
擦り傷防止にT‐シャツ着こむわけです。(笑)
で、私も大金かけて来て、採取料まで払ってるので
一生懸命採るのですが、
今年はかなりの不漁でした!(><)
でもとにかく時間長めでがんばって
最低限は確保してきました♪

(画像は過去のもの)
で、子供達は、サザエそっちのけで
宝物探し♪ (^^)

タコノマクラモドキ(爆) こういうものからも自然のありがたさをもらえるのです。(^^)
で、夜はひたすら加工作業です。(><;)

長男くんもお手伝い。 強烈な磯の香りに鼻せんです。(笑)
こうして毎日、サザエと戯れて
五平一家の佐渡ヶ島生活の夜は更けていくのでした。・・・
佐渡ヶ島生活、、、
きっついでっせ~~~!! (爆)
ただ、オマケじゃないけど、ついでに採れるアワビ、、、

その刺身を新鮮だからこそのキモ醤油で食す・・・


昇天ものです♪ (//▿//)
この美食と、
風呂帰りのクワカブ観察が、

ミヤマのメス。 こいつはデカかった!

大歯型のノコギリ。

中歯型のノコギリ。
カブトは、、、もういいや。(笑)
カブクワ好きの私には、たまらない楽しみです♪ (^^)
(かみさんにとっては、ちっとも楽しくない。)(笑)
とにもかくにも、
美味しいサザエ入荷出来ましたんで、
もんじゃ五平大人気メニュー
「佐渡ヶ島産サザエの味噌漬け」
販売開始しました!(^^)

サザエの味噌漬け キモなし 630円 キモ付き 680円
数量限定、あるだけです! f(^^;)
よろしくお願いします。 m( )m
ということで、長くなっちゃったんで、
前篇・後篇に分けることにしました。
後篇は、完全釣りモードのログです。
後日アップしますのでそちらも併せてよろしくです。
それではまた。
失礼します。
- 2013年8月13日
- コメント(9)
コメントを見る
もんじゃ五平さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 11 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 13 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント