プロフィール

Gaku

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:119
  • 総アクセス数:160626

QRコード

伊豆磯 ヒラ,青物を狙う

  • ジャンル:釣行記
まだ6月半ばだというのに、真夏の陽気を感じる日もちらほら。
ジメジメした空気と、じわりじわりと上昇する気温に、徐々に夏への耐久性を高めていく季節です。
釣りの上では、時化に降雨に水温上昇と、何かと条件が揃いやすい季節でもあり、前半戦最後の勝負どころ・・・
なつもりなのだが、どーにもこーにも調子が上がっ…

続きを読む

三浦半島磯 ヒラスズキx2

  • ジャンル:釣行記
土曜の半日仕事を終え、この週も日曜釣行。
ショボサラシではあるが、短時間の朝マヅ狙いで三浦入りです。
週明けに疲れが残る日曜フィッシングは決して望みではないが、唯一心踊るは深夜の「AM1242」。
オードリーANNの2時間トークだろう。
中学生時代からのANNファンとして、深夜AMラジオの魅力を語り出すと長くなりそう…

続きを読む

伊豆半島磯 ヒラスズキx6

  • ジャンル:釣行記
コロコロとめまぐるしく様相を変えるのが春の空事情。
世の中的には「三日続かぬ春の空」を悲観的な意味合いで使われることが多いですが、天候に合わせて釣りにいけぬ週末磯鱸愛好家にとっては、安定して荒れ日の多いこの季節は有難い限り。
この日の伊豆も、沖目の低気圧が呼び込むウネリが高く、山越え後に広がる絶好の…

続きを読む

三浦半島磯 ヒラスズキx1

  • ジャンル:釣行記
5月16日(土)
微妙な風と、微妙な波。
向かう車中の海岸線景色に、半ば"アレ"を確信しつつの三浦入りです@@@
出たな、吹く吹く詐欺めw
想像以上にしょぼいサラシと高い潮。
狙うトレースコースは限られ、まさに“明け方の一瞬が全て”な空気。
そしてうっすら朝焼けタイムに1点集中、一投入魂のトレースが・・・
 

続きを読む

伊豆磯 シーバスx2

  • ジャンル:釣行記
今更ながら、GW連休後半戦の更新ですが、その前に。
実は前回ポコポコと釣った翌日5/1に、沖磯に渡っての撮影釣行がありました。
前日の伊豆一帯のサカナの入りから、釣果はまず間違いないと踏んだ上で、サイズも数も狙いにいったワケですが・・・
見事なまでにノーバイト撃沈ozr
この日は赤点埋め合わせの補習、仕切り…

続きを読む

伊豆磯 ヒラスズキx5

  • ジャンル:釣行記
バタバタした生活が続いてましたが、GW連休に突入し、ようやく一段落。
約3週間ぶりとなる釣りは、1泊2日の伊豆半島車泊旅にござい@@@
波が出たら伊豆へいこう。
 
睡眠不足を押す事もなく、あちこちフレッシュなサラシをランガン出来る伊豆磯は、ワタクシにとって心から釣りを楽しめるシュチュエーション。
幸いにも…

続きを読む

伊豆半島磯 ヒラスズキx6

  • ジャンル:釣行記
4月12日(日)
土曜に家庭内業務をやっつけ、珍しく日曜出撃となったこの日。
今年初となる伊豆磯へと出撃です@@@
思えば伊豆の山登りで砕けたマイ右ひざ。
消化不良気味の昨年後半の釣りに、年明けの手術から釣りに行けぬ日々1ヶ月。
復活具合にあわせて河川、干潟、三浦磯と徐々にペースを上げ、ようやくの伊豆復…

続きを読む

三浦磯戦 シーバスx2

  • ジャンル:釣行記
4月4日(土)
前日の爆荒れ天候から波が残ってくれそうな海況。
夜マル打ち~朝ヒラ打ちの二段構えで、期待感ある三浦ロックへ@@@
夜にこそ勝負の磯マル戦も、視界の効かぬナイトゲームにおいて荒波デッドライン上の釣りは大事故の元。
風,波ともややオーバー気味の様相に、波に対して壁を作れるポイントを選択。
狙う…

続きを読む

待ち望んだ磯戦 ヒラスズキx1

  • ジャンル:釣行記
3月29日(土)
ぼちぼち波が出そうな週末に、遅まきながら今年初となる磯場エントリー。
三浦へと向かう昼の渋滞道路から、眺める波を見ているだけで高ぶる気持ち。
うーむ、磯舞台を待ち望んでた自身を実感しやす@@@
一先ず身体に無理のないショボ磯を狙うつもりであったが、予定の立ち位置には先行者あり。
仕方なく…

続きを読む

内房河川 シーバスX3

  • ジャンル:釣行記
気温の上昇、コロコロ変わる空模様に、季節の移り変わりを感じます。
今春最後か、もう1回か。
春のバチバトルに、区切りのタイミングを図りつつの出撃です@@@
この時期の気温の上昇,南風といえば、ボチボチ入っているであろうエイドリアン達。
ぐは。なんて悪い顔だ(ーー;)
若かりし頃は、春でも夏でもお構いなし…

続きを読む