プロフィール

もんじゃ五平
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:216
- 総アクセス数:1476775
QRコード
▼ 福島からのエール、君は大きいな(^^)
- ジャンル:日記/一般
いつも私の釣りログにお付き合いしていただいてる皆様、
本当にありがとうございます。
そしてそれと共に当店「もんじゃ五平」も御ひいきにしていただき
誠にありがとうございます。
今週は、釣りも二度程出撃して、新たにクロダイゲームなども取り入れ、
店のほうでも多くのアングラーと交流を持つことが出来、
非常に充実した一週間でした。
そんな今週でしたが、当店「もんじゃ五平」にとって、釣り関係とは別で
とても大切なお客様からの予約もあったのです。
そう、タイトルで見当ついたでしょうが、
福島県の中学校の修学旅行の昼食の予約があったのです。
じつは、当店は、東北方面からのお客様も多く、年に30校程あった
修学旅行の半分は、東北からのお客様でした。
また、プライベートに御ひいきにしてくれているお客様に
やはり福島のご家族がいらっしゃいまして、
私としても思い入れは弱くないのです。
先日も、そのご家族がご来店下さったのですが、店先でやや浮かない表情をして立っていたのです。
私:「いらっしゃいませ。お久しぶりです。」
お客様:「お久しぶりです。・・・ あの~、私たち入って大丈夫ですかね?」
私:「当たり前じゃないですか。 どうぞどうぞ。」
被災地の傷が垣間見えました。
また、奥様のおかあさんはお亡くなりになり、おばさんもまだ見つかってないそうです。
ただ、本来とても明るいその家族、強い意志で前に向かっている
感じで、こちらも逆に勇気をいただきました。
そしていつものように「また来ますね~。」と言って明るく帰っていかれました。(^^)
話は、戻りますが、今週来てくれた福島県の中学生たち、
皆明るく元気にもんじゃ焼きをおいしく食べて楽しんでってくれました。
その様子がコチラです。

みなしっかりしたいい子たちばかりでした。(^^)
が、先生からちょっと話を聞くと、やはり浅くない心の傷を負った子もいたそうです。
それでも確かなのは、みなそれぞれこの団体生活を楽しんで
修学旅行をいい思い出にしたことです。
それぞれがお互いを思いやり、助け合い、気遣いあって
この修学旅行を楽しいものにしたのでしょうね。(^^)
FIMOも含めてネット上では、「アイツのログが気に入らねえ!」、
「こんなんじゃやっても意味ねえ!」といったような
他を否定するような声が聞こえてきます。
でもプロじゃなければ釣りはやはり遊び、遊べるだけ幸せなんだから
遊びは楽しくやりたいもんですね。
そしてこの福島からの中学生の修学旅行、
お決まりの食後のごちそうさまの挨拶がありました。
一番わんぱくそうな男子が代表して言ってくれたのですが、
「今日は、おいしいもんじゃ焼きを食べさせてくれてありがとうございました。 」
「え~、・・・え~と~、・・・何だっけ・・・」
緊張したのか、後につなげる言葉が一瞬でなくなりました。
が、しばらくして意を決したかのように出た言葉がこれでした。
「僕たち福島もがんばりますから、
五平さんもがんばってください。」
でした。
はにかんだ笑顔の中に男らしい思いやりと力強さを感じたのでした。
言いたいことを言うのが男らしさと思う人もいるのかもしれませんが、
相手を想いやって優しさを持って接することが出来る人間、
この彼にそんな本当の男らしさを感じずにはいられませんでした。
そんな福島からのエールに、逆に勇気をもらい、
ささやかながら私も今できることだけさせてもらいました。

お試し用ベビースター小袋555個。 ちょっとしたおやつぐらいにはなるかな。
みんな元気に喜んでくれました。(^^)
がんばろうTOHOKU
がんばれFIMO!!
がんばれ 俺!!(笑)
本当にありがとうございます。
そしてそれと共に当店「もんじゃ五平」も御ひいきにしていただき
誠にありがとうございます。
今週は、釣りも二度程出撃して、新たにクロダイゲームなども取り入れ、
店のほうでも多くのアングラーと交流を持つことが出来、
非常に充実した一週間でした。
そんな今週でしたが、当店「もんじゃ五平」にとって、釣り関係とは別で
とても大切なお客様からの予約もあったのです。
そう、タイトルで見当ついたでしょうが、
福島県の中学校の修学旅行の昼食の予約があったのです。
じつは、当店は、東北方面からのお客様も多く、年に30校程あった
修学旅行の半分は、東北からのお客様でした。
また、プライベートに御ひいきにしてくれているお客様に
やはり福島のご家族がいらっしゃいまして、
私としても思い入れは弱くないのです。
先日も、そのご家族がご来店下さったのですが、店先でやや浮かない表情をして立っていたのです。
私:「いらっしゃいませ。お久しぶりです。」
お客様:「お久しぶりです。・・・ あの~、私たち入って大丈夫ですかね?」
私:「当たり前じゃないですか。 どうぞどうぞ。」
被災地の傷が垣間見えました。
また、奥様のおかあさんはお亡くなりになり、おばさんもまだ見つかってないそうです。
ただ、本来とても明るいその家族、強い意志で前に向かっている
感じで、こちらも逆に勇気をいただきました。
そしていつものように「また来ますね~。」と言って明るく帰っていかれました。(^^)
話は、戻りますが、今週来てくれた福島県の中学生たち、
皆明るく元気にもんじゃ焼きをおいしく食べて楽しんでってくれました。
その様子がコチラです。

みなしっかりしたいい子たちばかりでした。(^^)
が、先生からちょっと話を聞くと、やはり浅くない心の傷を負った子もいたそうです。
それでも確かなのは、みなそれぞれこの団体生活を楽しんで
修学旅行をいい思い出にしたことです。
それぞれがお互いを思いやり、助け合い、気遣いあって
この修学旅行を楽しいものにしたのでしょうね。(^^)
FIMOも含めてネット上では、「アイツのログが気に入らねえ!」、
「こんなんじゃやっても意味ねえ!」といったような
他を否定するような声が聞こえてきます。
でもプロじゃなければ釣りはやはり遊び、遊べるだけ幸せなんだから
遊びは楽しくやりたいもんですね。
そしてこの福島からの中学生の修学旅行、
お決まりの食後のごちそうさまの挨拶がありました。
一番わんぱくそうな男子が代表して言ってくれたのですが、
「今日は、おいしいもんじゃ焼きを食べさせてくれてありがとうございました。 」
「え~、・・・え~と~、・・・何だっけ・・・」
緊張したのか、後につなげる言葉が一瞬でなくなりました。
が、しばらくして意を決したかのように出た言葉がこれでした。
「僕たち福島もがんばりますから、
五平さんもがんばってください。」
でした。
はにかんだ笑顔の中に男らしい思いやりと力強さを感じたのでした。
言いたいことを言うのが男らしさと思う人もいるのかもしれませんが、
相手を想いやって優しさを持って接することが出来る人間、
この彼にそんな本当の男らしさを感じずにはいられませんでした。
そんな福島からのエールに、逆に勇気をもらい、
ささやかながら私も今できることだけさせてもらいました。

お試し用ベビースター小袋555個。 ちょっとしたおやつぐらいにはなるかな。
みんな元気に喜んでくれました。(^^)
がんばろうTOHOKU
がんばれFIMO!!
がんばれ 俺!!(笑)
- 2011年7月2日
- コメント(20)
コメントを見る
fimoニュース
| 11月13日 | 地元で久保田さんの釣行 チャレンジすることの大切さに |
|---|
| 11月13日 | 能登半島の磯マルゲームが本格的に開幕 |
|---|
| 11月12日 | ルアーは重いほうが好きな私 |
|---|
| 11月12日 | 秋のハイシーズン ルアーサイズを上げて楽しむ |
|---|
登録ライター
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 1 時間前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 11 日前
- はしおさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 13 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 19 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 20 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 釣りと不整脈、、
- 安井太一
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48



























最新のコメント